シンガー・トラックメイカーの水槽から、4thオリジナルアルバム『FLTR』が届けられた。 エレクトロ、ロック、ヒップホップなどを融合し、先鋭的なポップミュージックを生み出してきた水槽。“MONOCHROME”(TVアニ…
ボカロPとしてキャリアをスタートさせたツミキと「ぷらそにか」元メンバーのボーカリスト・みきまりあによるユニットとして、2021年8月にデビューしたNOMELON NOLEMON。 コンポーザーとボーカルからなるユニット…
遂に届けられた、サザンオールスターズ通算16作目にして10年ぶりのオリジナルアルバム『THANK YOU SO MUCH』。ROCKIN'ON JAPAN3月号では表紙巻頭の史上最速インタビューを行ったが、そこでの桑田佳祐の語り口とも…
4月29日、5月3日、5月4日、5月5日の4日間、蘇我スポーツ公園で開催されるJAPAN JAM 2025。 いよいよ開催目前に迫った今、その歴史や今回の出演アーティストの見どころ、現地での楽しみ方を、Jフェス総合プロデュ…
YouTubeで公開されているMVが再生回数2000万回を突破した“想いあい”をはじめ、“ラベンダー”や“陽だまりや“など恋愛をテーマにした楽曲がフォーカスされることの多かったthe shes gone。だが、前作『HEART』…
帝国喫茶はバンドメンバーのうち3人がソングライティングを手がけるということもあり、音楽性の広さや多面性に富んだポップネスを表出するバンドというイメージを持つ人も多いだろう。アルバムを完成させるごとに…
バンドの15年間の歩みを総括したベストアルバムでありながら、あたかも今この時代とダイレクトに共鳴するようなエバーグリーンな訴求力。洋楽の多彩なルーツを備えた無国籍なポップミュージックのようでいて、実は…
楽曲の「SNSバズ」について考えたことのあるミュージシャンにも、ビジネスマンにも、音楽を愛するあなたにも、読んでほしいインタビューになった。 “魔性の女A”、“凡人様”、“メロイズム”など、バイラルヒッ…
昨年5月の『SINGLE 1』、9月の『SINGLE 2』と、ナンバリングされたシングルを連続でリリースしてきた[Alexandros]。そしてその第3弾にして「3部作」の最終作となる『SINGLE 3』が2月26日にリリースされた。これま…
今回のあいみょんインタビューはとても楽しい。あいみょんが人生を通して育んできた無垢な願いと、アーティスト・あいみょんが刻んできた確かな歩みが生んだ「奇跡」をめぐる話を聞かせてくれた。このテキストを読…
約1年ぶり、5枚目のミニアルバム『昨日を生きない私達へ』は、カネヨリマサルというバンドの可能性と存在感を、とてつもなく広げた作品である。心を揺さぶる歌詞やアレンジの作り方が飛躍的に進化していて、楽曲の…
『売れないバンドマン』という、タイトルからしてこの記事を読んでいる層ならば否応なしに目を引かれ、なんだか他人事ではなくて心の奥がキュッとなってしまう書籍を知っているだろうか。2017年に刊行されるとその…
昨年9月、これまでのバンドサウンドではなく、アコギ1本に4人の歌声のみで奏でた“キセキ”でメジャーデビューを飾ったケプラ。奇をてらったわけではなく、あくまで曲が最大限に活きるアプローチを考えたうえでの…
昨年10月にフロントマン・LEOのソロプロジェクト体制へと移行したALI。もともと正規メンバーの他に多くのサポートメンバーがレコーディングに参加したり、ライブのステージに上がるスタイルではあったものの、一体…
3ピースギターレスバンド、ココラシカの新曲“Q”は、このバンドの人生観と人間観が色濃く反映されていると同時に、さらなる音楽的飛躍が実感できる楽曲だ。こうき(Vo・Key)が高校3年の時に書いた“Q”は、緻…
ハルカミライというバンドの魅力を、まだその存在のすごさをライブなどで食らってない人に伝えるのは簡単じゃなかった。まずワンマンでも対バンでもフェスでもなんでもいいからライブを見てくれと言うしかなかった…
改めて今回の4曲入りEP『MOON』で思ったのだが、04 Limited Sazabysはずるい。いろんなバンドがいろんな理想郷を持って活動していて、その形は様々だと思うけれど、フォーリミのロックの理想郷には今の時代におけ…
次世代ポップシーンを切り拓く存在として俄然注目を集めるレトロリロン。 最新EP『アナザーダイバーシティ』は、彼らのひとつの到達点である。 全員が同じ音大の在学中に出会い、それぞれの音楽性、その「個性の…
デビュー以降、「もっと上へ、もっと大きなところへ」という気概たっぷりに突き進んできたTHE ORAL CIGARETTES。しかし2020年のアルバム『SUCK MY WORLD』リリースがコロナ禍とぶつかり、「これまで通り」を大きく…
初の日本武道館公演を9月に成功させ、過去最大規模のさいたまスーパーアリーナでのワンマンライブで2024年を締めくくった10人組のダンスボーカルグループ・BUDDiiS。実り多い日々を経て、さらに前に進み始めた姿を…
rockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)では、アーティストへの最新インタビューをお届けしています。