アーティスト

    グラミー賞直前!米各誌の受賞予想まとめ。

    グラミー賞直前!米各誌の受賞予想まとめ。
    第60回グラミー賞がアメリカで1月28日に発表となる。この14年間LAで開催されてきたが、今年は15年ぶりにNYのマジソン・スクエア・ガーデンにて開催される!
    NYがいかに音楽の街なのかをスパイク・リーが監督したビデオまで作って、NYでの久しぶりの開催を祝っている。

    ノミネーションは以下の通り。
    https://www.grammy.com/grammys/news/60th-grammy-awards-full-nominees-list

    NY出身のJAY-Zが最多の8部門ノミネーションに続き、ケンドリック・ラマーが7部門ノミネーション。ブルーノ・マーズが6部門、チャイルディッシュ・ガンビーノ、カリード、SZA、No. I.D.(JAY-Zのプロデューサー)が5部門。 売り上げ的には、2017年を制覇したと言えるエド・シーランが、メジャー部門で全くノミネートされなかったのは驚きだった。本人は、「単に僕の年ではなかっただけ」と語り、賞をもらうよりも、ファンに曲が彼らの人生においてどれだけ意味があったのかを知ることの方が意味がある、と素敵な答えをしていた。エド・シーランは、ポップ・ボーカル・アルバムと、ポップ・ソロ・パフォーマンスでノミネートされてる。

    以下アメリカ各メディアの予想をまとめたもの。今年の最大の焦点は、ケンドリック・ラマーが最優秀アルバム賞を獲るのかどうか、にだけある、と言っていいと思う。しかし、例年ヒップホップのアルバムがアルバム賞を獲る確率は低く、どのメディアもケンドリックが「獲るべき」としながらも、誰もケンドリックが獲るとは予想していない(涙)。SZAの新人賞についても同様のことが言える。

    ●アルバム賞
    ロード『メロドラマ』/獲るべきなのはケンドリック・ラマー『ダム』(ローリング・ストーン)
    ブルーノ・マーズ『24K マジック』/獲るべきなのはケンドリック・ラマー『ダム』(ピッチフォーク)
    ブルーノ・マーズ『24K マジック』/獲るべきなのはケンドリック・ラマー『ダム』(USAトゥデイ)
    ブルーノ・マーズ『24K マジック』(バラエティ)
    ブルーノ・マーズ『24K マジック』かロード『メロドラマ』/獲るべきなのはケンドリック・ラマー『ダム』(バニティ・フェア)
    ロード『メロドラマ』/獲るべきなのはケンドリック・ラマー『ダム』(タイム)

    ●楽曲賞
    ブルーノ・マーズ”That’s What I Like” /獲るべきなのは、ルイス・フォンシ、ダディー・ヤンキー、ジャスティン・ビーバー”Despacito” (ローリング・ストーン)
    Alessia Caracciolo, Sir Robert Bryson Hall II, Arjun Ivatury & Khalid Robinson “1-800-273-8255”/獲るべきなのは、JAY-Z”4:44”(ピッチフォーク)
    Alessia Caracciolo, Sir Robert Bryson Hall II, Arjun Ivatury & Khalid Robinson “1-800-273-8255”/獲るべきなのは、ルイス・フォンシ、ダディー・ヤンキー、ジャスティン・ビーバー”Despacito” (USAトゥデイ)
    Alessia Caracciolo, Sir Robert Bryson Hall II, Arjun Ivatury & Khalid Robinson “1-800-273-8255”(バラエティ)
    ルイス・フォンシ、ダディー・ヤンキー、ジャスティン・ビーバー”Despacito” /獲るべきなのも”Despacito”(バニティ・フェア)
    ルイス・フォンシ、ダディー・ヤンキー、ジャスティン・ビーバー”Despacito” /獲るべきなのも”Despacito”(タイム)

    ●レコード賞
    ”Despacito”/獲るべきなのも”Despacito” (ローリング・ストーン)
    ”Despacito”/獲るべきなのは”Humble” (ピッチフォーク)
    ”Despacito”/獲るべきなのは”Humble”(USAトゥデイ)
    “Despacito” (バラエティ)
    ”Despacito”/獲るべきなのは”Humble”(バニティ・フェア)
    ”24K Magic”/獲るべきなのは”The Story of O.J.”(タイム)

    ●新人賞
    アレッシア・カーラ/獲るべきなのはSZA(ローリング・ストーン)
    アレッシア・カーラ/獲るべきなのはSZA (ピッチフォーク)
    アレッシア・カーラ/獲るべきなのはSZA(USAトゥデイ)
    アレッシア・カーラ/獲るべきなのはSZA(バニティ・フェア)
    アレッシア・カーラ/獲るべきなのはSZA(タイム)
    SZA (バラエティ)

    ●ポップ・アルバム
    エド・シーラン/獲るべきなのはケシャ”Rainbow” (ローリング・ストーン)
    エド・シーラン(バラエティ)

    ●ポップ・ボーカル・アルバム
    『÷』エド・シーラン/獲るべきなのは”Lust for Life” ラナ・デル・レイ(ピッチフォーク)
    『÷』エド・シーラン/獲るべきなのは、”Rainbow”ケシャ(タイム)

    ●ポップ・ソロ・パフォーマンス
    エド・シーラン”Shape of You”/獲るべきなのはケシャ”Praying” (ローリング・ストーン)

    ●ポップ・デュオ/グループ・パフォーマンス
    ”Despacito”/獲るべきなのも”Despacito”(ローリング・ストーン)
    ”Despacito”(バラエティ)

    ●ロック・パフォーマンス
    ”You Want It Darker” レナード・コーエン(バラエティ)

    ●ロック・アルバム
    The War on Drug, “A Deeper Understanding” /獲るべきなのもThe War on Drug (ローリング・ストーン)
    メタリカ、”Hardwired…to Self-Destruct” /獲るべきなのはThe War on Drug, “A Deeper Understanding” (ピッチフォーク)

    ●アーバン・コンテンポラリー・アルバム
    “Awaken, My Love!” チャイルディッシュ・ガンビーノ/獲るべきなのは”Ctrl” SZA (ローリング・ストーン)
    “Awaken, My Love!” チャイルディッシュ・ガンビーノ/獲るべきなのは”Ctrl” SZA(ピッチフォーク)
    ”Ctrl” SZA(バラエティ)
    “Awaken, My Love!” チャイルディッシュ・ガンビーノ/獲るべきなのは、”American Teen” Khalid(タイム)

    ●ラップ・パフォーマンス
    ”Humble."ケンドリック・ラマー(バラエティ)

    ●ラップ・アルバム
    『ダム』ケンドリック・ラマー/獲るべきなのも『ダム』(ローリング・ストーン)
    『ダム』ケンドリック・ラマー/獲るべきなのも『ダム』(ピッフォーク)
    『ダム』ケンドリック・ラマー/獲るべきなのは”Culture” Migos (タイム)

    ●カントリー・アルバム
    ”From A Room: Volume 1”, クリス・ステイプルトン/獲るべきなのも”From A Room” (ローリング・ストーン)

    ●アメリカーナ・アルバム
    ”Southern Blood” グレッグ・オールマン/獲るべきなのは”The Nashville Sound” Jason Isbell and the 400 Unit (ローリング・ストーン)

    ●オルタナ・ミュージック
    “Everything Now” アーケイド・ファイア/獲るべきなのは、”Sleep Well Beast” ザ・ナショナル(ローリング・ストーン)
    ”American Dream” LCDサウンドシステム/獲るべきなのも、”American Dream” LCDサウンドシステム(ピッチフォーク)
    ”American Dream” LCDサウンドシステム(バラエティ)
    ”American Dream” LCDサウンドシステム/獲るべきなのは”Pure Comedy” Father John Misty(タイム)

    ●プロデューサー(ノン・クラシカル)
    グレッグ・カースティン/獲るべきなのはブレイク・ミルズ(ピッチフォーク)

    ●ミュージック・ビデオ
    ケンドリック・ラマー”Humble”/獲るべきなのも”Humble” (ピッチフォーク)

    日本ではWOWOWで放送される。
    http://www.wowow.co.jp/music/grammy/

    実は私は幸運にもチケットをいただいたので、会場のマジソン・スクエア・ガーデンで観て来ます!終わったらレポートもする予定なのでお楽しみに!
    中村明美の「ニューヨーク通信」の最新記事
    公式SNSアカウントをフォローする
    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on