レイジ、レディヘらが出演、USからロラパルーザ・フェスのレポートをお届け!その1

  • レイジ、レディヘらが出演、USからロラパルーザ・フェスのレポートをお届け!その1 - エントランス

    エントランス

  • レイジ、レディヘらが出演、USからロラパルーザ・フェスのレポートをお届け!その1 - メインステージ

    メインステージ

  • レイジ、レディヘらが出演、USからロラパルーザ・フェスのレポートをお届け!その1 - 2ndステージ、メインから徒歩10分

    2ndステージ、メインから徒歩10分

  • レイジ、レディヘらが出演、USからロラパルーザ・フェスのレポートをお届け!その1 - ジェフ・トゥイーディも登場の名物キッズ村

    ジェフ・トゥイーディも登場の名物キッズ村

  • レイジ、レディヘらが出演、USからロラパルーザ・フェスのレポートをお届け!その1 - エントランス
  • レイジ、レディヘらが出演、USからロラパルーザ・フェスのレポートをお届け!その1 - メインステージ
  • レイジ、レディヘらが出演、USからロラパルーザ・フェスのレポートをお届け!その1 - 2ndステージ、メインから徒歩10分
  • レイジ、レディヘらが出演、USからロラパルーザ・フェスのレポートをお届け!その1 - ジェフ・トゥイーディも登場の名物キッズ村

日本でもサマーソニック08をはじめ今週末も各地でフェスティバルが絶賛開催されていますが、RO69では、アメリカはシカゴで先週末行われた音楽フェスティバル、ロラパルーザのレポートを3回に分けてお届けします。第1回目となる今日のレポートは、まずはイントロダクションとして、同フェスの詳細、位置づけなどをお伝えします。第2回目は、気になるアーティストのパフォーマンスの模様を(明日8月11日に更新予定)、第3回目は3日間のハイライトともいえるあのアーティストの熱狂ステージの詳細(8月12日に更新予定)をお届けします。それでは以下、アメリカからの直送レポート、お楽しみください。

『NYコレポンの中村明美です。日本もフェス・シーズン真っ直中ですが、宮嵜のブログでも紹介されていたように、8月1〜3日、シカゴで開催されたロラパルーザに行って来ました……もう1週間が経過してしまいました。すいませんっ!簡単にご報告させていただきます。とは言えモロモロの事情により初日は観られなくて、最終日も全部は観られませんでしたので、今回は雑感です。

それまで試行錯誤を重ねた復活ロラパルーザは、シカゴの定着型にしてから毎年成功。しかも、4年目を迎えた今年はこれまでで一番の観客動員数で、1日7万5千人が完全ソールド・アウトで計22万5千人を集客で大成功となった。行ってみて気付いたのだけど、シカゴ定着型成功の最大の理由は、立地条件。日本で言えば、正に日比谷公園、という場所で行われているこのフェスは、家から電車で気軽に行けて、しかも、騒音の問題もあり22時には終ってしまう。多少遠くに住んでいても、心配なしの便利さだ。

さらに、今年最大の集客だったのは、もちろんヘッドラインの強さ。初日レディオヘッド、2日目ウィルコ、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン、3日目NIN、カニエ・ウエスト。地元出身の一流アーティストと、レイジやNINなど、ロラパルーザが本当に“ロラパルーザ”だった頃のアーティストがヘッドラインで強烈だ。ちなみに、3日通し券の値段は190ドル。しかし、このアクセスの良さが幸いし普段音楽を聴かない人も集まること(それはもちろんいいことだと思う)もあり、会場が常にカオティックなムード。ボナルーとは正反対でじっくり音楽を聴く雰囲気でもないのだ。ステージは8個で工夫はしてあるが音楽が常にざわざわと駆け巡る。そんなお祭りムードが、パフォーマーの明暗も分けたような、タフな奴だけが勝ち残る、そんなフェスだった』

以上が、レポートその1です。アーティストのステージの模様は、明日8月11日更新予定、『レイジ、レディヘらが出演、USからロラパルーザ・フェスのレポートをお届け!その2』に続きます。ご期待ください。
公式SNSアカウントをフォローする

最新ブログ

フォローする
音楽WEBメディア rockin’on.com
邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
洋楽誌 rockin’on