続々発表!「00年代のベスト・アルバム」

続々発表!「00年代のベスト・アルバム」

どこに行ってもすっかりクリスマス&年末♪気分のロンドン。

今年で00年代が終わるせいか、
全国紙までがこぞって「00sベスト・アルバム」を発表し始めた。

その中から興味深そうなものをピック・アップしてみました。


★まずは、英The Times紙が選んだ「00年代のベスト・アルバム」。

1, RadioHead / Kid A
2, Amy Winehouse / Back To Black
3, Radiohead / In Rainbows
4, Outkast / Speakerboxx The Love Below
5, Britney Spears / Blackout
6, The Strokes / Is This It
7, Richard Hawley / Coles Corner
8, The White Stripes / Elephant
9, Robert Plant & Alison Krauss / Raising Sand
10, Elbow / The Seldom Seen Kid
11, Arctic Monkeys / Favorite Worst Nightmare
12, The Streets / Original Pirate Material
13, Kanye West / The College Dropout
14, Hot Chip / Made In The Dark
15, Bonnie Prince Billy / The Letting Go
16, Goldfrapp / Felt Mountain
17, Coldplay / Viva La Vida or Death & All His Friends
18, M. I. A. / Kala
19, Fleet Foxes / Fleet Foxes
20, The Good The Bad & The Queen / The Good The Bad & The Queen

本当はトップ100まであるんだけど、全部書いていると1日かかりそうなので、、、。

でも何となく、この媒体の読者層はお分かりいただけるのでは?
そう、基本的にはコンサバなんだけど、
ちょっとリベラルぶりたがっている中産階級の30~40代(彼らのアイコンは勿論あのD・キャメロン現保守党党首夫妻)が好む新聞。
シティ地区の金融マンが好んで読むのも、ほとんどこれだったな。



★お次は、英The Observer紙(英Guardian日曜版)が選んだ「この10年のベスト・アルバム」。

1, The Streets / Original Pirate Material
2, Radiohead / Kid A
3, Arctic Monkeys / Whatever People Say I Am,~
4, The Strokes / Is This It
5, Arcade Fire / Funeral
6, Amy Winehouse / Back To Black
7, The White Stripes / Elephant
8, Jay-Z / The Black Album
9, Salif Keita / Moffou
10, Burial / Untrue
11, Gorillas / Damon Days
12, Johnny Cash / American Ⅲ:Solitary Man
13, Jamie T / Panic Prevention
14, Dizzee Rascal / Boy In Da Corner
15, LCD Soundsystem / Sound of Silver
16, Queen of The Stone Age / Songs For The Deaf
17, Primal Scream / Xtrmntr
18, Ali Farka Toure / Savane
19, Kanye West / Late Registration
20, Lilly Allen / Alright Still

本当はトップ50まであるんだけど、キリがないので、、、。

こちらも読者層は何となく分かりますよね?
さりげなくワールド・ミュージック系が入っているところからも伺えるように、
基本的には「左寄り/労働党支持」の30~40代が中心。
彼らのアイコンは、勿論あの「90s.New Labour」の象徴=ブレア元首相夫妻。

といっても、いわゆる「ワーキングクラス層」ではなく、
「リベラルな左翼」を自負する知識学術系の仕事をしている(つまりお金は普通の労働者階級よりずっと沢山持っている)プロフェッショナル層。

記事のトーンがインディ/オルタナティヴ系に優しいのも特徴かな?
10~20代の学生時代はNMEの読者だった人が多いからなんですが。

あのトム・ヨークやジャー・ウォブルetcの著名ミュージシャンも時々、寄稿してます。

それにしても、「過去10年のベスト・アルバム」がThe Streetsって(笑)。

オンラインでも「ちょっと無理をしすぎだろう?自分達のリベラル性を意識しすぎてるんじゃないの?(笑)」トーンの投稿が多かった。
児島由紀子の「ロンドン通信」の最新記事
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする