rockinon.com
今日の発言2 M.I.A.語る「FacebookとGoogleはCIAが作った」
2010.06.01 19:55
宮嵜広司の「明るい洋楽」
とNYLONで語ったそうだ。
わお。
前の記事
リアム語る「オアシスの解散はいままでで最高の出来事」
2010.06.01 19:45
次の記事
Ariel Pink『Before Today』今日からフル試聴スタート
2010.06.02 07:30
M.I.A.人気記事
日経ライブレポート 「サマーソニック2013」
渋谷陽一の「社長はつらいよ」
2013.08.29 14:39
女性ラッパーM.I.A.、ウィリアム王子から大英帝国勲章を授与される
児島由紀子の「ロンドン通信」
2020.01.16 18:36
米公共ラジオNPRが発表する女性による21世紀のベストソング200曲!ストリーミングあり。
中村明美の「ニューヨーク通信」
2018.08.03 15:17
N.E.R.D.、7年ぶりのニュー・アルバム、リリース日が明らかに
宮嵜広司の「明るい洋楽」
2017.11.23 08:30
「天国のチェスターに聴こえるように大合唱してくれ」JAY-Zが追悼。本気のスカイ・フェレイラ、飛び入りザック・デ・ラ・ロチャなどNY秋フェス[The Meadows Day1]
中村明美の「ニューヨーク通信」
2017.09.18 21:45
M.I.A. の記事をもっと見る
宮嵜広司の「明るい洋楽」の最新記事
Stephen Malkmus & The Jicks、新作『Sparkle Hard』5月リリースへ
2018.03.27 00:00
宮嵜広司の「明るい洋楽」
元R.E.M.のマイケル・スタイプ、初のソロ音源を突如公開
2018.03.25 13:05
宮嵜広司の「明るい洋楽」
ロラパルーザ、出演者が発表に
2018.03.22 00:08
宮嵜広司の「明るい洋楽」
あの傑作の続編ついに。『Sicario:Day Of The Soldado』予告編公開
2018.03.21 09:30
宮嵜広司の「明るい洋楽」
Charli XCX、Carly Rae Jepsenと「Backseat」共演映像を
2018.03.17 14:45
宮嵜広司の「明るい洋楽」
King Krule、最新作『The OOZ』から8曲を披露する「月面ライブ」映像を公開
2018.03.09 08:00
宮嵜広司の「明るい洋楽」
ビーチ・ハウス、新作『7』詳細を明らかに。さらなる新曲「Dive」公開
2018.03.08 08:00
宮嵜広司の「明るい洋楽」
Jon Hopkins、5年ぶりのニュー・アルバム『Singularity』5月リリースへ
2018.03.07 08:00
宮嵜広司の「明るい洋楽」
アップル新CMはスパイク・ジョーンズが監督、FKA Twigsがダンス、Anderson .Paakが曲
2018.03.06 17:13
宮嵜広司の「明るい洋楽」
今年のアカデミー賞授賞式ではスフィアン・スティーヴンスとセイント・ヴィンセントの共演が実現
2018.03.03 09:00
宮嵜広司の「明るい洋楽」
宮嵜広司の「明るい洋楽」の記事をもっと見る
人気記事
【JAPAN最新号】サザンはサザンを超えていく! 10年ぶり16枚目の傑作『THANK YOU SO MUCH』、桑田佳祐に史上最速インタビュー
2025.01.30 12:00
ロッキング・オン最新号の表紙と中身はこれだ!【ロキソニ出演者ポスター付き】リンキン・パーク、rockin'on sonic、オアシス、レッド・ツェッペリン、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、ジューダス・プリースト、マニック・ストリート・プリーチャーズ 、マネスキン、Hotline TNT、Good Neighbours etc.
山崎洋一郎の「総編集長日記」
2025.02.02 12:00
【JAPAN最新号】THE YELLOW MONKEY、運命を背負い、「今」を謳歌し、進化する──。不屈のロックバンドの核心を「35周年バースデー」武道館公演に観た!
2025.01.30 12:00
〈速報〉ビヨンセがとうとうアルバム賞を取った! 主要部門ではケンドリック・ラマーも初の2部門受賞。新人賞はチャペル・ローン。長年の間違いが正されたグラミー賞
中村明美の「ニューヨーク通信」
2025.02.03 16:30
2月7日発売のロッキング・オン3月号の表紙はリンキン・パーク。奇跡の来日公演を目前に控えた、3本立ての巻頭特別特集です!
rockin'on 編集部日記
2025.02.02 18:00
人気記事をもっと見る
この記事を
シェアする
Home
スタッフブログ
宮嵜広司の「明るい洋楽」
今日の発言2 M.I.A.語る「FacebookとGoogleはCIAが作った」