アーティスト

    歌の化身だった宮本浩次。東京国際フォーラム「ロマンスの夜」を観た

    歌の化身だった宮本浩次。東京国際フォーラム「ロマンスの夜」を観た
    カバー曲を中心としたスペシャルコンサート「ロマンスの夜」。
    今回も小林武史、名越由貴夫、玉田豊夢、須藤優による鉄壁の演奏、新たなレパートリーを含めた3部構成のショーですべてが完璧だったと思う。
    エレカシのライブや、通常のソロ宮本のライブを観て「完璧」という言葉はあまり出てこないが(つまり宮本浩次の音楽は完成度などでは測れない破格なものだからだ)、今回は完璧だと思った。
    元のオリジナル曲に対する熱量、と同時に宮本流の解釈、その両者を見事に融和させて高い技術によって歌い切っていた。
    自作の曲を奔放に放つのとは違う、曲に秘められたすべてを描き切るような異様なまでの集中力で、歌の化身のようだった。
    エレカシの野音やソロのバースデーライブのように、今後も開催されるといいな。(山崎洋一郎)


    『ROCKIN'ON JAPAN』1月号のご購入はこちら
    山崎洋一郎の「総編集長日記」の最新記事
    公式SNSアカウントをフォローする
    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on