DADARAYは素晴らしき「喜劇作家集団」である――三部作から読み解くバンドの正体

DADARAYの音楽って、最高の喜劇だなと思う。

「既成の秩序や常識を破壊する光」の意をその名に宿したDADARAY。REIS(Vo・Key)、えつこ(Key)、そしてゲスの極み乙女。のベースも務める休日課長(B)の3人で構成され、川谷絵音が楽曲の作詞・作曲を手がける同バンドは、今年1月に始動を宣告したばかりであるにもかかわらず、4月から3ヶ月連続でミニアルバム(『DADAISM』、『DADAMAN』、『DADAX』)をリリースするといういきなりの大業を成し遂げている。なぜそんなにも猛烈なスタートダッシュを決め込むのかと疑問に思っていたが、この三部作を聴き、彼女たちには世に放たなければならないメロディ、歌声、そして美学が有り余るほど秘められているのだと気づかされた。


DADARAYはその名の通り、ある種「常識から逸脱した」恋愛観について歌うバンドである。川谷が描く主人公は、そのほとんどが恋人に裏切られ、捨てられ、他の女に奪われ、愛想を尽くしたいのに尽くせず苦悶している、恋愛の神様に踏んだり蹴ったりされている女性だ。
しかし、悲劇を単なる悲劇のままで終わらせたりしないのが川谷のソングライティングである。彼が操る哀れな女性たちは、むしろそんな不遇を酒の肴にしてしまうくらいの強かさを匂わせている。1stミニアルバム『DADAISM』収録“美しい仕打ち”では、《酷い仕打ちをしてきたくせにあなたは/まだ自分を守ろうとするの》と憤りつつ、《嫌いになるの今はやめとくからって/本当よ/ねえ今だけなんだから》と歌い、今月28日にリリースされる3rdミニアルバム『DADAX』収録“場末”では《短い恋路の邪魔をした/シラフ面したあの子も/会いましょう/フラれたら会いましょう/みんな一緒に/捨てられたことに必要以上の乾杯》ととんでもない懐の深さを見せている。このカタストロフィへの反骨精神というか、悲哀を食らって血肉に変え、新たな幸福を自身から生み出そうとする思想こそが川谷のソングライティングの妙だし、ひいてはDADARAYが奏でる音楽の屈強さだと思う。

次のページREIS×えつこが体現する、可憐で逞しい女性像
公式SNSアカウントをフォローする

最新ブログ

フォローする