• 1
  • 2

「終わり」についてけっこう考えているというか、今が大事っていう感情はほとんどの曲に入ってるのかなあって(小浦)

──歌詞に関しては、薄っぺらい前向きな言葉への抵抗感が作品全体にすごく反映されている印象がしたんですけど、その点に関してはいかがですか?

小浦 全くその通りです(笑)。でも、決して後ろ向きなことを言っているわけではないんですよ。単純な言葉ではポジティヴ感を出したくないってことですね。

──例えば"大言壮語の逆襲"は、大きなことを言った結果みじめな思いをするからこそ生まれる馬鹿力の曲じゃないですか。つまり、現実の厳しさを思いっきり見つめつつも、最終的に辿り着いているのはポジティヴな姿勢だなと。

小浦 はい(笑)。

 歌詞はリアルですよ。100%前向きなことを書かれても、「お前、嘘だろ」ってなりますから。それよりもこういう歌詞のほうが共感出来ます。

小浦 全曲について、結構「終わり」について考えているというか、今が大事っていう感情はほとんどの曲に入っているのかなあって思っています。

──"ミライチガイ"にもそういう感情が籠っていますよね。希望とか明るさに満ちたものとして語りがちな未来に対して、「それって違うんじゃない?」っていう想いを滲ませているし、そう考えるからこそ今を大事にしようとしている姿勢が伝わってきます。

小浦 はい。

──例えば「希望に満ちた未来へと進みましょう!」とか言われるとイラッとするでしょ?

小浦 そういうの、嫌いですねえ(笑)。「本当のことを言ってくれ!」って思います。

 このバンドのメンバー、みんな根が暗いので、そういう歌詞を見て、「分かるわあ」って思っています(笑)。

宮内 たしかに、みんな根は暗いかも(笑)。でも、そうやってこの3人から自ずと醸し出されるものがバンドの魅力でもあると思うので、そのまま出していこうと思っています。

──今回のミニアルバムは初の全国流通盤ですし、Chapter lineの音楽を支持してくれる人が着々と増えているのが最近の状況ですけど、そのことに関してはどんなことを感じています?

小浦 まず、単純に嬉しいです。外に向けて積極的に発信して、もっといろんな人の心を掴んでいきたいです。

 今後、さらにどういう反応が来るのかについてドキドキしている状況ですね。

宮内 現状、まだ都内での活動が中心。地方には行けていないので、今回の作品がさらにいろんな人に聴いて頂ける機会になるのがありがたいです。

──仕上がった1枚について、何か感じていることはありますか?

小浦 全体を通してのテーマみたいなものは特にないんですけど、出来上がったものを聴いてみると「攻め感」があるものになったなと。僕は曲を作る段階でバンドサウンドをガッツリとイメージしないんですけど、そういう部分が出ていますね。アレンジを経て出来上がる時、自分ももちろんその場にいるんですけど、嬉しいもんですね。皆の力が合わさった時ってすごいなと感じています。

──今後に関して、見据えているビジョンとか何かあります?

小浦 大きいステージでやれる力のあるバンドになっていきたいですね。2015年はライヴの力をしっかりつけていきたいです。そして、いろんな人を踊らせたいです。

──踊らせたいっていう気持ちはどんどん大きくなっています?

小浦 そうですね。最近、攻めのスタイルになったことによって、お客さんが盛り上がってくれるのを見るようになったんですけど、それが単純に嬉しいんです。「この人たちをもっと楽しませたい」って毎回思いますし。「踊らせたい」っていうか、「楽しんで欲しい」ですかね?

 そうだね。

小浦 最近、殻が破れてきたんだと思います。

 3人でやっているバンドなので、お客さんを煽れる人は限られているじゃないですか。だから、僕もお客さんを煽るためにベースを弾かない箇所を作ったりもしています。

宮内 ライヴの盛り上げ方もまだまだなので、その辺はいろいろ更に考えていきたいです。私もドラムの位置ですけど、お客さんに向けて発信していけるようになりたいです。その点も研究中です。

──音源もライヴも含め、いろいろ形にしたいことが膨らみ続けている状況?

宮内 はい。まだまだやりたいことがいっぱいあるバンドです。今出来ることは今回のミニアルバムに詰め込んだので、もしかしたら次に出すものはもっと違うものになっているかも。そういう可能性も全部楽しんでやっていけたらいいと思っています。でも、このバンドがどういう方向に行ったとしても、小浦の声とメロディは、やっぱりこのバンドの大きな武器。どんなアレンジをしても唯一無二の揺るがないものとなりつつあるんです。そこはずっと押し出していきたいです。

 3人のバンドだけど3人の音じゃない感じもChapter lineの武器ですね。そこももっと磨いていきたいです。あと、女性ドラムとは思えない感じのプレイも、ライヴで観ると特に楽しいと思いますよ。

宮内 女を捨てて叩いていますので(笑)。3人各々の色を出していきたいと思います。

提供:スプートニクラボ

企画・制作:RO69編集部

↑TOPに戻る

公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする