アーティスト

    モノブライト、『Bright Ground Music』を聴いて思う

    モノブライト、『Bright Ground Music』を聴いて思う

    日常。

    なんて書くと、「またそんなありふれた文脈か」と言われるかもしれないが、これは日常のBGM--なんていう「いい感じのもの」ではない。
    むしろ「ふと振り返ると猛烈に切なくて苦しい日常」を音にしている音楽だと思う。あくまで僕が聴くこのアルバムは--ということですが。

    だから、自分の言葉で言うなら、「日常」というより、「記憶」に近い。

    90年代を一生懸命生きてきた自分にとって(このアルバムは90年代に生まれた作品より、90年代の空気をうまく表現していると思う)、このアルバムで鳴っている音は、まさにあの頃に過ごしてきた日々に感じていた空気、そのものだったりする。
    懐かしくも苦くもある、というのはそういうことだ。

    とてもいい作品だし、非常にパーソナルな、これは猛烈な褒め言葉としてとても「フォーク」なロックアルバムだ。
    今こそ聴きたい、と僕が思うのは、この音がバンド3人にとってどうしても必要な音だったからだろう。
    今の音として届いてくれ、と、メロディと言葉がちゃんと言っている感じがする。

    明日発売のJAPANの巻頭SCENEでも兵庫さんが書いてくれてます。

    来月号ではロングインタヴューいたします。ご期待ください。
    小栁大輔の「にこにこちゅーんず」の最新記事
    公式SNSアカウントをフォローする

    人気記事

    最新ブログ

    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on