アーティスト

    アクモンのアレックス、ストロークスの『イズ・ディス・イット』への愛を語る。 「触発されてジーンズの膝を破いたりした」

    アクモンのアレックス、ストロークスの『イズ・ディス・イット』への愛を語る。 「触発されてジーンズの膝を破いたりした」 - Photo by Zackery MichaelPhoto by Zackery Michael

    5月11日に6枚目となるアルバム『トランクイリティ・ベース・ホテル・アンド・カジノ』をリリースしたアークティック・モンキーズ

    その1曲目である“Star Treatment”はこんな歌い出しでアルバムの幕開けを告げる。
    「ただ僕はザ・ストロークスの一員になりたかっただけ、それが今ではこのザマだ」


    最近のアークティック・モンキーズのライブでもストロークスの“Is This It”のカバーが披露されるなど、かねてから彼らのファンであることを公言しているアレックス・ターナー。

    そんな彼にとって、上記の“Is This It”も収録されているストロークスのデビュー作『イズ・ディス・イット』はどんな意味を持っていたのだろうか。以下では、アレックスがストロークスと彼らの1stアルバムへの深い想いを語った「NME」の記事の一部をご紹介する。

    ストロークスからの影響


    俺たちがバンドをはじめたばかりの時、カレッジでしょっちゅう彼らの1stアルバムをかけていたのを覚えてるよ。彼らにハマってる人はいっぱいいて、だから彼らのような音を鳴らすバンドもいっぱい出てきていた。


    彼らに憧れたアレックスがした事とは?


    たぶんこんなことを言ったら彼らはうんざりするだろうけど、彼らに触発されて、自分もジーンズの膝のところを破いたり、そこにマーカーで文字を書いたりしたんだ。

    赤インクのペンで、“I’ve got soul and I’m superbad!(俺には魂がある、俺は超ワルだ!)”ってさ。


    一番好きな曲

    一番好きなストロークスの曲はたぶん“Trying Your Luck”だな。ちなみにアークティック・モンキーズ版の“Take It Or Leave It”は聴いたことある? 

    フランスのテレビに出演した時に、カバーを1曲やってくれと頼まれてやったんだけどさ。ひどい出来だったけど、それでも俺は楽しかったね。


    デビュー前の思い出

    彼らの2ndアルバムのツアーの時に、(2003年12月に)Alexandra Palaceでついにライブを観たんだ。

    俺と、(マット・)ヘルダースとアンディ(・ニコルソン、アークティック・モンキーズの元ベーシスト)で、彼らを観るためにロンドンまで長距離バスで行ったんだ。 

    (中略)その日は観客のなかにいたピート・ドハーティに会ったよ。僕らにとっては、ちょっとした冒険だったし、ライブは最高だったよ。



    アクモンのアレックス、ストロークスの『イズ・ディス・イット』への愛を語る。 「触発されてジーンズの膝を破いたりした」



    アークティック・モンキーズの最新インタビューは現在発売中の「ロッキング・オン」6月号に掲載中です。
    お求めはお近くの書店または以下のリンク先より。

    アクモンのアレックス、ストロークスの『イズ・ディス・イット』への愛を語る。 「触発されてジーンズの膝を破いたりした」
    公式SNSアカウントをフォローする

    人気記事

    最新ブログ

    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on