アーティスト

    デイヴ・グロール、カートの死により「何年も音楽を聴けなかった」と明かす。「あの時人生を台無しにしかけた」

    デイヴ・グロール、カートの死により「何年も音楽を聴けなかった」と明かす。「あの時人生を台無しにしかけた」

    デイヴ・グロールが「GQ」のインタビューに答え、カート・コバーンが亡くなったあとのニルヴァーナへの思いを語っていたことが分かった。

    デイヴは1994年にカート・コバーンが亡くなって以来、ショックからニルヴァーナのアルバムを聴けなくなったと以下のように語っている。

    何年も音楽を聴けなかったんだ、ニルヴァーナの曲だけじゃなくて、すべての音楽をね。カートが死んだ時、ラジオからニルヴァーナの曲が流れるたびに心が壊れてしまった。


    そしてさらに、カートの死が「困難を乗り切る上での基盤」になったと以下のようにも語る。

    俺にとってニルヴァーナは、個人的な革命だった。俺は21歳だった。21だった時のこと覚えてる? 自分は何でも知っていると思っているよね。でも、実際は違う。俺も、自分が何でも知ってると思ってたよ。でもニルヴァーナにいて、自分がほとんど何も知らないことを思い知った。

    ニルヴァーナで俺はいくつか人生の頂点を経験したし、もちろん、どん底も経験した。あの経験が、困難を乗り切る上での、足場というか基盤になったね。

    俺はニルヴァーナのレコードを聴かないようにしてたんだけど、そこら中でかかってるんだよ。車に乗ればラジオから流れてくるし、店に入ればそこでもかかっている……俺にとって、ニルヴァーナの曲はすごくパーソナルなものなんだよ。



    しかし、「ニルヴァーナを聴かないようにしていた」というデイヴはバンドの作品のことをすべて覚えているのだという。

    ニルヴァーナのアルバムのことは全部覚えている。レコーディングの時に自分がどの短パンを履いてたかとか、あの日は雪が降っていたとかね。いまでもカートの歌詞に新たな意味を見つけることがある。

    再評価ってわけじゃないけど、たまにピンとくることがあるんだ。「うわ、あの時彼がそう感じてたなんて気づかなかった」ってね。



    また、デイヴはカートの死について次のようにも語っている。

    長い時間がかかったよ。すごくトラウマティックな出来事だったから。ひどく落ち込んだことで、それによって恐ろしい影響も受けた。

    俺はあのとき人生を台無しにしかけたけど、最終的に時が癒してくれたんだ。なんとか折り合いをつけていくことになったんだ。ポジティブであろうとしなきゃいけないんだよ。


    なお、デイヴは以前にも、ニルヴァーナの解散後にドラマーからフロントマンに転身した理由について、ドラマーとしての自身によって「ニルヴァーナを思い出してしまう」ためだと語っていた。

    詳しくは以下の記事より。

    デイヴ・グロール、フーファイでボーカルに転身した理由を語る。ドラマーの自分は「ニルヴァーナを思い出してしまう」
    デイヴ・グロールが「TeamRock」のインタビューに答え、ニルヴァーナの解散後にドラマーからフロントマンに転身した理由について語っている。 デイヴが25歳の時にカート・コバーンが亡くなり活動停止を余儀なくされたニルヴァーナだが、デイヴは当時、ドラマーとしての自身によって「ニルヴァー…
    デイヴ・グロール、フーファイでボーカルに転身した理由を語る。ドラマーの自分は「ニルヴァーナを思い出してしまう」
    公式SNSアカウントをフォローする

    人気記事

    最新ブログ

    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on