メンバーは今年4月に拠点を地元・長野に移し、森に囲まれた自分たちのスタジオを作った。そんな環境を選びとる彼ららしく、この作品自体がなんだか不思議の森みたい。謎の鳥や珍獣や植物に次々と出会うような驚きに満ち、奥深くへ進むほどに、なぜか鬱蒼とするのではなく、明るく開けていき桃源郷へと到達する様な感覚。つまり、日本の土着的なリズム、意味不明な言葉のコーラス、笑い声など曲中に次々と現れる要素に驚かされるのに、閉じた「実験作」ではなく、かつてなく開かれた極上のポップ・アルバムになっているのだ。オウガのマイペースで贅沢な音楽との向き合い方が、この作品を実り豊かなものにしたのは間違いない。この作品は、私たちの慌しい日常生活や、最近のポップミュージックさえもが置き去りにしかけている「じっくり楽しむ」ことの意味を奪還していく。そんな希望に満ちた一枚だ。(福島夏子)
野生のポップミュージック
OGRE YOU ASSHOLE『浮かれている人』
2010年09月01日発売
2010年09月01日発売
MINI ALBUM
メンバーは今年4月に拠点を地元・長野に移し、森に囲まれた自分たちのスタジオを作った。そんな環境を選びとる彼ららしく、この作品自体がなんだか不思議の森みたい。謎の鳥や珍獣や植物に次々と出会うような驚きに満ち、奥深くへ進むほどに、なぜか鬱蒼とするのではなく、明るく開けていき桃源郷へと到達する様な感覚。つまり、日本の土着的なリズム、意味不明な言葉のコーラス、笑い声など曲中に次々と現れる要素に驚かされるのに、閉じた「実験作」ではなく、かつてなく開かれた極上のポップ・アルバムになっているのだ。オウガのマイペースで贅沢な音楽との向き合い方が、この作品を実り豊かなものにしたのは間違いない。この作品は、私たちの慌しい日常生活や、最近のポップミュージックさえもが置き去りにしかけている「じっくり楽しむ」ことの意味を奪還していく。そんな希望に満ちた一枚だ。(福島夏子)