kobore、自然体で作り上げた新作『Purple』。変わりゆく価値観と譲れない想いを語る

しっかり作り込むことをメンバー間で意識するようになってから、楽曲に対する熱や踏み込み方がかなり違ってきたんじゃないかと思いますね(佐藤)

――今回の新作、一曲一曲に存在感があるんだけど、肩に無駄な力が入ってないというか、ただただいい曲を積み重ねたような印象がありました。

佐藤 ありがとうございます。「テーマとかありますか?」って結構訊かれるんですけど、あんまりそういうのを決めるタイプじゃなくて。本当におっしゃる通り、一曲一曲、自分たちの好きを詰め込んだ一枚になってます。

田中 ただ、確実に今までの作品と違うのは、新しいことに挑戦してる曲が多いことですね。その発端は興味本位のものが多いんですけど、やりたいことをやったっていう感じなので、今までのkoboreを好きな人に「koboreらしくて最高」って言ってもらえるのか、ちょっとわからないところもあって。

佐藤 その覚悟はあるよね。そう言われてもいいぐらいの。

田中 もちろん、受け止めてほしいと思ってるんですけどね。でも、赳が歌入れした時点で「やっぱりkoboreだな」と思う場面も多かったんで、なんだかんだ大丈夫かなって感じてます。

――新しいことへの挑戦というのはあえてしてみたんですか?

佐藤 あえてというか、コロナ禍というのもそうなんですけど、僕らも制作の仕方が変わってきてて。昔はスタジオで合わせて勢いで曲を作ってたのが、だんだんと「こっちのコードがいいんじゃない?」とか「展開もこういうふうにしたほうがいい」みたいなコミュニケーションを取って、しっかり構成していこうっていう。スタジオでバーンってやって、すぐにできるのがかっこいいと思ってた時期もあったけど、最近はそうじゃねえなって。しっかり作り込むことをメンバー間で意識するようになってから、楽曲に対する熱や踏み込み方がかなり違ってきたんじゃないかと思いますね。

――そこで音楽的欲求も生まれてきて、自然と挑戦していったような感じ?

佐藤 そうですね。今回、クラップや金管楽器を入れてみたりとか、koboreらしくないと言われてもおかしくない覚悟で臨んでる一枚だと思います。

――でも、自然にkoboreの新作だなと聴けたんですよね。奇をてらう感じもしなかったし。

田中 嬉しいです。僕らはそれを望んでたりするんで。

佐藤 自分たちの中では大きな挑戦だったりはするんですけど、それが表立って出ないほうがいいだろうし。

コピーはオリジナルに勝てないって思ってるタイプと、それを吸収してどれだけkoboreにするかっていうタイプ。だからこそできた一曲一曲なんじゃないかなって(佐藤)

――制作自体はいつぐらいからスタートしたんですか?

田中 話自体は昨年の夏ですね。

佐藤 『Orange』を出したあとに「次はアルバムだね」って(スタッフから)自然な威嚇がきて(笑)。

――はははは(笑)。『Orange』は昨年6月リリースだから、1年も経ってないんですよね。

田中 ペースは早いですよね。

――だから、それ以前から制作はしていたのかなと思ってました。

佐藤 そうでもないですね。実際にアルバムを出すって決めて、まだ時間があるなと思って制作が止まったりもして、そういえば作らなきゃっていう時にはもうワンマンツアーが始まるっていう(笑)。

――ツアー中に制作したことによるフィードバックはありましたか?

佐藤 それは特になくて。ただ、ツアー中の機材車で聴いた音楽とかがフィーチャーされてたり。機材車で移動してる時って暇なんで、いろんな音楽を聴いて引き出しを作る時間にしてるんですよ。

――サブスクでトレンドを追うようなことも?

佐藤 そういった流行りの音楽も聴きますし、Bandcampとかですげえインディーズの洋楽バンドをあさってみたりとか。自分の中ではそれが楽しくてやってるんですけどね。

――そらくんはインプット的なところはどうですか?

田中 コロナ禍になってからは特にそうなんですけど、あんまり音楽を聴かなくなって。特に制作モードに入ると、まったく聴かないんです。音楽をやっていくうえでいろんな音楽を聴いたほうがいいって言われるんですけど、小さいころからかっこいい人たちの音楽をたくさん吸収してる自負があるので、今はそこで体験した音楽だけで練り出したほうがいいかなと思ってて。もうアルバムは作り終わったんで、最近は新しいアーティストを探したりもしてるんですけどね。

――そう考えると、おふたりは真逆ですね。

佐藤 そうっすね。たぶん、コピーはオリジナルに勝てないって思ってるタイプと、それを吸収してどれだけkoboreにするかっていうタイプ。だからこそできた一曲一曲なんじゃないかなって。制作の時、「そこでそういう音なんだ!?」みたいな話し合いも結構重ねられたんで。

――作品全体の印象として、柔和さがより出てきたような感じもしました。

佐藤 そうですね。今まで尖ってたつもりはないんですけど、『Orange』とかを聴いてると自我が強かったイメージだと思うし。今回、寄り添える曲が多いのかなと。「お前、こうしろよ」っていうよりも「こうでもいいんじゃね?」みたいな。

――性格というか、価値観みたいなところに変化が生まれた部分も?

佐藤 もう25歳なんで変わるでしょうね。24から25とか、25から26とか、1年がデカいじゃないですか。で、その大事な時期にコロナ禍で何もできてないし。僕ら、メジャーデビューして、1回もライブをフルキャパでやったことがないんです。

――あぁ、そうなりますよね。

佐藤 メンタルがやられたとかじゃなくて、あれは人間をも変えるなって思うし。

優しくなったんですよ。嫌な人なんてたくさんいるから、そいつらなんかにいちいち目を向けててもしょうがないっていうスタイルになったんでしょうね(佐藤)

――柔和さを特に意識したのが“微睡”だと思うんです。これはもともと赳くんが弾き語りで歌ってた曲なんですよね。

佐藤 僕はインスタライブをやるぐらいなら、ちょっとでもお客さんを入れてやろうよって思うタイプで。そういう時代になっちゃった姿を見て書いた歌詞なんですよ。時代背景や今のコロナも映し出したりして。

――この曲って、コロナ禍やSNSに対する気持ちを綴ってますけど、『風景になって』に収録された同じような視点の“イヤホンの奥から”だと《ひっくり返してやる》や《ぶっ壊してやる》みたいなフレーズが並んでたのに、“微睡”だと《あの日がまた戻るように》と歌ってて。

佐藤 優しくなったんですよ。嫌な人なんてたくさんいるから、そいつらなんかにいちいち目を向けててもしょうがないっていうスタイルになったんでしょうね。

――“Tender”とかもそういう柔和さが滲み出てる曲だなと感じたり。

佐藤 たしかに。でも、これはアンチテーゼというか、ラブソングが世の中にいっぱいありすぎて「これ以上いらなくね?」って思って歌詞を書いたんです。「歌詞にできるぐらいなら、もうラブソングじゃなくね?」っていうのを歌いたかったというか……実は尖ってるみたいで嫌だな(笑)。

――でも、koboreらしい視点だと思いますよ(笑)。また、“MARS”は軽快なポップチューンですけど、上がりすぎないテンション感があって、作品全体のムードにもマッチしてるなと。

佐藤 そらと交ざって制作したことによって、我が消えてるのかもしれないです。いい意味で中和していったのかも。

――以前だったら、もっとエッジを効かせた仕上がりになってそうですよね。

佐藤 だと思います。この曲はメロディがめっちゃいいから、あとは邪魔しないぐらいのシンプルさっていうか。そういうのを取り入れてみたり。

――アレンジをしていくうえで意見を言い合うこともあったんですか?

佐藤 めちゃくちゃ言い合いましたね。レコーディング中にもかなりケンカしたし。

田中 でも、何も言えないより、すごくいいと思ってます。言ってほしいし、ちゃんと言いたいし。

――いちばん化けたというか、変化を遂げた曲というと?

佐藤 “グッドバイ”とか。ケンカはしてないんですけど、僕が作ったデモとはまったく違う感じに楽器隊の3人がしてくれて。「こういうアプローチもあるのか!?」って。

田中 (デモから)もっとよくなるだろうと感じて、すぐにスタジオへ入って詰めましたね。

佐藤 あと、アレンジで化けたなっていうと“ジェリーフィッシュ”とかも。バンドがせーのでバーンって音を鳴らした時に奥行きを作るのって、めちゃくちゃ難しいなと感じた一曲。いい楽器の位置感で音も作れたし、クラップもいい感じで溶け込んでくれた。koboreらしくない曲をあえて1曲目に持ってきた意味合いを理解してもらえると嬉しいですね。

――作品の瞬発力だけを考えたら2曲目の“キュートアグレッション”を冒頭に選びそうですし。

佐藤 そのほうがkoboreらしいですよね。

――そこで、あえてイントロも長めでどんどん惹き込むタイプの曲を持ってきたところに、バンドのいいムードを感じました。

佐藤 試聴機で聴いた時、ひと言目が「えぐっ!」であってほしいですね(笑)。

(”勝手にしやがれ”は)koboreの理想を書きました。あと、ライブハウスとお客さん、koboreを好きだって言ってくれる人への気持ち。絶対に生で聴いてほしいなと思いますね(田中)

――歌詞の話に戻ってしまうんですけど、今回は英語のフレーズを多用してますよね。これまで、英語もカタカナにして歌ってたようなバンドだったのに、印象的なサビで英語のフレーズをリピートしてるのが気になったんです。

佐藤 J-POPの女性アーティストの曲をガッツリ聴く時期があって、英語の入れ方がすっごい気持ちよかったんですよ。しかも、その英語自体が誰でもわかるようなパンチラインになってるし。そういうのも取り入れていったら面白いんじゃないかなって。

――違和感みたいなのはありました?

佐藤 最初はありましたね。でも、日本語の言葉遣いはきれいだけど、やっぱり英語も使い方によってはしっかりリンクするし。英語と日本語で韻を踏むことだってできるし。そういうヒップホップも好きなんで。気持ちよく聴いてもらいたいというところですね。

――そういった中で、そらくんが作詞・作曲したkobore流の青春パンクとでも言うべき“勝手にしやがれ”はいい味を出してますよね。ストレートに熱い気持ちをぶちまけていて。

田中 曲の土台自体はずっと前からあって、歌詞を赳に書いてほしくて1回投げたんですけど、どうしてもイメージと違って。

佐藤 「こうあるべきだろ」っていう歌詞を書いてほしかったんでしょ、そら的に。

田中 そうだね。でも、さっき話してたように赳の価値観が変わったっていうのもあるだろうし。自分でkoboreの理想を書きましたね。あと、ライブハウスとお客さん、koboreを好きだって言ってくれる人への気持ちです。絶対に聴いてほしいなと思いますね、生で。

――曲の締め方もそうですし、本当にライブっぽい仕上がりですよね。

田中 サウンドにもこだわって、絶対にきれいにしないように、って。

佐藤 だって、そらは上裸でレコーディングしましたよ、この曲(笑)。

田中 ベース録りは上裸で、ガヤ録りはパンイチでやりました(笑)。ライブ曲ですね、マジで。

――koboreとライブは切り離せないと思いますが、このコロナ禍でもずっとライブを続けてますよね。

佐藤 やってきましたね。

田中 万全ではないんですけど、集客とか。

――それでもやった意味はありましたか?

田中 意味しかなかったです。

佐藤 今(ライブを)やってないバンドに、今やってるバンドが負けるはずがない、って。やっぱり、ライブって重ねていくモノだと思ったし。ライブ1本1本をまわれたことが、自分らにとってかなりプラスになってると思います。

――スタンスとして、今の状況下に対応していこうという感じなのか。それとも、ステージ上は一緒だから変わらずやるだけだ、という感じですか?

佐藤 完全に後者ですね。ツアーで言われた言葉がずっと残ってるんですけど、お客さんにライブを合わせちゃダメだなと。お客さんがジッと観てるからしっかり歌おうじゃ普通だし、普通なんて響かないんですよ。ステージにいる以上、持ってきた熱量をどれだけ超えられるか、みんなができないことをどれだけやれるかだと思うし。だったら、無茶ばっかりして、ツアーの本数を発表した時点で「ヤバ!」って思ってもらえるようなバンドでずっといたいですね。

”ジェリーフィッシュ”


”Tender”


3rd Full Album『Purple』

初回限定盤
通常盤
3月9日(水)発売

・初回限定盤(CD+DVD)
COZP-1870〜1/4,180円(税込)
・通常盤(CD)
COCP-41722/3,080円(税込)

【CD】
01.ジェリーフィッシュ
02.キュートアグレッション
03.MARS
04.Fly
05.Tender
06.微睡
07.ピンク
08.彗星
09.グッドバイ
10.勝手にしやがれ
11.きらきら

【DVD】
『kobore ワンマンツアー2021「ZERO RANGE TOUR」 at EX THEATER ROPPONGI 2021.11.11』
01.ティーンエイジグラフィティー
02.FULLTEN
03.HEBEREKE
04.るるりらり
05.夜に捕まえて
06.夜を抜け出して 
07.SUNDAY
08.ローカルから革命を
09.どうしようもないな
10.HAPPY SONG
11.ナイトワンダー 
12.ミッドナイトブルー
13.東京タワー
14.夜空になりたくて
15.ダイヤモンド
16.幸せ
17.テレキャスター
18.爆音の鳴る場所で
19.ヨルヲムカエニ
20.当たり前の日々に

「kobore『Purple』リリース記念インストアライブ」

3月9日(水) タワーレコード 渋谷店
3月19日(土) タワーレコード 名古屋パルコ店
3月20日(日) タワーレコード 梅田NU茶屋町店
【内容】 ミニライブ&サイン会

「kobore『VIOLET TOUR 2022』」

4月9日(土)千葉 LOOK OPEN 17:30/START 18:00
4月10日(日)F.A.D YOKOHAMA OPEN 17:30/START 18:00
4月14日(木)神戸太陽と虎 OPEN 18:30/START 19:00
4月16日(土)鹿児島SRHALL OPEN 17:30/START 18:00
4月17日(日)熊本Django OPEN 17:30/START 18:00
4月19日(火)松山 WstudioRED OPEN 18:30/START 19:00
4月20日(水)岡山CRAZY MAMA KINGDOM OPEN 18:30/START19:00
4月24日(日)HEAVEN'S ROCK 宇都宮 VJ-2 OPEN 17:30/START 18:00
4月26日(火)郡山HIP SHOT OPEN 18:30/START 19:00
4月27日(水)盛岡Club Change WAVE OPEN 18:30/START 19:00
5月8日(日)新潟 GOLDEN PIGS RED OPEN 17:30/START 18:00
5月12日(木)静岡UMBER OPEN 18:30/START 19:00
5月13日(金)滋賀U-STONE OPEN 18:30/START 19:00
5月26日(木)水戸 LIGHT HOUSE OPEN 18:30/START 19:00
6月9日(木)京都MUSE OPEN 18:30/START 19:00
6月11日(土)甲府KAZOO HALL OPEN 17:30/START 18:00
6月12日(日)高崎FLEEZE OPEN 17:30/START 18:00
6月16日(木)大分SPOT OPEN 18:30/START 19:00
6月18日(土)高知X-pt. OPEN 17:30/START 18:00
6月19日(日)高松DIME OPEN 17:30/START 18:00
6月25日(土)金沢Eight Hall OPEN 17:30/START 18:00
6月26日(日)松本ALECX OPEN 17:30/START 18:00
6月30日(木)名古屋 THE BOTTOM LINE OPEN 18:00/START 19:00
7月3日(日)福岡BEAT STATION OPEN 17:30/START 18:00
7月5日(火)広島Cave-be OPEN 18:30/START 19:00
7月8日(金)札幌cube garden OPEN 18:30/START 19:00
7月10日(日)仙台Darwin OPEN 17:30/START 18:00
7月15日(金)Zepp DiverCity(TOKYO) OPEN 18:00/START 19:00
7月22日(金)心斎橋BIGCAT OPEN 18:00/START 19:00

提供:日本コロムビア
企画・制作:ROCKIN'ON JAPAN編集部