80年代育ち

80年代育ち

35歳以上にしか通じない話。

中高生の頃に、レコードなんて高いもの、月に1枚も買えなくて、あとはラジオでエア・チェック(聴きたい曲がかかるラジオ番組を調べて録音することを当時こう呼んだのです。それ専用の雑誌も何誌もあった)したり、友達にカセットテープに録音してもらったり、当時できはじめた貸しレコード屋(友&Iとか黎紅堂とかいうチェーンがありました)で借りてきて録音したりしていた、数々のアルバム。

今、中古盤屋でその頃のレコードを掘り出す度に、大人になってCDで買って持っている作品にもかかわらず、ついその頃のリベンジみたいな気持ちになって、あと300円とか500円とかの安価になっているのも手伝って、大して聴きゃあしないのに、親の敵のようにばんばん買ってしまう。

そんな習慣はないでしょうか。ないですか。そうですか。

写真は、そんなふうにして購入してきたアナログの、ほんの一部。
ザ・ポリス、メン・アット・ワーク、J・ガイルズ・バンド、カルチャー・クラブ、ロマンティックス。
もう、自分でもちょっとどかと思うほど、絵に描いたような「ベストヒットUSA」byカツーヤ・コバヤシなラインナップです。
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする