──今回のアルバムって、カナタさんの歌い方も変わりましたよね。歌そのものの印象も違って聴こえるし。

カナタ 歌い方とか、歌の録り方も、これまでとは全然違うので。曲自体もゆったりしてるところもあるというか、力が抜けてるところがあるというか……力を抜けるような曲がようやくできたので。自分も歌い方が、抑揚とかを表現しやすくなった曲を作ることができたので。自ずと今までのアルバムの歌とは全然違うものになってるし。ずっと、気張りながら歌わないといけない曲作りを今までしてきたから――もちろん、そういうものが好きやったから、そういう曲を作ってたんですけど。この、新しいLEGO BIG MORLは、歌が……豊かなんですよね。だから、もっと伝わるものになってると思うし。

──パワーとかポップ感とか、「みんなで盛り上がって共感しよう」みたいな在り方じゃないんですよね。もっとこう、否応なしに「染み込んでくる」ような作用の仕方になってる気がして。

カナタ 歌でも、叫びというか、そういうところで持っていこうとは、僕らはしてないんですよね。そこが僕らの強みだと思ってるし。歌詞も含めて、そういう聴かせ方をしていきたいし。だから、「染みる」って言ってくださったのは、僕ら自身もそういう意図があったので、嬉しいですね。

タナカ このアルバム以前から、やり方としてはそっちやと思うんですけど。ただ、こんなに曲単体でも、アルバム通してでも、新しい基軸に意識を注げるようにしたという面では、「染みさせる」ための設備が整ったのかなって思いますね。前は、そういう意志はあったんやけど、それがちょっと散漫になってたところもあるのかもしれないし……トレンドな感じでもなく、若くて騒げる感じでもなく、こういうところに着地できてるバンドって、たぶんそんなにいないと思うんですよね。

──確かにこういう、洋楽感の強いギター・ロックをストイックに突き詰めてるバンドって、特に今は少ないですしね。そういう方向性をきっちり突き詰める方法が今までわからなかったのが、新しい作曲の手法を試したことによって「あ、こうすればいいんだ!」って気がついたのが"絶望~"とかの時期で。それを今度は積極的に活用していくことで、新しい曲がまたどんどん生まれていく、っていうサイクルになっていったわけですね。

カナタ そうです。細かい話をすると、使ってる弦の数が減ってるんですよ。弦を鳴らしすぎると、ゴチャゴチャの団子になっていくから。特にギターはかなりスマートになっていて。でも、それで音楽が成り立っているんですよね。それを確認しながら僕も作れてるんで、「ああ、間違いない」って。だから、無駄に弾きすぎることもなくなったし。弾きすぎることでパンチ力を出して作ってたものを、そうじゃない作り方をすることで「これだけで十分に説得力が出るんだ」って思ったし。だいちゃん(アサカワ)もフルパワーでっていう感じだけじゃないし。パワーだけじゃない音楽が、今回ようやく作れたんですよね。今まではそういうところに頼ってたところがあるんですけど、そこを削ぎ落とすことによって、歌がすごく際立ってきたし、ベースラインもよく聴こえるようになったし。

──"fin."の、Aメロのシンプルなパートがあった後に、ギターの重厚なサウンドが広がるっていう展開も、「必要最低限のものをどう組み上げるか」っていうところに意識が向いてるから、すごく明確なコントラストをもって伝わってくるし。

カナタ そうですね。「これがあるから、次にこれがある」っていう考え方なんで。それ以上、欲も湧けへんし。

──"スイッチ"はかなり大胆に打ち込みのリズムを導入している曲ですけど?

アサカワ 最初は生音で最初からやってたんですけど、打ち込みにしか出せない音色もあったし、ニューアルバムの中に入った時に、生の感じだと、世界観があんまり出せない気がしたので。あえてサビを生音にして、それまでは打ち込みの音にして。ライヴではそれを自力でやるっていう感じですね。そうすると、Aメロから生楽器に変わった時にすごく弾けたので。そのアプローチでいこうと。

↑TOPに戻る

公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする