【知りたい】なぜベックは『オディレイ』に始まる鬼才型ポップと、内省的なSSW路線を行き来し続けるのか
2017.09.29 19:50
10月13日にリリースされるベックの新作『カラーズ』はすでにリリースされている一部の収録曲の性格から考えて、2006年の『ジ・インフォメーション』以来の、ポップ・アルバムとなることはまず間違いない。
もちろん、ポップといっても、ベックのことだからそれはロック、ヒップホップ、R&B、ブルースなどをすべて融合した上でのベックのイマジネーションのスケッチとなったものになるはずで、早い話が1996年の『オディレイ』、2005年の『グエロ』の流れを汲む作品になるだろうということだ。
そして、ベックの鬼才ぶりは"Loser"や『オディレイ』などに代表されるように、まったく予想もつかなかった、突拍子もないそのモダン・サウンドにあるので、これほど待ちわびた作品はないといってもいいのだ。
Beck - Dreams
だからといって、最新作となる2014年の『モーニング・フェイズ』に代表される、ベックのシンガー・ソングライターとしての文脈を明らかにしてきた作品群がそれに劣っているというわけではない。むしろ1998年の『ミューテーションズ』、2002年の『シー・チェンジ』という系譜を辿ってきたこの作風はベックのソングライターとしての傑出した才能をみせつけるものだ。ブルースやカントリーをも飲み込んだ、このソングライターとパフォーマーとしてのあまりにオーソドックスでありながら現代的な楽曲を紡ぐベックの資質は、それだけでもベックを格別な存在として証明するものになっている。
Beck - Blue Moon
ただ、それをみせつけられればみせつけられるほど、ポップやヒップホップでも縦横無尽に自身の世界を繰り広げてみせるベックのその才能の底知れない深さについても、思い知らされるというものなのだ。
たとえば、現時点で公開されている『カラーズ』の楽曲だけでも、それは圧倒的なまでにベックならではのポップ=ヒップホップ路線を打ち出した楽曲となっている。"Dear Life"であれば、見事なまでにザ・ビートルズやポール・マッカートニーを彷彿とさせるピアノ・リフによる演奏と力強いメロディが繰り出されて、コーラスではどこまでも音が広がっていくという文句なしの名曲になっているし、"Dreams"はすさまじいまでのロック・ダイナミズムとベックのメロディとその特異なヒップホップ的感性を融合させた楽曲になっていて、間違いなく最新型のベックのアンセムとなっている。
Beck - Dear Life
ただ、こうした強烈にどこまでもへこたれない力強さをポップ・ミュージックとして鳴らすベックの世界は、『モーニング・フェイズ』とはまるで対極的なもので、それは歌詞的な内容としても同様なのだ。
『モーニング・フェイズ』、『シー・チェンジ』、『ミューテーションズ』の歌詞的世界が自身を限りなく問い詰めていく内省的なものになっているのに対して、この『カラーズ』や『オディレイ』、『グエロ』、『ジ・インフォメーション』の歌詞的世界はどんなに絶望的な内容になっていたとしても最終的にはそこを跳び越えろと鼓舞するものになっている。