バグルスのカヴァー“video killed the radio star”という、意表を衝くナンバーでの幕開け。だが、これがものすごくGOING UNER GROUNDにハマっていた。そして2曲目“グラフティー”では、お客さんの大合唱と共にとびっきりのグッドメロディが開花した。ところで……先ほどからあたかも正式メンバーであるかのようにキーボードを弾いていたお面姿の男が1人いた。「素敵なゲストを紹介します。ケイタイモ!」。ようやく松本に紹介され、ステージ前方に飛び出したサポート・メンバーのBEAT CRUSADERS・ケイタイモ。彼がお客さんを煽って、さらなる熱気に包まれた場内に、“Holiday”が瑞々しく響き渡っていった。 「今年も幕張に帰って参りました。今年は4人で出るかと思ったら、メンバーが増えちゃったね(笑)。今のゴーイングは何にでもなれるなと思ってます。だから素生のソロの曲をやっちゃってもいいかなと。そしてゲストも呼びました!」と、中澤寛規(G&Vo)が語って現れたのは、なんとbloodthirsty butchersの田渕ひさ子! さらには、「ソロの時は俺はサングラスなんだよね」と松本はサングラスを着用した。披露されたのは松本のソロ曲“summer’s gone”と“Don’t want to be alone”。“ゴーイングwithケイタイモ&ひさ子+サングラス”というスペシャル編成で届けられた松本のソロ曲は、満杯のお客さんを一層ウキウキ盛り上げてくれた。 ゴーイングの曲である“STAND BY ME”“トワイライト”も、ひさ子を交えた6人体制で披露されたのにはビックリ! 松本は律儀にサングラスからメガネにかけ替えていたが、サウンドは今までに聴いたことのない重厚なスリルを満載していた。今回のこの貴重な編成を観られたお客さんは、すごくラッキーだったと思う。(田中大)
GOING UNDER GROUND のCOUNTDOWN JAPANクイックレポートアーカイブ