桑田佳祐、「KUWATA CUP 2022→2023 ~みんなのボウリング大会~」開催決定。東京体育館にて4年ぶりの決勝大会も

桑田佳祐が、ボウリングの祭典「KUWATA CUP 2022→2023 ~みんなのボウリング大会~」を開催する。

桑田は6月25日のサザンオールスターズのデビュー記念日に、国際社会における世界共通の目標であるSDGsにかけて、「SKGs」(Sustainable Kuwata Keisuke’s Goals)=「桑田佳祐の持続可能な目標」を打ち出しており、目標のひとつとして「心と体の健康維持を」を掲げ、「KUWATA CUP 2022→2023 ~みんなのボウリング大会~」の開催を宣言していた。

同大会は、自らもボウリングをこよなく愛するプレイヤーのひとりであるという桑田自身が発案し2018年秋に発足されたボウリング大会で、日本全国から誰でも参加できる「みんなのボウリング大会」をテーマに開催されており、テーマソングを桑田佳祐 & The Pin Boys名義で書き下ろすなど、スポーツ×エンターテインメントの化学反応によって生まれた前例のないスポーツ大会でもあるとのこと。

2018年秋に初開催された「KUWATA CUP 2019」では、参加者は全国で延べ30,000人を超え、2019年に渋谷ヒカリエに特設レーンを設けて行われた決勝大会では、桑田も「自称コミッショナー」として登場。第2回大会「KUWATA CUP 2020」は、2020年2月の「本大会」「準決勝・決勝」を目前に、新型コロナウイルス感染拡大により中止を余儀なくされたが、コロナ禍においてもボウリングを愛する人々の熱い思いを形にするため、第3回大会「KUWATA CUP 2020→2021」では「オンラインマッチ」という形式を取り入れ、ウィズコロナをイメージした大会の新しい在り方を提示したという。

今回開催が発表された第4回大会「KUWATA CUP 2022→2023 ~みんなのボウリング大会~」では、多くのボウリングファンのリクエストに応える形で、初回大会「KUWATA CUP 2019」以来、4年ぶりの決勝大会が東京体育館にて行われる。前回決勝が開催された2019大会よりスケールアップした形で開催されるといい、「来年2023年、東京体育館でお目にかかりましょう!!」というコメントの通り、決勝大会には桑田の登場も示唆されている。

あわせて、決勝大会に歩を進めるための第一段階である全国予選会が、明日9月17日(土)よりスタートする。全国47都道府県 日本ボウリング場協会加盟 約450センターのボウリング場で参加が可能で、「ジュニア部門」「一般男子部門」「一般女子部門」「シニア部門」の4部門のほか、今年は2人1組ペアとなって投球する「ダブルス部門」が新設された。なお、1回の参加ごとに参加賞がもらえるという。


【桑田佳祐 コメント】
この度、通算4回目となるKUWATA CUPを今年も開催させて頂く運びとなりました。

開催にあたりご尽力頂いた関係者の皆様、そして全国のボウリング場スタッフの皆様、いつも本当にありがとうございます。心より御礼申し上げます!!

還暦のお祝いにと、矢島純一プロからマイボールを贈って頂き、それをきっかけにボウリング熱が再燃してから早6年。
相変わらず“10ピン”を取るのはめっぽう苦手な私ですが、今でもその熱は冷めることなく、むしろやればやるほど深みにハマっております。
それがボウリングというスポーツの不思議な魅力なのです!!

ぜひ皆様にもこの大会を通じて、その面白さ、奥深さにドップリとハマって頂き、楽しんで頂けましたらこの上ない幸せです!!

そして、今年のKUWATA CUP、とんでもなく大きく出ました。
なんと決勝大会は、あの国立競技場の目と鼻の先、東京体育館で開催されるとのこと!!

日々、皆様も沢山のご苦労がおありと存じますが、「心と体の健康維持」に励みながら、人生100年時代をどうか元気にお過ごしください。
そして、来年2023年、東京体育館でお目にかかりましょう!!

その前に!
ベストアルバムとドームツアーも、よろしくお頼み申します!!

桑田佳祐より



桑田佳祐、5大ドームを含む全国ツアーの開催&ベストアルバム『いつも何処かで』発売決定
桑田佳祐が、11月より5大ドームを含む全国ツアー「LIVE TOUR 2022『お互い元気に頑張りましょう!!』」の開催、およびベストアルバム『いつも何処かで』を11月23日(水・祝)にリリースすることを発表した。 今年6月25日、サザンオールスターズのデビュー44周年記念日に、桑田は「…