バンドハラスメント、今こそ世に放つ決定打=1stフルアルバム『HEISEI』に込めたもの、そのすべて

バンドハラスメント、今こそ世に放つ決定打=1stフルアルバム『HEISEI』に込めたもの、そのすべて

ボキャブラリーがないからこそ、「この言葉とこの言葉がくっつくんだ?」っていう発見がある(はっこー)


――メンバー全員でイメージを共有したものが、我々リスナーに届いた時に、いろんな想像が膨らむものになっているのが面白いですね。“ゼロショウウオ”は、おたまじゃくしの中に紛れ込んだサンショウウオの疎外感を思い浮かべながら聴いたんですけど、こういうおとぎ話的な作風は、時々発揮しますよね。

斉本 前に出した“君と野獣”が童話なんですけど、この曲を作った時から「次も童話でいく? いかない?」みたいな話があったんです。でも、そればかりになるのも違うのかなって。だから、いろんな曲が入るアルバムのタイミングで、こういうものを書くことにしました。

はっこー 言葉選びが独特でフレーズごとに引っかかりがあるのが、バンドハラスメントの歌詞の面白さですね。言葉と言葉のくっつき方も、見たことないようなものが多いので。

斉本 基本的に僕、あまり頭良くないんで、漢字とか言葉がよくわからないんです(笑)。

はっこー ボキャブラリーがないからこそ、「この言葉とこの言葉がくっつくんだ?」っていう発見があるんでしょうね。

――“恋私くくズレる”とか、タイトルからしてユニークな言語感覚です。

斉本 これは巻き戻しをテーマにしている曲で、「くく」が巻き戻しボタンなんですよ。

――なるほど。“ゼロショウウオ”に関しても、アニメーションのMVの中で、歌詞の字面が心地よい空気感を醸し出していると思います。

斉本 “君と野獣”のMVでもアニメーションがちょっと入ってるんですけど、全編でそういうものを入れてやってみたいと前から思ってました。“ゼロショウウオ”でやってみて、結果的にすごくいいものになりましたね。僕らは映像を流しながら演奏してみたり、オーケストラとやってみたいとも思っているんですよ。それは自分たちだけでは自信がないっていうことじゃなくて、そういうのが楽しそうだなと思うからなんです。

――曲にとって必然性があって、バンドとしての表現に対してプラスに働くなら、なんでも積極的に採り入れていきたいということですね。

斉本 はい。あとは予算の問題です(笑)。どっちつかずになるので、ひとつに絞ったほうがいいのかもしれないですけど、「バンド」という形がしっかりあった上で、いろいろやりたいんです。だから、まずはバンドとして認められないといけないなと思ってます。

――みなさんの音楽は、バンドサウンドとしてもすごく刺激的ですよ。“ANIMAL ZONE”は、口笛とか効果音みたいなギターが絶妙に融合していて、聴きながらゾクゾクしました。

斉本 これは別々に作った曲が合わさって、こうなったんです。僕らはもともとラウドロックをやってて、ボーカルはハードコアをやってたんです。そういう人たちの集まりなので、こういうダークでアンダーグラウンドなところを出していきたいというのは、前からずっと話してました。でも、ラウドをそのままやるのはつまらないので、いろいろ広げたものをやっていきたいんですよね。

――井深さん、ハードコア出身なんですね。

井深 はい。クリーンなものの中にエッジの効いたものを入れると曲のグッとくる部分がさらに増したりもするので、そういう経験は活きてると思います。

――中高生の頃にグレていた女の子が落ち着いた雰囲気の大人の女性になっても、どこか隠せない鋭さみたいなものを漂わせる感じですかね?

井深 そうかもしれないです(笑)。そういう女の子っていますよね。佳朗が好きなタイプです。

斉本 元ヤンの女の子は好きです(笑)。


自分たちのこれからの姿を示していきたい(井深)


――(笑)みなさんの音楽がキャッチーでありつつも、どことなく独特なのは、元ヤンの隠しきれない鋭さに通ずるものがあるのかも。

井深 なるほど(笑)。薄っぺらい人生の人よりも、そういうほうがいいと思います。

斉本 いろんな経験をしてない人は、30歳くらいになると浮気とかをするんで、元ヤンくらいがいいんじゃないでしょうか(笑)。

――実際のところ、みなさんは札付きのワルだった人たちの集まりなんでしょうか?

斉本 僕以外の3人は、ペーペーですよ。

はっこー なんで自分だけワルだった感を出すんだ?(笑)。

斉本 僕だけ超ワルでした。

はっこー シャツの第1ボタンまで締めてたタイプだと思うけど(笑)。

――(笑)ユニークな作風を確立しているバンドだという強い自負はあります?

斉本 そこら辺は、自分たちではよくわからないですけどね。でも、「あのバンドに似てるよね」っていうのは、言われたことがないです。そこは悩みでもあるんですけど。

――「似てる」と言われないことのデメリットって?

斉本 何かに似てるバンドって、目指してるのがどこなのかお客さんも想像しやすいと思うんです。僕たちもそういうところを出していくべきなのかなとも思うんですけど、なかなか難しいんですよね。

――フルアルバムを作ったことで、「目指していることがものすごく多様である」というのは、明確に示せたのではないでしょうか。

斉本 そうですね。「僕らはこんな曲をやってるんだよ」だったり、「僕らはこういうことをやりたいんだよ」っていう想いは、基本的には見せられました。今後はもっと楽器数を増やしたり、いろんな種類の楽器を知っていかないといけないとも思ってます。

井深 「自分たちの色って自然とついていくのか? それとも自分たちでつけていくものなのか?」って話したりもしてきたんですけど、気がついてみたらイメージの共有がメンバー同士で自然とできてきてると、最近感じるんです。やっぱり、ひとつのことにむちゃくちゃとらわれることがないというのが、僕らなんでしょうね。これからも柔軟に、自分たちがいいと思ったものを採り入れて、自分たちのものとして昇華していきたいです。

――今作には、“Sally”と“ゼロショウウオ”のアコースティックバージョンも収録されていますけど、こういうことも積極的にやるようになっている理由は何なんでしょう?

斉本 去年、初めてのワンマンライブをやったんですけど、アコースティックをやったら面白かったんですよ。アコースティックは、自分が作った曲を、より評価しやすいんですよね。僕らは全部の曲がバラードっぽいメロディラインではあるので、アコースティックでそういう良さを出していくのもいいと思うんです。

――このアルバムを引っ提げたツアーでも、みなさんのいろんな面が発揮されるんでしょうね。

井深 そうだと思います。ツアーを回って感じることがメンバーそれぞれにあると思うので、それをこの先の曲に反映していきたいです。今回の本数は過去最大規模ですけど、自分たちのこれからの姿を示していきたいですし、曲の深さもみんなに感じてほしいと思ってます。


次のページMV・リリース・ライブ情報
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする