ACIDMAN/ASIAN KUNG-FU GENERATION/SPECIAL OTHERS/THE BACK HORN、そしてELLEGARDEN時代からの盟友・細美武士率いるMONOEYES……といった同時代を駆け抜けてきた精鋭陣をはじめ、9mm Parabellum Bullet/go!go!vanillas/back number/My Hair is Bad/majikoといった次世代アーティスト、さらには「尊敬する先輩」the pillowsまで――。
ロックをソリッドに貫き続けたからこそロックに愛されたバンド:ストレイテナーの足跡が、リスペクトあふれる今作のカバートラックからも滲んできて、思わず嬉しくなる。
各カバー曲への参加アーティストのコメントやホリエアツシ(Vo・G・ Piano)の紹介文はぜひとも特設サイトでご確認いただきたいのだが、それこそスペアザが“TRAVELING GARGOYLE”をインスト曲に昇華しても、back numberが“シーグラス”をメランコリックなバラード曲として歌い上げても、バニラズが“KILLER TUNE”を開放的なパーティーナンバーとして響かせていても、そこから強烈に浮かび上がってくるのは何より、ホリエの楽曲が描き出す、孤独とセンチメントとロマンが渾然一体となってロックの果てを指し示すような唯一無二のマジックだ。
2014年、ストレイテナーのヒストリーブック『ロックステディ~4人の人生が連鎖するロックバンドの過去から今~』の制作のため、メンバー4人に個別に取材する機会があったのだが、その際にナカヤマシンペイ(Dr)が「自分がドラマーとしてプロになる、っていうことよりも、ホリエアツシの作る曲を信頼していた、っていう感じだった」と語っていたのが印象的だった。
中学でホリエと出会い、高校卒業を機にホリエと一緒に上京、八王子での3ピースバンド時代を経て、ホリエ&ナカヤマのふたりでストレイテナーを結成――というナカヤマの選択を支えていたのは他でもない、ホリエの作る楽曲への絶対的な確信だった、ということだ。
やがて日向秀和(B)が加わって3ピースとなり、さらに大山純(G)を迎えて4人バンドへ――とメンバーの編成こそ変化していったが、ホリエが紡ぎ続ける楽曲はいつだって凛としていて、何物にも屈しない決然とした生命力に満ちていることは、みなさんご存知の通りである。
今作『PAUSE』では、3人時代の曲も4人になってからの楽曲もカバーされているが、僕が今作を聴いて改めて思い至ったのは、ホリエの楽曲に未来を賭けた結成当時のナカヤマの想いであり、そのバンドヒストリーが指し示す「ホリエの生み出す楽曲そのものが、ストレイテナーという奇跡の源泉である」という事実だった。
テナーの核心と呼ぶべき楽曲“ROCKSTEADY”にほぼ原曲通りのアレンジで真正面から向き合ったMONOEYES・細美の熱唱。「次に加入するメンバーは俺だと思ってる」のゴッチのコメントとともに“SENSELESS STORY TELLER SONY”というマニアックな選曲で不滅のテナー愛を示したアジカン。「君達がいなかったら今の俺達はいないよ」(ACIDMAN)、「今やかけがえのない同志、仲間だと思ってます。テナーとシンクロ出来て良かった」(THE BACK HORN)という同世代組のまっすぐなメッセージの数々。そして、the pillows・山中さわおからの「キミ達は本当にカッコいいよ。ストレイテナーになりたかったな」という最大限のオマージュ。すべてがストレイテナーという音楽への揺るぎない信頼感に貫かれた、感動的な1枚だ。テナー自身によって演奏されている最後の“SAD AND BEAUTIFUL WORLD”リアレンジバージョンまで、一瞬たりとも余すことなく堪能してほしいと思う。(高橋智樹)