JABBA DA FOOTBALL CLUB、シングル『新世界』でメジャーデビュー。柔軟な発想にリアルな心情をこめる彼らの核にあるものとは?


僕らにとって一番大きいのは「嘘をつかない」ってことなんです。そういう前提だけは守ってるっていう感じです(NOLOV)


――結成は2014年ですね。

NOLOV はい。BAOBABがもともとDJをやってて、バンドマンでもあったんですけど、楽曲制作ができたんですよ。彼が2013年頃にEPを出すことになって、「俺もラップしたいんですけど」って言ったら「フィーチャリングじゃなくて、グループやるか?」ってことになったのが始まりです。

BAOBAB MC 僕はもともとギターをメインにやってて、打ち込みで曲も作ってたので、いろいろやってみたかったんです。

――みなさんは、ヒップホップがJ-POPに浸透した頃に子供時代を送った世代ですよね?
そういう中で育ったからなのか、ラップを自然に自分たちの表現としているのを、曲を聴くとすごく感じます。

ASHTRAY ラップを根づかせてくれた人たちを見て育ったというのは、たしかにあるんでしょうね。そういう上の世代のみなさんのおかげで僕らも楽しくやれてるんだと思います。

ROVIN やっぱり「俺が楽しくやれてる」っていうのが一番なんです。それがJABBA DA FOOTBALL CLUBの魅力でもあるのかなって思ってます。僕ももともと十代の頃からバンドでラップをしてたんですよ。レッチリのコピーから始めたんですけど。だから音楽に興味を持った段階でラップをしてたってことですね。

ASHTRAY 僕は上の世代のグループを聴いて、「マイクリレーってかっこいいな」って思ってましたね。KICK THE CAN CREWの“マルシェ”とか、まさにそうでしたけど。

――JABBA DA FOOTBALL CLUBの佇まいは、00年代初頭辺りにメジャーデビューしてヒップホップを幅広い層に浸透させたグループと通ずるものがありますよね。みなさんもハードコアな雰囲気ではないわけですし。

ASHTRAY 僕らはハードコアなこととかやろうとしてもできないと思うんですよ。怖い経験はしてないんで。

BAOBAB MC この4人は「普通の人たち」っていう感じなんだと思います。

NOLOV 僕らにとって一番大きいのは「嘘をつかない」ってことなんです。例えば彼(ASHTRAY)は、韻にこだわってるけど、僕はこだわってない。そういうそれぞれのものはあるんですけど、「絶対に嘘はつかないでね。フィクションの話はやめてくれ」っていうのは、この4人の中にはあって。そういう前提だけは守ってるっていう感じです。

――この先どのような曲を作っていったとしても、それが変わらないJABBA DA FOOTBALL CLUBの姿?

NOLOV はい。“新世界”もそういうものになってると思います。新しい世界に飛び込んで行くっていうのは不安もあるわけですけど、そこに対して僕たちは「大丈夫だよ」とは言えなかったんです。例えば僕たちが既に大きい結果を出してれば、「大丈夫だぜ!」って言うことに重みがあるけど、僕たちはそうではないじゃないですか。だから“新世界”は、「どうなるか見ててくれよ」っていう曲なんです。こういう正直さは、聴いてくれる人とリンクもする普遍的なことでもあるんじゃないかなと思ってます。自分を大きく見せようとしたり、逆に謙遜したり、誰かに合わせたりすることはしないようにしてますね。

――そういう姿勢は、JABBA DA FOOTBALL CLUBを始めた時からありました?

NOLOV やっていく内に思うようになったことでした。やっていく内に「音楽って思ってた以上に人に伝わる」って感じたんです。だから「こういうことだったんだな。自分らは、こうやってやるしかない」ってなりました。

――お客さんに気づかせてもらったっていうことですね。

NOLOV そうですね。ライブって、そこに来る時間とお金も貰ってますけど、つまり、みんなの人生を使ってもらってるってことじゃないですか。それなのに僕らが最悪なことをしたら最悪。そう思うことの連続です。

ほんと音楽って、本人次第でできるんですよ。何かに頼らなくても、やっちゃえばできることですから(NOLOV)


――メジャーデビューに関しては、お客さんはどのような反応をしていますか?

NOLOV お客さんも、喜んでくれてます。「初めてメジャーデビューの発表の現場に立ち会った」って言ってくれた人もいて。

――地元の友だちとかも喜んでくれているんじゃないですか?

ROVIN 僕の地元は、「まじ? まあ、ここからじゃない」っていう感じで、特にフレッシュな反応はなかったですけどね(笑)。でも、そういうところが、いいやつらなんです。

NOLOV 僕は出身が島根なんですけど、こういう夢には向かいづらいところで育ったんですよ。でも、「田舎から出てきて、スタートが遅くてもメジャー行けちゃったぜ」って僕は思ってます。そういうことが世界にはあり得るっていうのは、誰かの希望にもなることができるのかもしれないので、やっぱ、気合は入りますね。

――NOLOVさんの地元は、どんな感じのところだったんですか?

NOLOV 「まじで街がない」っていう感じで(笑)。僕は山のてっぺんに住んでて、その下は海。総人口は2千人とかで。CDも、すごくメジャーなものしか売ってなかったです。だから、そういう地元のやつらには「大丈夫だって。東京行っちゃえよ」って思います。

ASHTRAY 音楽スタジオとか、ないんでしょ?

NOLOV うん。だからバンドのやつらは、ラブホの和室で練習するんですよ。僕はそれを「大変だなあ」って見てました(笑)。でも、ほんと音楽って、本人次第でできるんですよ。何かに頼らなくても、やっちゃえばできることですから。今はインターネットもあるから、それは尚更ですけど。

――JABBA DA FOOTBALL CLUBの活動から刺激を受けて、自分でも何かを始める下の世代が、いずれ出てくるかもしれないですね。

NOLOV そういうやつらが現れてくれたら、ほんと嬉しいですけど。

BAOBAB MC 僕もそうなったら嬉しいなと思って曲を作ったり、ギターを弾いてます。「誰かコピーしてくれるのかもしれない」とか思いながらやってるところはあるので。僕もX JAPANのHIDEさんに憧れてましたからね。

《マジのガチだぜ》って、自然に出たので、「これで行きます」と。シンプルな言葉じゃないと伝わんないですから(NOLOV)


――“新世界”は、サウンドもすごく刺激的ですね。ドヴォルザークの、あの有名なメロディを使っていて、驚きました。

NOLOV 「こういうことをやる!?」っていうのをやるところが、僕らなんじゃないかなって思ってます(笑)。でも、勇気も必要でした。「大ネタ使うんだったら、どこまでやれんだよ?」っていうのがあるので。音楽の理論的に無理っていうようなことも言われてたんですけど、完成度が高いものになったと思います。

――壮大なサウンドと、こめられた想いが、すごくリンクしていると思いました。

NOLOV はい。飛び込んでみる前に考えたり、シミュレーションすることって、実際に飛び込んでみると無意味じゃないですか。だから「実際に飛び込んでみて、どうにかしてもいいんじゃない?」ってことですね。今までの経験だけで考えててもわからないことも、実際にやってみたら「そういうことね」ってなるし。この曲で《マジのガチだぜ》って言ってるのは、それがマジのガチだからです。

――《マジのガチだぜ》って、すごくインパクトのある表現ですよね。

NOLOV 2秒で考えました(笑)。《マジのガチだぜ》って、自然に出たので、「これで行きます」と。やっぱ、シンプルな言葉じゃないと伝わんないですから。

――みなさんそれぞれのパートで、個性が出ているのも面白いですね。ASHTRAYさんが《パクチー》と《コリアンダー》を使って表現しているのとか、すごくウィットに富んでいて、粋だなと思いました。

ASHTRAY 《俺食えないんだ 苦手なパクチー》で始めたら、僕らのことを知らない人も、「何言ってんだ?」ってなると思うし、そこから耳を傾けてもらって、本当に伝えたいところが届いたらいいなと思ってるんです。

――こういう言葉遊びって、ラップの面白さのひとつですね。

NOLOV アメリカのヒップホップとかは、すごく知的レベルが高いですけどね。比喩表現が8個くらい入ってきたりするから。

――日本のヒップホップも、今後、より言葉遊びの面が進化していくんですかね?

NOLOV 10年、20年先になると「わかりづらい表現のようで、わかる!」みたいな空気になってくるのかもしれないですけど。でも、今は直接的な表現をするトラップも流行ってるし、MCバトルもあるし、すごくカオスなんです。「上手さ」や「面白さ」っていうことに関して何かハッキリしたものがあるわけじゃなくて、「あっちにはあの面白さがあって、こっちにはこういう面白さがある」みたいな感じなんですよね。だから、そういうのがさらに一回りしたら何かがビルドアップされるのかもしれない。自分たちは、そういうことをやってるつもりでもあります。「ないものを作りたい」っていうのがありますから。

――みなさんも上の世代に憧れるところから音楽を始めたと思うんですけど、いろいろな経験を積んでいる内に自ずと「ないものを作りたい」という気持ちが強まってきた面もあるのでは?

NOLOV そうなんでしょうね。俺らはFG感(FGとはFUNKY GRAMMAR UNITの略称。RHYMESTER、EAST END、RIP SLYME、KICK THE CAN CREW、MELLOW YELLOWが所属していたヒップホップクルー)があるって言われてたけど、音楽性としてのそういうものは前々作までだったと思ってるんです。バンドサウンドっていうものも落とし込んで「ミクスチャーロック」というよりも「ミクスチャー」ってなってるところに自信を持つようになってるので。今って、ロックバンドの人たちとかも、いろんなことをやるようになってるし、すごく面白いですよ。

メジャーに行ったことによって、やりたいイメージの具現化を諦めるようなことは少なくなっていくんでしょうね(BAOBAB MC)


――JABBA DA FOOTBALL CLUBは、ヒップホップグループ以外とも一緒にライブをやったりしていますけど、ジャンルの垣根みたいなのがなくなってきていると感じます?

NOLOV 垣根はなくなってないっぽいですけどね。例えばアイドルとロックバンドが対バンしたりも今はありますけど、それぞれのファンは交わってないと思うから。やってる側は楽しいけど、どっちのグループも好きで、一緒にやるのを求めてるお客さんって、そんなに多くない気がするんですよ。僕らにもそういう機会がありますけど、両方求めてるのって、多分、2%とかくらい。だから垣根がなくなっていくっていうのは、まだまだここからなんだろうなって思ってます。

――みなさんの曲の“月にタッチ”は、Tempalayの“革命前夜”をサンプリングしていましたけど、ああいう曲は、バンドの音楽が好きなリスナーにも新鮮な刺激を届けたんだと思いますよ。

NOLOV 僕らとしては狙ったわけではなくて、自然なことだったんですけどね。あの曲をやった時、僕らもTempalayもインディーだったから自然にできたっていうのもあるんだろうし。こういうのは、昔で言えば小沢健二とスチャダラパーみたいなトップの人たち同士の規模でやったらとしたら、また何か違った印象になるんでしょうけど。だから“今夜はブギー・バック”みたいなレベルのヒット曲が生まれた時に、「垣根がなくなる」っていうものになっていくんだと思います。まあでも、僕らとしてはジャンルの垣根を壊そうとかはなくて、「聴いてくんないかな。すげえいいぜ」っていうことだけなんですけど。

――今作の3曲目にORANGE RANGEのNAOTOさんがリミックスした“i&i”も収録されていますけど、こういうのも幅広い人に興味を持ってもらえるきっかけになるんじゃないですかね。

NOLOV  NAOTOさんにリミックスしてもらって、ほんと嬉しいんですよ。ORANGE RANGE、大好きだから。こんなことが起こり得るのがメジャー!(笑)。

BAOBAB MC メジャーに行ったことによって、やりたいイメージの具現化を諦めるようなことは少なくなっていくんでしょうね。

NOLOV まあ、環境が良くなったからといって、良くなっていくとは限らないのが音楽なんですけど(笑)。だから、工夫はなくさないようにしたいです。

――ROVINさんは、今後、どうなっていきたいと思っています?

ROVIN めちゃめちゃヒット曲を作って、めちゃめちゃ売れたいです。それだけです。

ASHTRAY めちゃめちゃモテたいというのはないの?

ROVIN めちゃめちゃヒットしたらモテちゃうんじゃないの?(笑)。

NOLOV 僕ら、紅白も出たいんですよ。ビジョンとかって言葉にするのは難しいですけど、そういうことに向かっても突っ走っていきたいです。紅白って、じいちゃん、ばあちゃんも喜ぶし。だから中途半端じゃ終われないです。

ASHTRAY だからよろしければみなさんに“新世界”を聴いてもらって、ツアーにも来てもらって、過去作も聴いてもらいたいです。

ROVIN ほんと、そんだけだよね?

BAOBAB MC うん。ほんとそんだけ(笑)。

NOLOV よろしければグッズも買ってほしい。それだけなんです。欲張りすぎても良くないので(笑)。


“『新世界』(short ver.) - JABBA DA FOOTBALL CLUB”

“JABBA DA FOOTBALL CLUB 『新世界』初回盤DVD LIVE MOVIE TEASER”

リリース情報

Major Debut Single『新世界』2019年6月5日発売
初回生産限定盤
通常盤

【初回生産限定盤】<CD+DVD> SRCL11137-8 ¥1,800+税
【通常盤】<CD> SRCL11139 ¥1,200+税

<CD収録内容>
1. 新世界
2. 君の街まで
3. i&i Remixed by naotohiroyama(ORANGE RANGE/delofamilia)

<DVD収録内容>
LIVE MOVIE from
“Oh? Then, Where is Cheese?” Tour Final @SHIBUYA WWW 2018.7.6 Fri.
1. STAY GOLD LIFE GOES ON
2. PANNNA DONNA
3. ハッピーアイスクリーム
4. DISTANCE
5. FANTASTIC 4
6. MONKEYS
7. 月にタッチ
8. ONE TIME
9. 君の町まで

ライブ・イベント情報

【東名阪TOUR2019】「新世界体験記 ~飛び出しちゃってゴメンなさい~」‬‪
2019年7月3日(水)名古屋 CLUB UPSET
開場 18:30/開演 19:00 ※ワンマンLIVE

2019年7月4日(木)心斎橋 CONPASS
開場 18:30/開演 19:00 GUEST:愛はズボーン

2019年7月15日(月・祝)代官山UNIT
開場 18:00/開演 19:00 ※ワンマンLIVE


提供:株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ
企画・制作:ROCKIN’ON JAPAN編集部