waterweed、逆境を乗り越え手に入れた強さと充実の日々。今だからこそできた渾身のアルバム『Diffuse』、その全てを訊いた!

難しいことをカッコつけて言うのはやめようって。自分のわかる言葉で、自分のわかる単語で、背伸びせずにやるのが一番自分らしいと思ったんです(Ohga)


――出だしはライブでもすぐに火を点けられそうですよね。また、2曲目の“Music is Music”は、《長い間、深くまで潜っていた》(和訳)という歌詞もありますが、今作の歌詞は総じてとても素直ですよね。

Ohga 難しいことをカッコつけて言うのはやめようって。自分のわかる言葉で、自分のわかる単語で、背伸びせずにやるのが一番自分らしいと思ったんです。それよりも英語にした時の言葉のニュアンスや、メロディののせ方を優先しました。ケツで韻を踏んだり。

――言葉がわかりやすいから、1曲1曲のテーマもわかりやすくて。“Dreaming dead”は今まで出会った……バンド仲間も含めて、そういう人たちに向けた曲なんじゃないですか?

Ohga そうですね。バンドを辞めていったり、ライブハウスがなくなったり、関わってくれていた人たちがどうしようもない事情で辞めなきゃいけなかったりっていうことが、15年の間でさんざんあったので。仕方ないことではあるんですけど、時間がたったから仕方ないやんって言うのは寂しいし、俺たちがもっといいバンドになって、世間からも評価されるようになれば、そういうバンドをフックアップできるし、関係者も楽にできるし。みんなが描いていた夢を、僕たちが繋いであげられたらなあっていう。その一心ですね。それができるのは俺たちしかいないっていうことばっかり考えてやっています。

――そういう気持ちがあるバンドだからこそ、waterweedの楽曲は熱いんでしょうね。あと、個人的な今作の一押しが……。

Ohga あ、僕の一押しもあって。

――それ、聞かせてくださいよ!

Ohga “Too late”です。僕の中で完璧な、最高にいい曲です。

――11曲目ですし、クライマックスに向けて上げていく重要な曲ですよね。また私の一押しは違うんですけど(笑)、“Counterfeit”です。

Ohga それはレコーディングがはじまってから、Matsubaraに「こういう曲が足りないんじゃないでっか?」って言われて作ったです。

Matsubara いいと聞いたのでMV録りたいです(笑)!

サウンド的なものはどうでもよくて(笑)。ただ、わかりやすく言うと、ハードコアのマインドを持ってメロディックなことをやっているっていう(Ohga)


――期待しています(笑)。オールドスクールなメロディック・ハードコアのファンもグッとくる曲だと思います。そして、ラストの“Grateful song”は、ミドルテンポの曲調も深い歌詞も、特別な思いがこもっている気がしたんですが。

Ohga はい……あります。あの、親父の曲なんです。ずっと体調が悪くて、なるべく一緒に過ごしていて、昔の話も思い出していたんですけど、ちょうど亡くなったんです。MVも撮ったんですけど、通夜から帰ってきたら仕上がったものが送られてきて、何とも言えない感じで。でも、僕はずっと覚悟していたので大丈夫なんですけど、インタビューでどう答えたらいいんだろう、難しいな(苦笑)。

――そうなんですね。でも……今、曲というかたちになって、よかったんだと思います。

Ohga そうですね。MVにしたいってレーベルにも言われて、あの曲がいいとも言ってもらえているんで、よかったなって。

――この曲でも顕著なんですけど、美しさと激しさ、強さと儚さが共存しているイメージがwaterweedの曲にはあって。そういう自覚ってありますか?

Ohga んー、難しいですね(笑)。こういう曲を作ろうという打ち合わせもしないし、これがカッコいいっていうものを作って、この4人で鳴らせばwaterweedになるなっていうのがわかったので、そのへんは考えずに。

――こうじゃなきゃwaterweedじゃないというところに縛られずに、この4人でやればwaterweedになるっていう。

Ohga はい。“Grateful song”も、今までクリーンの声でミドルテンポで、そこまでキーが高くない曲って作ったことなかったんですけど、結構いろんな人に、落ち着いた曲も聴いてみたいって言われていたので、それで作ってみたら、案外すんなりできて、それが評価されているので、また新たな自分たちらしい部分も見られたと思いました。

――メロディック・ハードコアというジャンルについては、どう思いますか?

Ohga サウンド的なものはどうでもよくて(笑)。ただ、わかりやすく言うと、ハードコアのマインドを持ってメロディックなことをやっているっていう。さんざん今までやってきて、ただ別に俺たちが売れたらいいやとは思わないし、もっとデカい規模で、日本とか、海外とかで、こういう音楽が盛り上がればいいと思う。そういうことはハードコアの先輩から学んだし、でも、俺たちらしい音楽はメロディックなものだったりする。そういう意味で、メロディック・ハードコアが一番正しいのかなって思います。

――多様化しているメロディック・ハードコアの中で一本筋を通しているバンドだと思うので、これからも期待しています。では最後にOnoさん、これからのwaterweedについて、これから自分がwaterweedでやりたいことについて、語っていただけますか?

Ono せっかく3人でやっているところに「やりたい!」って入ったし、今まで関わった人たちに恩も返したいし、Ohgaさんが言ったように、4人でやったらwaterweedで、マインドはハードコアで、音楽はメロディックっていう部分も含めて、一生懸命頑張りたいっていうのと(笑)。waterweedは今まで日本全国、海外も行っていますけど、自分は今回(リリース)ツアーをまわる中で、「waterweedに入りました、よろしくお願いします」って行くんじゃなく、4人のwaterweedということで、怖気づくことなく行きたいと思います。

次のページMV・リリース・ライブ情報
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする