シンセのアルペジオ、リバーブたっぷりのドラムと暴れるエレキベースの図太いロックビート、そしてVaundyの分厚いコーラスが一丸となって突っ走る超パワフルなポップロックが“再会“だ。 最近の流れでいえば“ホ…
6月29日、おいしくるメロンパンは9枚目のミニアルバム『antique』を引っ提げたツアーのファイナルの日比谷野外大音楽堂で、極めて重要なストーリーと肉体性を持つライブを繰り広げた。そしてアンコールの1曲目でTV…
ゆったりめのミドルテンポで、歌も演奏もトリッキーなフックや仕掛けはなくて素直。他のアーティストの歌を押しのけて世間に刺していくような曲ではなくて、聴いてくれる人に落ち着いて届けるような、でも堂々とし…
5人組ダンスボーカルグループ・M!LKのリーダーとして活動する吉田仁人。昨年11月にM!LKのデジタルEPの中の1曲として“カーテン”を、今年1月に“藍”をリリースし、ソロでの活動を着々と重ね始めた彼が、デジタルE…
あいみょんが「生きる」ことを明確に歌にしたのは、メジャーデビュー曲“生きていたんだよな”以来ということになる。それをしてあいみょんは原点回帰と表現してくれたが、出発点との巡り合わせを感じさせる楽曲で…
ズーカラデル、さらなる覚醒の時だ。10周年イヤーも気づけば折り返し。これまでのインタビューで何度も語られてきた、そして長らく希求し模索し続けてきた、バンドの新たな一面を伝えてくれる曲がついに来た。プロ…
2010年の結成から15年、現在のメンバーが揃ってから11年。作品を重ねながらひたすらライブハウスで戦い続けてきたAge Factory。このロックバンドのことをひと言で説明するのは難しい。なぜなら彼らの鳴らすとても…
前回、“Strawberry”リリースの際にインタビューした時、菊池陽報(Vo・G)は悩んでいた。フロントマンとして、ボーカリストとしてより圧倒的な存在になりたい、でもまだ足りない、そう言って「自信がない」とま…
2022年、JDOL AUDITIONを勝ち抜いた7人に、元ラストアイドルの3人が加わり、高嶺のなでしこ(通称:たかねこ)としての活動がスタートした。グループ名には、清楚な美しさとかわいさを併せ持つ誇り高きアイドルに…
♪ネコニャンパリ ネコニャンパリ 人間だりぃ〜、である。♪いつもすぐに調子に乗り あの世のこの世のセカオワ〜、である。吉井和哉の天才ロックリリックが全開放、そしてエマ作の曲もピュアピュアな直球ロック…
『めざましテレビ』のテーマソングとして全国の朝を彩っている“主人公”と、映画『金子差入店』の主題歌として書き下ろされた“まなざし”。SUPER BEAVER最新の2曲は、書かれた時期も書かれた対象も違うが、これ…
2025年1月1日、木村花穂(Dr)加入の発表とともに“猫ニモマケズ”をリリース、その曲で《飛び込む 2025》と、今年1年の挑戦を自ら鼓舞するように歌ったChimothy→。そのあと、4月にリリースされたミニアルバム『m…
ガガガSPの最新作『青春謳歌 カバーアルバム』に収録されているのは、00年代前半頃の曲の彼ら流によるカバーだ。この10曲の大半に共通するワードを挙げるならば、2002年にメジャーデビューしたガガガSPもその担い…
どうにもならない日常やどしゃめしゃな感情を、美化も虚飾もなくバンドサウンドの銀河と直結させる、どこまでもリアルでマジカルなロックの在り方。PK shampooが体現しているのは、メッセージの伝達媒体としてでは…
稀有な存在感を放ち続けるバンドだ。結成から間もなく20年、ソリッドなロックサウンドを引っ提げて全国各地のライブハウスを飛び回りフェスを沸かす、生粋のファイターでありながら、「ウンザウンザ」を掲げるそ…
『Gen』がリリースされた途端、世の中のいろんな人がいろんなことを言い始めて、たった数日でこのアルバムは歴史的傑作であるという評価を受けることになった。たった数日で。とにもかくにも膨大な量の声が押し寄…
reGretGirlは今年結成10周年を迎えた。これまで多くのリアルな失恋ソング、恋愛ソングを奏で、大いなる共感を集めてきたreGretGirlは、アーティストとして、また人間として様々な経験を経て、より大きな「愛」を歌…
ロック、ヒップホップ、R&Bなどを個性的なバランスで融合させた音楽性、そして、ボーカリスト・KAZUKI UJIIE(Vo)の滑らかでエモーショナルな歌声によって、確実に注目度を高めているBILLY BOOから、ニューシン…
「中途半端で負けず嫌い」。本インタビュー内で、フロントマンにして作詞作曲も担う橘高連太郎(G・Vo)は自らをそう評している。一見、相反する要素のようにも思えるが、Sunny Girlの奏でる音を聴き、本テキスト…
今年7月に、めでたく結成10周年を迎えるめ組。6月4日には、ファンの楽曲投票が反映されたベストアルバム『SUPER ME-GUMI COLLECTION』がリリースされる。泣き笑いと音楽的な遊び心、珠玉のメロディとエモいストー…
rockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)では、アーティストへの最新インタビューをお届けしています。