スモークが噴出し、モールス信号のようなSEが鳴り響く中、手を振りながら登場したschool food punishment。蓮尾理之(Key)や比田井修(Dr)は、椅子の上に立ち上がって大きく伸びをしてお客さんを煽りまくる。「最後まで楽しんでいってください」と、内村友美(Vo・G)が短く挨拶をして始まった1曲目は“future nova”。晴れやかな4つ打ちに誘われて、お客さんは早くも解放的な笑顔を浮かべて踊り始めた。内村の透明感のある歌声、気持ちよいビート、キラキラ明るい音像。彼らの音楽は、初っ端から素敵なエッセンスを惜しみなく見せてくれる。
山崎英明(B)や蓮尾のソロも交えつつ、スピード感たっぷりに聴かせた2曲目“light player”で盛り上げた後、最初のMCタイム。「こんばんは! いや、こんにちはですね。真っ昼間だ。大人になってから汗をかくのが好きになりました。悪いものが全部出て行く気がするから。今日はフルに楽しみたいと思います」と内村が語って、魅力的な楽曲が次々と溢れ出していった。やるせないメロディと心地よいダンサブルさが融合していた“egoist”。イントロの時点で大歓声が起きて、圧倒的な手拍子を巻き起こした“futuristic imagination”。お客さんのJUMPでフィールド全体が清々しく揺れた“sea-through communication”……いろいろな曲を聴けば聴くほど、このバンドの多面的な顔に驚かされる。
「次で最後の曲です」と内村が告げるとお客さんの間から「え~!」という声が起こる。それに対して内村が「そういう声を聞くとワクワクしますね」と返し、お客さんの間で和やかな笑いが広がった。そして、最後に演奏したのは“butterfly swimmer”。ピアノを主軸としたゆっくり漂うようなパートから、バンド一丸の力強い疾走へと転じてゆく様がスリリング! 真っ昼間の太陽のしたで、彼らは晴れやかな昂揚感を最初から最後まで届けてくれた。(田中大)
School Food Punishment のROCK IN JAPAN FES.クイックレポートアーカイブ