『ROCKIN'ON JAPAN』がお届けする最新邦楽プレイリストはこちら 『Pieces』は、“幾億光年”の評価はOmoinotakeが当然得るべくして得たものであることをさらに思い知るアルバムだ。本作に収録された楽曲は元ドラマ…
『ROCKIN'ON JAPAN』がお届けする最新邦楽プレイリストはこちら 自分はこのバンドよりも35歳ぐらい上の年齢だが、中高生の頃に聴いていた日本のロックと同じものを感じることが、よくある。「ブルーハーツでしょ」…
ハルカミライというバンドの魅力を、まだその存在のすごさをライブなどで食らってない人に伝えるのは簡単じゃなかった。まずワンマンでも対バンでもフェスでもなんでもいいからライブを見てくれと言うしかなかった…
『ROCKIN'ON JAPAN』がお届けする最新邦楽プレイリストはこちら フルアルバムとしては前作『哀愁演劇』から1年少々。「もう新作が出るの!」と驚いたが、蓋を開けてみれば脱帽。とんでもない傑作だ。前作からのス…
『ROCKIN'ON JAPAN』がお届けする最新邦楽プレイリストはこちら 1曲目の“magnet”を聴いた瞬間に「あの曲だ!」と思った。バンド主催フェスである「YON FES 2024」のアンコールで「まだ完成してないけど」と言っ…
SUPER BEAVERが、20周年アニバーサリーライブ第3弾として、4月5日(土)、6日(日)に自主企画「現場至上主義 2025」を開催する。 同イベントは、2018年にTOWER RECORDSとの共催で実施した「Bowline」からSUPER BEAVE…
『ROCKIN'ON JAPAN』がお届けする最新邦楽プレイリストはこちら 宮本浩次から放たれた2025年第1弾配信シングルは、TVアニメ『トリリオンゲーム』第2クールのオープニングテーマ“over the top”。宮本史上最速のア…
マルシィが日本武道館のステージに! これまでに何度も取材は行ってきたが、マルシィの3人ってどんな人で普段どんなことを考えているんだろう?という部分は意外と未知数なところも多い。マルシィの楽曲は器が大き…
レトロリロンはポップスに革命を起こすバンドだ。 メンバー全員が音楽大学出身であり、シンガーソングライターとして活動をしていた涼音(Vo・AG)が、ひょんなことからmiri(Key)、永山タイキ(Dr)、飯沼一暁…
それぞれ好きなように旅して、好きなように恋愛して、 どうなったとしてもここに帰るべき場所があるからねっていう思いを届けたかった moon dropは「愛だの恋だのラブソングだけを歌い続けるバンド」だ。昨年結成1…
「自分ひとりで生きていきます」じゃなくて、「一緒に生きていこうぜ」という作品にしたかったし、そういう音楽になってほしい 約1年ぶり、5枚目のミニアルバム『昨日を生きない私達へ』は、カネヨリマサルという…
「光と闇」じゃなくて「光と影」なら腑に落ちる。「影」なら、何か対象があって、そこに光が当たってできるものだから 「これぞTHE BACK HORN!」という喜びと「これがTHE BACK HORN?」という驚きがある、刺激に…
曲に導かれているというか、このままではいけないな、っていう気持ちがあったのかもしれない。何か変えなきゃなって ソロ活動20周年、通算10作目のフルアルバム。間違いなく大きな節目だし、多くの人々に祝福され…
よりよい未来に向かうためのクリエイティブをたくさん作れてる。生まれ変わりました。ポルカドットスティングレイ。10年間の中で今がいちばんいい ポルカドットスティングレイがシーンの最前線に還ってきた。 最新…
このアルバムタイトル見て「鼻くそってww」とか言ってる奴はガキっすね。 死ぬくらい辛い経験してからもう一回やり直して読み直せ(須藤) ハルカミライというバンドの魅力を、まだその存在のすごさをライブなど…
rockinon.comでは、邦楽/洋楽の最新音楽ニュース、ディスクレビュー、ライブレポートなどをお届けしています。