- 1
- 2
(菅原)本人は「これで大丈夫なのか!?」っていうぐらい ポップにしたつもりでいると思うんですけど、 どんなにポップにしても隠しきれない、 この人らしさがどうしても出ちゃってる
──そうやって自分たちの個性や強みが徐々にわかっていくなかで、今回の『夕方ヘアースタイル』に向けて、どんなことを考えながら制作に入ったんですか?
菅原前作の『P.S.メモリーカード』は、「初めまして、さよなら、また今度ねです」ってことでCDを出したんですけど、1曲目が“輝くサラダ”、2曲目“ジュース”、3曲目が“僕あたしあなた君”って、これはお客さんに対して「ちょっと優しくないのかな」っていうのを反省して。どこか知ってくれている体で作ったような気がしたので。だったら今回は「ちゃんと気を付けして作ろう」と思ったんですね。最初の自己啓発として。
──その「気を付けする」っていうのは、もう曲を作る段階から?
菅原曲制作からですね。実際に中味を聴いてみれば「ほんとに気を付けしてんのかい!」って話かもしれないんですけど(笑)、でもその「気を付け」はやりたかったことでもあるので。ただ今回の1曲目の“クラシックダンサー”は、できた瞬間は「これ大丈夫かな?」と思って。そこで菊地に聴いてもらって、「絶対大丈夫だ」って言ってくれたんですけど、そこで確認しないとわからないぐらいでしたね。今は自信を持っていますけど、できてすぐは「これでいいのか!? ピント合わせすぎじゃないの?」っていう怖さがありました。
──菊地さんはなぜすぐに「絶対大丈夫だ」と思ったんですか?
菊池学生時代とか何年か前に聴いて、自分が大好きだった曲と同じ匂いがして。聴いた瞬間にすごく嬉しくなっちゃって。と同時に「うわ、やられた!」っていう。同じメンバーなんだけど、「やられたなあ」って気持ちもあって。だから「これすごくいいよ。絶対みんな受け入れてくれるよ」って菅原に話しました。
──とにかく菅原さんの作る曲はメロディと歌なんですよ。その素晴らしさが、この曲には凝縮されていますよ。
菅原そう言われればそうだってわかるんですけどね。実際にひとりで部屋にいると「いいのか? いいのか?」ってなってしまうんで(笑)。
佐伯本人は「これで大丈夫なのか!?」っていうぐらいポップにしたつもりでいると思うんですけど、どんなにポップにしても隠しきれない、この人らしさがどうしても出ちゃってる。いい意味でなんですけど。だから大丈夫です。
──カチっとした服を着た自分の写真を見ると「これ、俺じゃない」って思う感覚と似ているのかもしれないですね。
菅原そうなんでしょうね。もちろん好きなメロディだし、歌詞もいいと思うし。ただ新品なものなので、「早く俺の臭いを付けたい」って思っちゃうんですね。
──なるほど。まだその新しさに自分自身が慣れてないし、着こなせていないと。
菅原そうなんですよ。一緒のお布団で寝ないと僕の臭いが付かないんで。だからライヴでやればまた変わると思うんで。まだこっ恥ずかしいです(笑)。
──そして2曲目に入っている“ミルクアイス”。これは初めて佐伯さんがヴォーカル・パートを担当した曲なんですけど、どういう経緯で生まれたんですか?
佐伯前から「私が歌う曲を作ってくれ!」っていうのは言っていて。でも「ヤダよ。おまえ、自分で作れよ」みたいな感じで全然相手にされてなかったんですけど、作ってくれていたんです。ただ自分がメインヴォーカルで、菅原がコーラスを歌うはずだったんですよ。でもレコーディングが進むにつれて、いっぱい歌いたくなっちゃったのかわからないんですけど、気が付いたらツインヴォーカルになっていて。「まだまだメインヴォーカルの道は遠いなあ」っていう感じですね(笑)。
──こういう女性目線の曲を書くのって初めてだったと思うんですけど、どんなことをイメージしながら書いたんですか?
菅原特に女性目線だからといって恥ずかしいことはなくて、楽しかったんです。で、イメージは「タイムマシンに乗ってるような歌を作りたいな」と思って。同じ時代にはいるんですけど、その時代の人じゃない歌にしたいなと。それがなんで“ミルクアイス”なのかと言われたらわからないんですけど、歌詞はあるようでないものにしたくて、それが僕は好きなんですよ。そういう意味で“ミルクアイス”はノリだけでやっているような歌なんで恥ずかしくないし、歌っている時と演奏している時は「自分らしくやれている」っていう高揚感にも浸れるんです。
──《ミルクアイス》と《本能寺》っていう言葉が1曲のなかで同居しているのがすごいんですけど、菅原さんが言ったようにこれで時空が歪むんですよね。この感覚、どこか“踏切チック”にも似ているんですよ。
菅原“踏切チック”のロマンチックなところを除いたものが“ミルクアイス”になっているのかなあと。ただグッとはこないんですよ、“ミルクアイス”。で、別に俺、ミルクアイスのこと歌いたかったわけじゃなくて、そのメロディについて熱くなりたかったんですよ。それが伝わればいいかなと思っています。
──なるほど。あと不思議なのは、菅原さんが書く男っていうのは、どこかアンビバレントで優柔不断、どちらかと言うとМっぽいんですけど、女性を描くと途端にSになるっていう。これはなぜ?
菅原好きですからね。「ついて来ないで」って女性から言われたいんですよね。滝川クリステルとか好きだし(笑)。何でも言うことを聞くような人より、そういう女性のほうが絶対にいいはずなんです。理想なんですよ。
──菅原くんの理想の女性像が描かれ、それを佐伯さんが歌うっていう図式だ(笑)。
佐伯ちょっとヤですね(笑)。
菅原レコーディングの時に、声を「それっぽくして」っていう注文もしたし。「男勝りにして」みたいな。
佐伯そういう気持ちでディレクションされていたかと思うと、一生懸命歌ったのに嫌ですね。
──結果できた曲がいいから、いいんですよ。
佐伯ははは。そうですね。よかった。
──いずれにしても、さよ今の新しい武器のひとつになった1曲ですよね。
菅原はい。作っている間もそうだったんですけど、「これも武器になるな」っていう確信はありましたし、「今まで聴いてくれていた人たちは、いい顔してくれるだろうな」っていう想像しながら作りましたね。
“世界の結婚式”はすごく前向きだし、肯定的な歌になったし、 「世界」の「せ」から「式」の「き」まで、 とにかく正義の塊のようなタイトルにしたかったんですよ
──ちなみに5曲目の“夕方とカミナリ”は、このミニアルバムの裏テーマだと菅原さんが話をしていて。この意味するところを教えてもらえますか?
菅原役割分担をすると、「夕方」っていうのがお客さんで「カミナリ」が僕たちなんですよ。で、この曲の最後で《やったらやりっぱなしの僕だけどさ/君が「夕方」なら僕は「カミナリ」を打てるくらいの/才能を、努力を、情熱を、放ってやる》って歌っているんです。聴いてくれている人がちょっと物悲しくなっている時に、カミナリのような光を、音楽を放ってやれるようなバンドでいたいなあと思っていて。で、それを表沙汰にするとかっちょ悪いんで、裏に置いて意思表明をしたつもりなんですよ。
──という曲で、どうしておじさんの声のサンプリングが入っているんですか?
全員はははははは。
菅原単純におもしろいなあと思って、「ここに何かリフ入れよう」みたいなノリで。よくないですか? 聴き慣れてくると「いいなあ」と思いますけどね。切ない感じになりますけどね。意図を訊かれるとタジタジになるんですけど。
──ははは。
菅原デモテープを作っている時に「ここ、何入れようかな」と思って、リズムマシーンをポンポンポンポンいじってて、「これ、おもしろいな」ってだけで入れたんですけど。ほぼ勘です。この曲、俺はオシャレぐらいに思っていますけど。あと情景が想像できるなあと思って。その情景に出てくる女の子は――僕のなかだけですけど――ものすごくオシャレな女の子なので「オシャレな曲だな」って勝手に思っているんです。
──「夕方」と「カミナリ」の対比で言うんだったら、アルバムタイトルの『夕方ヘアースタイル』とはどういうつながりがあるんですか?
菅原まず“夕方とカミナリ”っていうのを裏リード曲にしていたんですけど、曲のなかに《夕方》って言葉と《髪型》っていう言葉が多かったので、「夕方ヘアースタイル。語呂がいいな」と思って。あと夕方にパッと目覚めて「これから出掛けるのに髪型をセットしなくていいよ。バッチリじゃん」っていう日があるじゃないですか。「これでいいじゃん」っていう。そんな感じでアルバムの流れが決まりましたっていう意味もあるんですけど。
──なるほどね。そういう意味では、たまたまなのかもしれないですけど、ラストに収録された“世界の結婚式”っていう曲にも、僕はすごく必然があるような気がして。これ、サウンド的には歪んだギターサウンドが聞こえる、ヘヴィな曲ですよね。
菅原そうですね。ギターをガンガン鳴らしているのに、でもハッピーなんですよね。謎のハッピーな世界観っていうか、サイケデリックな世界観。僕のなかでは、真っ青な空の下に国旗がまんべんなく飾られて、その下でパレードが行われているイメージなんですよ。ただそれを表現する歌詞が難しくて、「どうしようかな」と思って。で、《クジラが綺麗に生まれてきて/世界は祝福に湧く》っていう歌詞があるんですけど、これはクジラじゃなくてもよかったんですよ。要するに「生まれたての仔馬が立って家族全員が喜んだ」みたいなノリで、ひとつの生命の誕生にみんなが喜ぶみたいなこと――クサいんであまり言いたくないんですけど(笑)――に背中を押されて「俺たちも頑張ろう」という気持ちになる。そんなプラス思考の曲にしたいなと思って、これを作ったんですね。
菊池あと“世界の結婚式”になる前のデモが、自分がさよ今に加入する前にあったんですね。その時のタイトルは“前髪ぱっつん”だったんですけど。そのときのAメロの歌詞は、今だとクジラとか出てきていますけど、その時は《路上に咲く一輪の花 愛が浄化されていくよ》って書いてあって。それまでは《死にたい》とか《セックス》とか言ってたのに、「これ、菅原……どうした? 様子がおかしいぞ」っていう(笑)。
菅原渋谷なんか「どっかからパクったんじゃないの?」って思ってた(笑)。
佐伯「これ、権利の問題とか大丈夫なの?」とか最後まで言っていたよね(笑)。
菊池さよ今に入って《死にたい》とか《セックス》とか《瑠璃色、息白く》とかサブカルちっくな歌詞をたくさん聞いていたのに、そこで《路上に咲く一輪の花》っていう歌詞がいきなり出てきて。「ほんとに菅原が書いたのか?」と思って。で、会って本人に訊いたら「そうだよ」って。
──なるほど。でも“前髪ぱっつん”から“世界の結婚式”になるっていう、これはさよ今の進化をすごくわかりやすく物語っていますよ。
菅原すごく前向きだし、肯定的だし、背中を押される歌になったし。「世界」の「せ」から「式」の「き」まで全部、その言葉には意味がなかったりするんですけど、正義の塊のようなタイトルにしたかったんですよ。だから意味はないっちゃ、ないんですけど、その言葉で色とか匂いとか空気を察してくれればいいなと思ってますね。
──“世界の結婚式”だったらそれを察することができると思うんですけど、“前髪ぱっつん”だと難しいですよね。
菅原そうなんですよ。だから変えて正解だし。あとはやっぱりアルバムの〆にいいなあと思ったし。いやー、変わったんですね。「“前髪ぱっつん”って何やねん」って思います。
菊池自分で書いたんじゃん(笑)。
──さっき菅原くんが「まだ自分の体臭が完全に付いていない」と言っていましたけど、この作品に自分たちの臭いがついて、そこからいろんな方向へ進化していくさよ今が、本当に楽しみですよ。
菅原はい。『P.S.メモリーカード』を出した時って「恥ずかしい、恥ずかしい」をずっと連呼していたような気がするんです。でも今はいろんなことが消化されたから、全然恥ずかしくないんですね。遠くの未来を見れば誇りを持てるようなアルバムになるんじゃないかと俺も期待しているんで。ちょっと大きく分け隔てるかもしれないですけど、今回は自分たちのカオスな部分と気を付けしている部分の両方があって。だから今後は「ここはちゃんとおふざけして、ここはちゃんと真面目にやって」っていうのをしっかりやれそうな未来が見えるんですよ。そこは本当に自分でも楽しみですね。
リリース情報
『夕方ヘアースタイル』
2014.9.3発売
RDV-0018
定価:¥1,500(税抜価格:¥1,389)
- 1. クラシックダンサー
- 2. ミルクアイス
- 3. Q
- 4. 配管工と姫と怪獣の歌
- 5. 夕方とカミナリ
- 6. 世界の結婚式
ツアー情報
★レコ発東名阪ツアー
自主企画3マン「先輩あざーす!」
名古屋編〔9月9日(火)@名古屋ell.FITS ALL〕 w/indigo la End、忘れらんねえよ
大阪編〔9月10日(水)@大阪LIVE HOUSE Pangea〕 w/ヒトリエ、忘れらんねえよ
ワンマンライブ
〔9月19日(金)@渋谷O-WEST〕
ミュージックビデオ
クラシックダンサー
ミルクアイス
提供:ランデブーレコーズ
企画・制作:RO69編集部
- 1
- 2