ばってん少女隊、前代未聞のアルバム『九祭』を語る。今日までの悔しさ、アイドルであることを背負って磨き上げる覚悟

身体に馴染ませるのも難しかったんですけど、できあがりを聴いたらメンバーの声とすごくマッチしているしかっこいいアルバムになったんじゃないかなと思います(上田)

――アルバム、めちゃくちゃびっくりしました。

上田理子・春乃きいな あははは(笑)。

――音楽グループとして未開の地に踏み込んだ、と言えるアルバムができあがっていると思います。まずはひとりずつ、手応えを聞かせてもらえますか。

上田 “OiSa”からたくさんの方に聴いていただけて、次はどんなアルバムになるんだろうってすごくドキドキしてたんですよ。実際、すごい方が提供してくださった曲がどんどん届いて、身体に馴染ませるのも難しかったんですけど、できあがりを聴いたらメンバーの声とすごくマッチしているしかっこいいアルバムになったんじゃないかなと思います。

春乃 ばってん少女隊としては4枚目なんですけど、新体制になってからは初のアルバムで。九州をメインテーマに置いてそれぞれの県の特色が表れた曲が仕上がって、こういったコンセプトでアルバムを作るのは九州を拠点に活動している私たちだからできたことだなと思います。それぞれの曲の中に県にまつわるキーワードがちりばめられているので、このアルバムを聴いて「行ってみようかな」って、各県をスタンプラリーみたいに楽しんでもらうのもありかなと思っていて。なので本当に、全国のみなさんに届いてほしいなと思います。

瀬田さくら こうやって九州の良さを一気に知ってもらえる機会ってなかなかないから、九州の各県をモチーフにした曲が詰まったアルバムを作ることができてすごく嬉しいです。九州に住んでいる方が聴くと「あの場所ね」「この方言が入ってるね」とかがわかると思うし、逆に九州を知らない方は「こういうところがあるんだ」って新しい文化に触れる機会になると嬉しいなって思います。

希山愛 私たちは「九州を盛り上げたい」という想いで活動しているので、こうやって1県ずつ歌うことができるのはすごく嬉しいですし、これでもっともっと九州の魅力をみなさんに知ってもらって、「ここに行ってみたいな」と思ってもらえたらなって思います。レコーディングの前は「本当にこの曲歌えるのかな」と思う曲がたくさんあったんですけど、完成した音源を聴くとみんなの良さがたくさん出ているし、それぞれに合った曲になっていて、すごく面白いなと思いました。

蒼井りるあ 私にとっては初めてのアルバムで、一気に(複数の)曲をレコーディングすることも初めてで。しかも、1曲1曲が初めての雰囲気のものばかりで「どうしよう」と思ってたんです。でも、届く曲がすごくかっこよくて、新しい曲が来るたびに「この曲も好き」と感じたので、それらをみなさんにお届けする時にはもっとかっこよくできるように頑張ろうと思ってレコーディングしました。完成した音源を聴いたらめっちゃかっこよくて、しかもその中に自分の声も入っていることがすごく嬉しくて。九州の各県の雰囲気や良さがそれぞれの曲に出ていて面白いなって思います。こういうアルバムに出会ったことがなかったから、みなさんにお届けするのが楽しみです。

柳美舞 りるあちゃんと同じように私にとっても初めてのアルバムで。今までのアルバムは聴くだけだったから、自分の声が入ったものを想像できなくてすごく楽しみにしてました。九州を拠点に活動しているグループとして、地元愛がぎゅっと詰まったアルバムを残せることがすごく嬉しいなって思ったし、それぞれの曲が届いた時に「この歌詞わかる」「このイメージはこの県に合う」とかを感じられるのもすごく嬉しかったです。でもレコーディングの時は、曲ごとの雰囲気を声で表現するのがすごく難しくて。完成したものがみなさんに届いた時、どんな感想をもらえるのかが楽しみです。

アイドル業界の中でファンの方たちが推しを変えていくとかではなくて、アイドルのことを好きじゃない人からも好きになってもらわないと(瀬田)

――九州の各県をモチーフにして曲を作るというコンセプトもそうですが、まず音や歌にびっくりしたところが大きくて。「絶対にアイドル好き以外の人たちにも届けてやる」というみんなの執念で辿りついた音楽ができあがってると思うんですね。改めてこのタイミングで、そもそもばってん少女隊の「アイドル好き以外にもしっかりと届けていきたい」という強い想いはどこから湧いてきたのかを聞かせてもらってもいいですか。

上田 結成当初から私たちはバンドサウンドだったり、いわゆるアイドルソング以外のものを歌っていたんですけど、そもそも私たちのスキルが楽曲に追いついてないという悔しさがあったんです。たくさんの方が観てくださる機会があっても、楽曲がどれだけかっこよくても、「アイドルだし」「幼いし」みたいに見られるのが悔しかったのもあるし。せっかくこんなにかっこよくて楽しい楽曲があるんだからもっともっと届けたい、という気持ちはもうずっと私たちの心の中にあって。それで“OiSa”の時に、それまでのスカコアとかバンドサウンドから一転したことで本当にたくさんの方に知っていただけて、“OiSa”きっかけで「初めてアイドルにハマりました」と言ってくださる方もいて。昔は「この曲を届けたい。だからアイドルというフィルターを通さないでほしい」というのが大きかったんですけど、最近はアイドルが歌っていることを強みにして曲を届けたいなと思ってます。楽曲が掛け橋になったらいいなって。

瀬田 確かに理子が言ったみたいに、結成当初からいろんなステージに立たせていただいて、アイドルファンの方の前でもロックが好きな方の前でもライブをしてきたんですけど、アイドル好きの方にとっても、ばってん少女隊がやってきた楽曲はあまりアイドルっぽくないのもあって、ライブで馴染んでくださる方が思っているより多くなかったという印象があります。その中でもハマってくださる方はハマってくださるんですけど。このアイドル業界の中でファンの方たちが移動していく、推しを変えていくとかではなくて、アイドルのことを好きじゃない人からも好きになってもらわないと、どんどん盛り上げたいのにそうはいかないよね、ということを私は思っていたので。今までやってきた楽曲も、今回のアルバムの楽曲も、アイドルにはなかなかない曲調で面白いノリ方や楽しみ方ができると思うので、アイドルファンの方にも聴いていただきたいけど、アイドルとかを知らない方にも聴いてもらって、「ばってん少女隊からアイドルを好きになったよ」という方が増えていくといいなって思ってます。

――自分たちがアイドルであることを背負って、アイドルという概念も受け手の捉え方も広げていきたいということですよね。自分たちのことだけでなく、文化全体の発展ということも意識されているんだなと思いました。きいなさんはどうですか?

春乃 理子とさくらが話してくれたように、結成から数年くらいはモヤモヤじゃないけど、「もうちょっとうまくできないかな」みたいな想いがあったので。私はアイドルという括りをちょっと窮屈に感じていた時期もあったんですけど、今思うと、いろんなジャンルの音楽をひとつのライブの中でできるのも、新しくアルバムを出すとなればさらに広いジャンルの曲をいただけるのも、振り付けやビジュアルとかいろんな方面で曲を魅せられるのも、アイドルならではというか。昔はアイドルってすごく狭くてギチギチというふうに感じていたんですけど、今はアイドルってすっごく広いなと思うようになりました。今こういうふうにアルバムでもライブでもいろんなことができて、それを自分たちもいいなと思えているからこそ、アイドルを毛嫌いしてきた方にも曲を聴いてもらったりライブをちょっとでも観てもらったりしたいなと思います。

――そうやってアイドルならではの可能性を感じられるようになったのは、“OiSa”以降が大きいですか?

春乃 そうですね、私はそうかなと思います。そもそも“OiSa”も私たちの中では未知の楽曲で、最初は「どう歌えばいいのだろう」「どんなパフォーマンスになるんだろう」という気持ちだったんですけど、それがたくさんの人の耳に残って、ばってん少女隊を知ってくれる人たちが増えて、そういう広がりってあるんだって思ったし。“OiSa”に出会えたのもアイドルだったからだなと思ったりもして。そこから先もいろんなジャンルの音楽に出会ったり、いろんなフェスに出させてもらえたりして、広がっていく様子を感じるとアイドルってすっごく広いしいいなというふうに思えました。

楽曲の振り幅は(前作の)『ふぁん』から大きく変わったけど、軸みたいなものは変わってない。ただかっこいい尖った曲たちをやっているだけじゃないから(春乃)

――今回のアルバムって、これまでの7年と3枚のアルバムでやってきたことから大きく変わっているわけじゃないですか。ここまでの路線変更を決断するには相当な勇気と覚悟がいると思うんです。それだけ「変わらない」より「変わる」ほうがいいという判断だったのだと思うんですけど、そこに迷いや怖さはなかったですか?

上田 いや、結構怖かったです。そもそも“OiSa”ができた時は、明るくて楽しいバンドサウンドの楽曲の中に“OiSa”がポツンってあっただけで、ここまで振り切るのはすごく勇気がいることでした。ばってん少女隊を前から応援してくださっている方の中には明るくて元気いっぱいのバンドサウンドが好きな方ももちろんいらっしゃると思うし、ライブでそういう楽曲が聴きたいという方もいらっしゃるのはわかるんですけど。アルバムって一生かけて一枚しか出さないものじゃないし、ばってん少女隊の今を残すことを考えると、ベストな形なのかなって思います。

春乃 尖ってる楽曲ばかりだなって思うんですけど、私たちは九州のことが大好きでもっともっとみなさんに知ってほしいんだという想いが込められていて。楽曲の振り幅は(前作の)『ふぁん』から大きく変わったけど、軸みたいなものは変わってない。ただかっこいい尖った曲たちをやっているだけじゃないから、そこは自信を持てるというか、ぶれてないなと思います。それは大きいなって思いますね。

――これだけ複雑な音楽をやりながらも歌がちゃんと自分たちのものになってるし、なんならこれまでのアルバム以上にメンバーのことを近く感じられた気がしたんですね。それはもちろん6人の表現力を上げる努力の成果でもあると思うけど、6人の本気の想いが音楽の軸になっているからというのもありそうですね。

瀬田 アルバムの各県の楽曲たちは、それぞれメンバーが受け持っている担当県について「この県はこういうイメージで、こういうところが好き」ということをスタッフさんたちと話をして。すごく尖ってはいるんですけど、各県の雰囲気がそのまま曲になった感じで、それぞれにメンバーの思い入れと愛がすごくあるんですよね。

――なるほど。どんなことが曲に昇華されたのかを知りたいので、それぞれ自分の担当県についてどんな話をしたのかを聞いてもいいですか。

 “御祭sawagi”は熊本県八代市の、九州三大祭りのひとつでもある「八代妙見祭」をイメージしている曲です。お祭りに出てくる言葉が歌詞に入っていたり、サビの《ばってん!ばってん!》とか熊本県の方言も入っていたりするので、一曲で熊本をイメージするものになったなって思います。ラップもあってかっこいい感じになっていて、熊本に合う曲だなと思ってます。

蒼井 “さがしもの”は佐賀県の「インターナショナルバルーンフェスタ」をテーマにしているんですけど、会場の《佐賀の嘉瀬川の河川敷》とか、バルーンフェスタに関する言葉がそのまま歌詞に入っていたりして。バルーンフェスタは和のお祭りとはまた違う大会で、それがワールドミュージックの明るい曲になっています。バルーンフェスタでは、佐賀の青空に気球がいっぱい浮かぶんですよ。そんな光景、普段見られないじゃないですか。だから気球が上下するみたいにみんなで上下になるかわいい振り付けがあったり、イントロはステップも速かったり、耳でも視覚でも楽しめる楽曲だなって思います。ただ「気球に乗って楽しい」とかじゃなくて、「広い視野で見てみようよ」「上を目指していこうよ」みたいな熱いメッセージも込められていて、大好きな曲です。

春乃 “和・華・蘭”の担当は私なんですけど、長崎県の歴史とか文化についてディレクターさんと深く掘り下げました。江戸時代に鎖国していた時も長崎だけ港を開いてオランダや中国と貿易していて、「長崎って国交の街だね」というキーワードが出てきて。それに関連する歴史的な建物が今も長崎の至るところに残っているので、町を歩いてても、中国っぽいお寺やヨーロッパ風な建築が出てきたりするんです。そうやっていろんな文化が入り交じった場所だということを話していたら、届いた曲が本当にそのままで、「あの日話したことがすべて盛り込まれてる!」ってびっくりするくらいでした。上り坂下り坂が激しい街の情景とか、景色と文化の両方が描かれているのがポイントかなと思います。《和華蘭文化》で韻を踏んだり言葉遊びをしていたりするのもすごくいいなと思って。「わからない」の意味で「わからん」って私たちがよく使う方言でもあるので、そこも掛かっているのがすごく好きです。

上田 “沸く星”は、個性派揃いの楽曲の中でもいちばん個性的というか(笑)。大分県と聞くといちばんに温泉が出てくるから、最初はわざと温泉以外のことを言っていたんですけど、結局温泉をメインにして作ろうとなって。あと、今大分県が宇宙開発に力を入れていて、大分県の温泉旅館や観光施設で「ワレワレハウチュウジンダ」って言うと割引が効く「宇宙人割」があったりするんです。宇宙人UのInstagramとかで宇宙人が温泉に入っていたり大分の料理を楽しんでいたりする画像が出てくるんですけど、「こんなに合ってないことあるのかな」って思うくらい、合ってない感じが逆に面白くて(笑)。そういうミスマッチさというか、噛み合ってるように感じない部分をまとめちゃおうということで、この楽曲ができました。サビは温泉のゆったりしたイメージがあって、ヒップホップっぽい部分は《宇宙》《Space Ship》という言葉も歌詞に入っていたりして、そのギャップも楽しいんじゃないかなと思います。

瀬田 “Bright & Breezy”は、宮崎県がすごく自然豊かできれいな場所というイメージがあって。「日本のひなた」というキャッチフレーズがあるくらい、日照時間が長くて、その分暖かくて、温和な地なんですね。だから野球やサッカーのキャンプ地になっていたり、たくさんの方がスポーツをしに来るような県で。しかも海がすごくきれいで、フェニックスという木があったりして、リゾート地的な雰囲気もあるのが宮崎県で。この曲を聴いてもらうと宮崎県の良さをわかってもらえるんじゃないかなって思います。

希山 “南風音頭”は、最初スタッフさんとお話しした時、鹿児島県も自然がすごく豊かで、きれいな海があるんですよって言ったら、「こんなにきれいな場所があるとは知らなかった」というふうにびっくりしていて。私が実際に鹿児島へ行った時、地元の方がすごく温かくて優しくて。それもお話ししたら、温かくてついつい踊りたくなっちゃうような楽しい雰囲気の曲になりました。《桜島》《与論》《天文館》《しろくまかき氷》とか有名なものもたくさん歌詞に出てくるし、サビの《もいしょれ/めんしょり/ゆーうもちゃや》も「何言ってるんだろう?」って思う方がいらっしゃると思うんですけど(笑)、奄美の「いらっしゃい」の方言を使っていたりして。鹿児島の温かくてゆったりした雰囲気のいいところがたくさん詰まっている曲だなと思います。

すごく自信のあるアルバムができたので、たくさんの方に聴いてもらいたいし、「九州と言ったらばってん少女隊だよね」って思ってもらえるような存在になりたい(希山)

――それぞれが県や曲について語る口調がすごく熱くて。その熱量が各曲の根底にあるし、それぞれが思う県の魅力や雰囲気が歌詞だけでなく音にもしっかりと変換されていることがわかりました。

春乃 スタッフさんと九州各県をモチーフにした曲を作りたいよねっていう話を、1年半くらい前に、本当にチラッとしたんですよ。そこから2年は経ってないくらいの期間だったので、こんなに早く実現するんだって思ったし、その時は「宮崎はチキン南蛮でしょ。鹿児島はお芋でしょ」くらいの本当に軽い話だったから、こうやって形になってすごく嬉しいなって思います。こんなに素敵なものに仕上がって、その言葉を拾ってくれたスタッフさんにも、曲を作り上げてくれたクリエイターのみなさんにも、本当に感謝です。だからこれをかっこよくライブで届けたいなというふうに思います。

上田 九州7県を回る「九州7ツアー」をやって、そのあとにアルバムを作ったので、私たちの中でも繋がってるというか。九州ツアーをやらずにアルバム制作に至っていたら、各県への思い入れもまた全然違ったのかなって思いますし。

春乃 今年九州ツアーをやって、それぞれ県担当を決めて、その県のことをもっと知っていこう、アピールしていこう、という活動をしたうえでのアルバムだったので。

――突拍子もなく今回のアルバムコンセプトに辿りついたわけではなく、ちゃんとそういったグループとしてのストーリーがあるというのが重要ですよね。音もストーリーも強固な楽曲を揃えたアルバム『九祭』を持って、ばってん少女隊としてどういう動きをしていきたいのかを、最後に聞かせてもらえればと。

上田 せっかく“OiSa”とかでたくさんの方が知ってくれたのに、そこを離しちゃうのはもったいないなって、自分たちでもすごくわかってるというか。ここを逃すともう本当に次はないんじゃないかなって思うので。これらの楽曲も通して、もっとたくさんの方の心に残せたらいいなと思います。

希山 すごく自信のあるアルバムができたので、たくさんの方に聴いてもらいたいですし、いろんな方に「九州と言ったらばってん少女隊だよね」って思ってもらえるような存在になりたいなと思います。

春乃 “OiSa”くらいから和の文化――曲、言葉、服とかを貫いてきて、「ばってん少女隊だから見られるもの」が少しずつできあがってきていると思うし、『九祭』でそれが強くなったと思います。これを機にもっとたくさんの人に知ってもらいたいですし、ライブでも私たちにしか見せられないものを見せられるようにしたいなと思って、来月の中野サンプラザの準備を今始めているところです。

“御祭sawagi”


4th ALBUM『九祭』

通常盤
動画盤
豪華盤
発売中

■収録曲
01:OiSa (2021 ver.)(作詞作曲:渡邊 忍(ASPARAGUS))
02:わたし、恋始めたってよ!(作詞作曲:渡邊 忍)
03:YOIMIYA(作詞作曲:ケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ))
04:御祭sawagi(作詞:ASOBOiSM 作曲:PARKGOLF , ASOBOiSM)
05:さがしもの(作詞作曲:ケンモチヒデフミ)
06:和・華・蘭(作詞:Daoko 作曲:GuruConnect , Daoko)
07:沸く星(作詞:没 a.k.a NGS(Dos Monos), uami 作曲:没 a.k.a NGS , uami)
08:Bright & Breezy(作詞:YonYon 作曲:YonYon , DÉ DÉ MOUSE)
09:南風音頭(作詞:村里 杏 , サトウ ショウゴ 作曲:サトウ ショウゴ)
10:禊 the MUSIC(作詞作曲:渡邊 忍)
11:虹ノ湊(作詞:Rin音 作曲:Rin音 , Taro Ishida)
12:OiSa PARKGOLF REMIX

【通常盤 / 全国流通販売】
価格:¥3,000(税込)
品番:BTRC-1011
◎ブックレット16P
◎トレーディングカード封入:19種中1種 (レアカードあり)

【動画盤 / BATTEN Store限定販売】
価格:¥6,600(税込)
品番:BTRC-1012
◎ブックレット16P
◎「虹ノ湊」MVメイキング完全版 エムカード同梱
◎トレーディングカード封入:動画盤専用デザイン1種

【豪華盤 / 初回生産限定・BATTEN Store限定販売】
価格:¥11,000(税込)
品番:BTRC-1013
◎「九祭」インスト盤付き2枚組CD
◎ブックレット20P
◎ジャケットonジャケット(透明シート)つき
◎「虹ノ湊」MVメイキング完全版+7周年振り返り対談+夏休みおまけ映像 エムカード同梱
◎3rd AL「ふぁん」、Sg「ばりかたプライド」、「FREEな波に乗って」インスト エムカード同梱
◎トレーディングカード封入:豪華盤専用デザイン1種


「中野サンプラザワンマンライブ」

【日程】2022年11月26日(土)
【時間】open 17:00/start 18:00
【会場】中野サンプラザ


提供:BATTEN Records
企画・制作:ROCKIN'ON JAPAN編集部