ノーメロが作り出す「参加型ドキュメンタリー」としてのライブ、その爆発力が凄まじかった!

ノーメロが作り出す「参加型ドキュメンタリー」としてのライブ、その爆発力が凄まじかった!
東京キネマ倶楽部で開催されたNOMELON NOLEMONのワンマンライブ「DOCUMENTARIUM 2025」。とにかく音圧、熱量、爆発力のすべてが凄まじく、ノーメロがライブバンドであることを体で感じさせられた。

ギターもドラムもキーボードもすべて体の延長にあるように演奏し尽くすマルチプレイヤーのツミキ。どれだけ音が束になってかかっても敵わないみきまりあの鋭い声。まさに《びかびかどくどくちくたくしくしくめらめらぐしゃぐしゃ》(“INAZMA”)としか言いようのない感情の解放を促すようなパフォーマンスを通して、気づけば自分もライブの一部になっていた。

それもそのはず、ノーメロのライブは「ドキュメンタリー」なのだ。ライブタイトルの「DOCUMENTARIUM」は「ドキュメンタリー」と「プラネタリウム」を掛け合わせた造語。“ミッドナイト・リフレクション”には《いつかプラネタリウムに映らない/ひかりを見つけて繋げたい/きみと》というフレーズがあるけれど、ライブでは観客である一人ひとりの《きみ》が放つひかりを受けた曲たちが星のように輝いていて、セットリストとして結ばれたときにアルバムの物語とは違う「新しい星座」として結ばれているような感覚になった。

今後も「DOCUMENTARIUM」というライブタイトルは折にふれて使っていくとのこと。きっと次にこのタイトルが使われたとき結ばれるひかりは今夜とはまったく違う輝きを放つんだろうなと思いながら、まずは10月の東名阪クアトロツアー「SUPERMOON」を楽しみに待ちたい。(畑雄介)

ROCKIN'ON JAPAN 編集部日記の最新記事
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

フォローする
音楽WEBメディア rockin’on.com
邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
洋楽誌 rockin’on