【JAPAN最新号】Mrs. GREEN APPLE、10th ANNIVERSARY!!!──誰も見たことのない、音楽エンターテインメントの境地へ。前人未到のこれまでとこれからに迫る、表紙&別冊大特集!

【JAPAN最新号】Mrs. GREEN APPLE、10th ANNIVERSARY!!!──誰も見たことのない、音楽エンターテインメントの境地へ。前人未到のこれまでとこれからに迫る、表紙&別冊大特集!

現在発売中の『ROCKIN'ON JAPAN』8月号にMrs. GREEN APPLEが登場!

緑黄色社会が結成から13年続けてきた旅の濃さを東京体育館で感じた

緑黄色社会が結成から13年続けてきた旅の濃さを東京体育館で感じた

緑黄色社会の今の音楽のスケールとエネルギーと多様なお客さんさんの心を捉えて離さない包容力は、結成からこれまでの地道だけどドラマティックな一本の筋が通った旅路があったからだった。そのすべてが詰まった…

JAPAN最新号、発売中! Mrs. GREEN APPLE/別冊 Mrs. GREEN APPLE/Official髭男dism/SUPER BEAVER/UVERworld/THE YELLOW MONKEY/サザンオールスターズ/宮本浩次/マカロニえんぴつ/ずっと真夜中でいいのに。/TOMOO/This is LAST

JAPAN最新号、発売中! Mrs. GREEN APPLE/別冊 Mrs. GREEN APPLE/Official髭男dism/SUPER BEAVER/UVERworld/THE YELLOW MONKEY/サザンオールスターズ/宮本浩次/マカロニえんぴつ/ずっと真夜中でいいのに。/TOMOO/This is LAST

ROCKIN'ON JAPAN 8月号の購入はこちらから!6月30日(月)に発売する『ROCKIN’ON JAPAN』8月号の表紙とラインナップを公開しました。今月号の表紙巻頭&別冊付録は、Mrs. GREEN APPLEです。●Mrs. GREEN APPLE…

キャリア採用のお知らせ(デザイナー/アートディレクター)

キャリア採用のお知らせ(デザイナー/アートディレクター)

ロッキング・オン・グループでは、・イベント制作に関連するデザイン・雑誌/書籍のエディトリアルデザイン・アパレル/グッズのデザイン・WEB/アプリ/映像のディレクション/編集など、弊社の音楽に…

全身全霊で生きている人間がいちばんかっこいいということをanoはライブで教えてくれる── 「BONE BORN BOMB TOUR」を観て

全身全霊で生きている人間がいちばんかっこいいということをanoはライブで教えてくれる── 「BONE BORN BOMB TOUR」を観て

anoが音楽で生き様を見せるアルバム『BONE BORN BOMB』、そのリリースツアーではもっともっと剥き出しのanoが自分自身のすべてをライブという「今」に捧げ尽くしていた。同期を抑えて生バンドの音にフォーカ…

サカナクションのホールツアー「怪獣」に感動した

サカナクションのホールツアー「怪獣」に感動した

サカナクションの6年ぶりのホールツアー「怪獣」がファイナルを迎えた。まだ追加公演が残っていて、このライブは初めて観る人に本当にまっさらな気持ちで観てほしいので、詳しいことは書けない。ただ音楽によ…

【インタビュー】THE YELLOW MONKEY、最新曲"CAT CITY"で魅せる、大胆不敵な最強バンドとしての今

【インタビュー】THE YELLOW MONKEY、最新曲"CAT CITY"で魅せる、大胆不敵な最強バンドとしての今

♪ネコニャンパリ ネコニャンパリ 人間だりぃ〜、である。♪いつもすぐに調子に乗り あの世のこの世のセカオワ〜、である。吉井和哉の天才ロックリリックが全開放、そしてエマ作の曲もピュアピュアな直球ロック…

haruka nakamura + suis from ヨルシカ 灯星
ディスクレビュー
haruka nakamura + suis from ヨルシカ
『灯星』
発売中

青き日々を見つめるポラリス

haruka nakamuraとヨルシカのsuisのタッグによる、辻村深月の小説を原作とした映画『この夏の星を見る』の主題歌、挿入歌、イメージソングをパッケージ。舞台となる青春の日々やストーリーに添う「星」や「夏」と…

キタニタツヤ なくしもの
ディスクレビュー
キタニタツヤ
『なくしもの』
発売中

タイトルからして絶妙さがわかる

原作は2003年に起きた事件の真相を描いたルポルタージュ本、監督は三池崇史、脚本は森ハヤシで、俳優陣はクレジットされている全員、製作陣ならツモりたい役者だらけ。という、「面白くないわけがない」と観る前か…

「リアル×ファンタジー」を体現した、クジラ夜の街の8周年記念ツーマンライブを観た

「リアル×ファンタジー」を体現した、クジラ夜の街の8周年記念ツーマンライブを観た

クジラ夜の街の8周年記念ライブ。去年7周年はLINE CUBE SHIBUYAでのワンマンライブだったが、今年は渋谷・WWW Xであえての3markets[ ]とのツーマン。2022年に初めて2組が行った企画タイトル「リアル×ファンタジー…

髙石あかりが「音楽」についてたっぷりと語ってくれています!

髙石あかりが「音楽」についてたっぷりと語ってくれています!

映画『ベイビーわるきゅーれ』をはじめ、数多くの映画、ドラマ、舞台などの作品で主演、ヒロインを演じている俳優の髙石あかりさんが『ROCKIN’ON JAPAN』8月号の連載企画「この人に訊く!」コーナーに登場して…

【今月のJAPAN】今の音楽シーンはMrs. GREEN APPLEなしでは語れない! 2025年の音楽エンターテインメントを象徴するバンドの10周年、史上初となる表紙&別冊の同時展開でお祝いします!

【今月のJAPAN】今の音楽シーンはMrs. GREEN APPLEなしでは語れない! 2025年の音楽エンターテインメントを象徴するバンドの10周年、史上初となる表紙&別冊の同時展開でお祝いします!

発売中の『ROCKIN'ON JAPAN』8月号は、Mrs. GREEN APPLEが表紙巻頭と別冊付録の両方に登場! 表紙でも別冊でも同じアーティストを特集するのはJAPAN史上初の試みとなりますが、今のチャートアクションや老若…

椎名林檎 芒に月
ディスクレビュー
椎名林檎
『芒に月』
発売中

「大衆の歌」に込めたクオリティとエネルギーと愛

昨年開催された『(生)林檎博'24-景気の回復-』の本編ハイライトで初披露された“芒に月”が、遂にリリース。ライブを想像して制作されたことが一瞬でわかる、ダイナミックな楽曲になっている。イントロの石若…

Bray me ボーダーライン
ディスクレビュー
Bray me
『ボーダーライン』
発売中

一緒に迷い、隣を歩いていくロック

キャリア初のフルアルバム『DUH』リリースやツアーでめまぐるしく駆け抜けた2024年を経て、今年『START』『READY』というタイトルのEPを世に放ったBray me。まさに「ここから始まる」という情熱を漲らせ、バンドの…

This is LAST 沼超えて湖
ディスクレビュー
This is LAST
『沼超えて湖』
発売中

深くて透き通った、止められない恋心

恋する人のとめどない思考をそのまま抽出した歌詞と、その人を取り巻くきらめきに満ちた日々を反映させたドラマチックなバンドサウンド。彼らはまたもや恋する人々のハートのど真ん中を射抜く楽曲を作り出してしま…

バックドロップシンデレラ、約10年ぶりのフルアルバムをリリース! 20周年に向け、まだまだウンザウンザを踊るバクシンに迫る!

バックドロップシンデレラ、約10年ぶりのフルアルバムをリリース! 20周年に向け、まだまだウンザウンザを踊るバクシンに迫る!

結成19年目、約10年ぶり8枚目のフルアルバムをリリースしたバックドロップシンデレラ。「この作品がバックドロップシンデレラの全てだと思ってもらって構わない」とコメントするほど渾身の一作となったセルフ…

Chilli Beans.の音楽は自由ともどかしさを感じさせてくれる

Chilli Beans.の音楽は自由ともどかしさを感じさせてくれる

どんなバンドよりも音楽そのものになってどこまでも飛んでいけるような軽やかさを持っている。だけど、そんな風に行かない時のもどかしさもせつなく鳴り続けている。最新EP『the outside wind』は、その両方…

米津玄師 、劇場版『チェンソーマン レゼ篇』の主題歌として新曲”IRIS OUT”を書き下ろし

米津玄師 、劇場版『チェンソーマン レゼ篇』の主題歌として新曲”IRIS OUT”を書き下ろし

米津玄師が、劇場版『チェンソーマン レゼ篇』の主題歌として新曲”IRIS OUT”(読み:アイリスアウト)を書き下ろし、今作のメインテーマとして使用されることが決定した。主題歌を使用した予告も解禁された…

Creepy Nuts、7/5リリースの新曲”眠れ”で『よふかしのうた Season2』のEDテーマも担当

Creepy Nuts、7/5リリースの新曲”眠れ”で『よふかしのうた Season2』のEDテーマも担当

Creepy Nutsが7月5日(土)に新曲”眠れ”をデジタルリリース、同曲がTVアニメ『よふかしのうた Season2』のエンディングテーマとなることが決定した。オープニングテーマ”Mirage”に引き続き、Creepy Nutsがオー…

TOMOO LUCKY
ディスクレビュー
TOMOO
『LUCKY』
発売中

すべて初めから「そうあった」ようにナチュラル

“Ginger”や“Present”に通ずる、極上のビッグバンドサウンドが全編を貫く曲……なのだが、歌詞とボーカルはそれらとは違い、いい感じにゆるっと抜けている。メロディのフロウと喋りのイントネーションがガチッ…

Official髭男dism、 新アリーナ「TOYOTA ARENA TOKYO」にて音楽ライブこけら落とし公演の開催が決定

Official髭男dism、 新アリーナ「TOYOTA ARENA TOKYO」にて音楽ライブこけら落とし公演の開催が決定

Official髭男dismが、2025年10月に開業する新アリーナ「TOYOTA ARENA TOKYO」にて、「Official髭男dism one-man live in TOYOTA ARENA TOKYO」を10月11日(土)・12日(日)の2日間にわたって開催し、音楽ライブのこ…

人気記事

最新ブログ

rockinon.com のご紹介

rockinon.comでは、邦楽/洋楽の最新音楽ニュース、ディスクレビュー、ライブレポートなどをお届けしています。

フォローする
音楽WEBメディア rockin’on.com
邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
洋楽誌 rockin’on