IDM文法やステッパーズのループを生々しいパーカッションや温かみのあるシンセ・サウンドのメロディと組み合わせ、とてもチャーミングで情感溢れるトラックに仕立て上げるゴールド・パンダは、例えばクリック・ミニマル界におけるルチアーノのように、完全にテクノロジーを制御してヒューマンな音像の中に落とし込むことに成功している。ダブステップもキャッチーな体裁を身に纏うものが現れて久しいが、ここまで来るとむしろ「新しいポップ・ミュージックが始まっている」と解釈して良いのでは。(小池宏和)
ここから始めよう
ゴールド・パンダ『ラッキー・シャイナー』
2010年10月06日発売
2010年10月06日発売
ALBUM
IDM文法やステッパーズのループを生々しいパーカッションや温かみのあるシンセ・サウンドのメロディと組み合わせ、とてもチャーミングで情感溢れるトラックに仕立て上げるゴールド・パンダは、例えばクリック・ミニマル界におけるルチアーノのように、完全にテクノロジーを制御してヒューマンな音像の中に落とし込むことに成功している。ダブステップもキャッチーな体裁を身に纏うものが現れて久しいが、ここまで来るとむしろ「新しいポップ・ミュージックが始まっている」と解釈して良いのでは。(小池宏和)