祝・新作リリース! フジも楽しみなチャーチズの最新ロング・インタビュー。日本でのショットもたっぷり公開

  • 祝・新作リリース! フジも楽しみなチャーチズの最新ロング・インタビュー。日本でのショットもたっぷり公開 - pic by Aoi Nameraishi

    pic by Aoi Nameraishi

  • 祝・新作リリース! フジも楽しみなチャーチズの最新ロング・インタビュー。日本でのショットもたっぷり公開 - pic by Aoi Nameraishi

    pic by Aoi Nameraishi

  • 祝・新作リリース! フジも楽しみなチャーチズの最新ロング・インタビュー。日本でのショットもたっぷり公開 - pic by Aoi Nameraishi
  • 祝・新作リリース! フジも楽しみなチャーチズの最新ロング・インタビュー。日本でのショットもたっぷり公開 - pic by Aoi Nameraishi

結成から7年を数えるシンセポップ・トリオ=チャーチズが、5月25日に新作『ラヴ・イズ・デッド』をリリースする。これまでの2作をセルフ・プロデュースでリリースしてきた彼らだが、今作で初めて外部のプロデューサーを起用。迎え入れたのは、飛ぶ鳥を落とす勢いのグレッグ・カースティン(アデルリアム・ギャラガー)だ。カースティンのプロデュース力も相まってか、彼らの持ち味であるポップ且つダークなサウンドがより一層華やかな進化を遂げることとなった。

現在発売中の『ロッキング・オン』6月号ではプロモ来日インタビューを掲載しているが、ここではアザー・ストーリーも含めた完全版をお届けする。

結成7年を迎え「5年前に比べると、年を重ねるにつれてどんどん親しくなっている」というチャーチズ。「たまに見かける『お互いに嫌い合ってるバンド』が本当に不思議」という3人が、その仲の良さの秘訣や新作で挑んだコラボレーションについて、そしてドレイクの楽曲とタイトルが被った収録曲“ゴッズ・プラン”について、タイトルを変えようとも思ったという秘話まで明かしてくれた。そんな彼らの仲良し具合が伝わる写真と共に、お楽しみください。

インタビュー:滑石蒼
通訳:伴野由里子

祝・新作リリース! フジも楽しみなチャーチズの最新ロング・インタビュー。日本でのショットもたっぷり公開 - pic by Aoi Nameraishipic by Aoi Nameraishi

●収録曲“ゴッズ・プラン(神の計画)”とのタイトルが、ドレイクの新曲と被ってショックだったと語っていたのを目にしましたが。

イアン「めちゃくちゃショックだよ(笑)」
マーティン「いや、それに関しては、こちらの出方を変えてみたらどうだろう?……あれは偶然ではなく、意図したものであると(笑)。」
イアン「言うねえ(笑)!」
マーティン「ストリーミングのシステムを逆手を取ってね(笑)」

●ストリーミング時代に突入しリリース頻度が上がる中、こういった現象を気にしながら制作を行うこともありますか?

ローレン「曲を書いてるときは、完全に外の世界から隔離された状態というか、頭の中が自分達の世界でどっぷりになっちゃうから、それ以外のことに頭がまわらないんだよね。ただこの曲は不運が重なりすぎたというか、私達がレコード会社から契約を打ち切られた2日後にドレイクの曲がリリースされて、しかも大反響で……まあ、私達の曲がドレイクよりも再生リストの上に行くことだってもしかしてあるかもしれないし」
マーティン「そうそう、逆にドレイクの曲と勘違いしてチャートのトップに入るかもよ?みたいな(笑)」
イアン「それを言うか(笑)?」

マーティン「それで自分達の一番再生回数の多い曲になったりしたらどうする(笑)? それはそれで最悪だけど(笑)」
ローレン「曲を書いてるときにはできるだけ他の人の作品や音楽をシャットアウトするようにしてるの。それによって自分でも気づかないうちに影響を受けちゃうようなことがあったらイヤだから。自分達の感じていることを、何のフィルターも通さずにできるだけピュアな状態で表現したいし」
イアン「いや、あれはむしろラッキーな出来事なんだよ(笑)。滅多に起こる出来事じゃないからね」

●曲のタイトルを変えようと思ったりは?

イアン「実際、その話し合いもしたよね」
ローレン「その案もあったんだけど、シングルじゃなくて、あくまでもアルバムの中の1曲だったし、ライヴでもやるから、まあいっかっていう。もしこれがシングルとかだったらもっとややこしいことになってたんだろうけど。実際、歌詞の一部を変えてみるって案も出てたんだけど、それはそれでなんかちょっと違うような気がして。あの曲はあの形のまますでに完結してるわけだから」
マーティン「ヒット映画のタイトルをそのままリード・シングルの曲名にするとかになると、もはや確信犯的だけど(笑)」
イアン「それってどうなんだろう(笑)」

ローレン「ただ、あの曲に関しては本当にただの偶然なの」
マーティン「曲のアイディアが被っちゃう件に関しても、曲のタイトルとかいうレベルではもはや避けられないような気がするけど」
ローレン「そうね、“God’s Plan(神の計画)って言葉自体が世の中に出回ってるフレーズだし、そうした発想自体が既に世の中でコンセプトとして存在してるというか。地球上にどれだけの言葉が存在してるのかわからないし、色んな言葉の組み合わせが考えられるけど、ある特定のフレーズを使うと、どうしても表現が被っちゃうのは避けられない気がする」
イアン「あの曲の中では神を信じることがいかに不毛かっていう文脈の中で、“神の計画”という言葉を使ってるわけで、ドレイクも同じ意味で“神の計画”って言葉を使ってるとは思えないし(笑)」

祝・新作リリース! フジも楽しみなチャーチズの最新ロング・インタビュー。日本でのショットもたっぷり公開 - pic by Aoi Nameraishipic by Aoi Nameraishi


●今作の中でも少しダークな雰囲気が印象的な“マイ・エネミー”ではマット・バーニンガー(ザ・ナショナル)とコラボしていますが、このコラボを考えていたのは曲を書く前後どちらですか?

マーティン「曲を作ってからだね。最初のデモは自分がマイクに向かって、即興で曲の大まかな枠組みを作ることが多い。でまあ、ローレンが歌詞を完成させた後に、これを2人の人物の視点に分けて歌ってみたら面白いんじゃないかって話になってね。それでああいう対話形式の曲が生まれたんだ。マットは本当に才能のあるアーティストだし、昔から大ファンだったからね」

●今作は今までになくオープン・マインドに制作を行ったとのことですが、そのきっかけは何だったんでしょうか。

マーティン「やり方を変えてみるのにちょうどいい時機のような気がしてね。3人ともある程度成長した実感があったし。これまでにもコラボの話はあったけど、今回やっとそのタイミングが来たんじゃないかって、実現したのがこの作品なんだ」

●実際に、デイヴ・スチュワート(ユーリズミックス)やグレッグ・カースティンとのコラボはどうでしたか? 新しい世界が開けたかと思うのですが。

マーティン「それはもう、初めてプロデューサーと一緒に作品を作ったわけだから、何もかもが新しい経験なわけで。気づいたら世界が広がってたって感じだね。一番最初にコラボした相手がデイヴだったっけ」
ローレン「そうね、デイヴが最初ね」
マーティン「彼からはかなり影響を受けてる。ただ残念ながら、1年がかりで制作していくうちにデイヴとの曲とはまったく別方向に着地してしまって。収録は叶わなかったよ」



●最近の「The FADER」のインタビューでは、デビュー時に「『デュオがシンガーを雇った』というふうに見えないように気をつけていた」と語っていましたよね。シンガーを主役にするほうが一般うけしそうなイメージですが、平等な関係性にこだわる理由が気になります。

ローレン「単純にその方がやりやすいのね。私達の音が少し変わってるのも、3人の趣味や考え方が重なり合った上で今のスタイルになってるから。メディアでの女性の扱われ方にも昔から違和感があったし。もし男性3人組だったら、『ボーカルとプロデューサー2人組のバンドですか?』なんて質問も出ないわけでしょ。今となっては、最初から私達の姿勢をはっきり主張して正解だったわ。やりやすい環境で、ありのままでいられるようにね」

祝・新作リリース! フジも楽しみなチャーチズの最新ロング・インタビュー。日本でのショットもたっぷり公開 - pic by Takako Inouepic by Takako Inoue

●皆さんグラスゴー出身ですがNYを拠点にしていますよね。今作にも政治的なメッセージは含まれていますが、移住によって世の中の見え方や曲作りへの姿勢に変化はありましたか?

ローレン「アメリカとは関係なしに、慣れ親しんだ環境を離れること自体、曲を書く上ですごく役に立つような気がする。実際、色んな経験をしたほうが歌詞作りに役立つわけじゃない? でもだからと言って、今回の作品が特にアメリカから影響を受けてるとは思わないわね」

●他の2人はどう?

マーティン「同じ意見だね。実際、いかにもアメリカって感じのサウンドにはしたくなかった。ありがちなパターンには陥りたくなかったというか。イギリス出身のバンドがアメリカに渡り、LAとNYを行き来しながら作品を作ってるうちにルーツを完全に忘れちゃう、みたいなね。3人から生まれるエネルギーに集中したかったし、余計なノイズを排除したかったんだ」

次のページチャーチズの仲の良さの秘訣、そして『ラヴ・イズ・デッド』というタイトルに込めた思いとは――
公式SNSアカウントをフォローする

最新ブログ

フォローする