空きっ腹に酒、「粋」を掲げる10年目
――新作『粋る』を語る

specialothers

《10年やってきました 充電完了》――結成10周年を迎えて改めて自己紹介する“どーも”で幕を開ける、空きっ腹に酒の6thアルバム『粋る』。充電というか、放電しっ放しの10年に思えるほど、彼らは精力的に活動してきた。コンスタントなリリースにライブ……その一方でベーシストが何度かチェンジする局面にも見舞われたが、現体制になって2年、ついに鉄壁のグルーヴを手に入れたようだ。『粋る』には、彼ららしい踊れるビートと鋭いラップに留まらず、聴かせるメロディや人生を考えさせる歌詞も詰まっている。全員に話を訊いた。

インタビュー=高橋美穂

最初から変わってないですね、居心地は(いのまた)

――結成10周年なんですよね。

田中幸輝(Vo) はい。

――初めて聴いた時からジャンルレスなバンドだと思ったんですけど、『粋る』でも、その印象は一貫していて。そこでまず、みなさんにとって、どんな10年だったかを伺いたいと思ったんですけど、どうですか?

田中 思い返せば、長かった感じがしますけど、でも思い返すことをそんなにしてこなかったので。もちろん、メンバーがよく代わったし、自分も変わったと思うんですけど、でも、何だろうなあ、もうすぐ10年って9年目で初めて気づきました。何かせなな、え、10年もやったんか!?って。

――このバンドの居心地はどうですか?

いのまた(Dr) 最初から変わってないですね、居心地は。今でもアホなことやってるし、真面目なこともやるし。

田中 メンバー間の雰囲気は、10年前も今も変わらないですね。

――そうなんですね。ずっと続けてると関係性が変わるバンドもいますけどね。

田中 より、仲ようなった気はするなあ(笑)。この3人、ドラムとギターと僕は、ほぼ10年一緒にやってきましたけど、未だに飲みに行くし。10年経ったから離れた感じもなくって。だから、そこに(シンディが)よく入ってこれたなって(笑)。

――居心地っていうところでは、2年前に加入したシンディさんに訊いてみたいところです(笑)。

シンディ(B) やっぱやりにくい……(笑)。いやいや、僕も別のバンドは10年以上やってきて、バンドを続けるスタイルには慣れてるんです。それは3人も一緒だから、打ち解けるのは早かったですね。また、ほかのバンドより制作とかで缶詰めになることが多くて、濃い時間を過ごしたからというのもあるかもしれない。このバンドは、作曲もプライベートも時間が濃いんです。そこに今は僕も溶け込んでしまいましたね。

――仲の良さだけじゃなく、濃さについていくのも大変だったんじゃないんですか?

シンディ 僕、結構馴染める人間なんで(笑)。だけど、芯はぶつかります。特に西田とは。

――それはプレイヤーとして?

シンディ もあるし、作曲者としても。そこは、結構時間はかかりますけど、僕が折れることが多いんですよ(笑)。

田中 ここふたり(田中といのまた)、ずっと横で待ってるんです。早くしてほしい!って(笑)。

シンディ まあ、全員、どうでもいいやっていうところがあるから成り立ってると思います。譲れないところもありますけど。そういう意味では、似ている人間が集まっているのかもしれないです。柔らかさもあって、固さもあるっていう。

――バンドマンとしてバランスのいいメンバーが揃っているからこそ、10年続いてるのかもしれないですね。

シンディ 確かに。

生みの苦しみはありますよ。でも、苦しみとして記憶してない(田中)

――曲作りは、どんな感じでやるんですか?

田中 作詞は僕がやるんですけど、僕は楽器が何もできないんです。だから、細かいところはわからないんですけど、一曲に対して、3人が意見を持ってバチバチやってんなっていうのは、見てて思います。

西田竜大(G) バチバチっていうか、それぞれの意見のものを順番にやっていくんですよね。西田が気になることを消化できるまでやったら、シンディが気になることを消化できるまでやって、っていう。その中で変わってしまったことをまた微調整して……って。

田中 前に進まへん!

――えーっと、そんな時間がかかるやり方のわりに、リリースが多いじゃないですか。すごくないですか!?

いのまた ギリギリまでやります。

シンディ 僕ら、アナログなんですよ。

――今はラップトップ上でやり取りするバンドもいますけど、スタジオで納得できるまでやり取りをするっていう。

シンディ でも、今回はちょっと勉強したっていうか。時間がなかったんで、それぞれ持ち帰って送り合うのもやりました。それがいいふうに働いたとも思っています。

――リリースペースは早いですよね。それはアイディアが湧き出てくるからなんですか?

田中 生みの苦しみはありますよ。でも、その場で苦しいなって思ったことを、苦しみとして記憶してないんです。完成して聴いて、いい曲だって思うと、苦しみがなくなるんで。

シンディ それは歌詞の中に入ってるよね。

――それは私も思いました。苦しみを、歌詞に書くことで昇華してますよね。

田中 だから、もう二度とあんな思いしたくない!って思っても、できた時の喜びのほうが大きくなるんですよね。やってよかったなっていう気持ちのほうが強いかな。

――『粋る』に関しては、事前に何かテーマはあったんですか?

田中 なかったよね。僕ら、テーマを決めてそこに向かうことをしてなくて。それをすると、頭でっかちになるというか、制作速度がさらに遅くなる気がして。フリーにしておいて、そこに好きなものを放り込んで、取捨選択していくっていう。だから、今回も10周年を意識せずに、もう一枚新しいアルバムを作ることだけを意識しました。10周年を意識したのは一曲目の“どーも”だけかな。

――でも結果的に、10年間で築いてきたいろんな空きっ腹に酒が詰まっていますよね。

田中 あとは単純に、ポップで聴きやすいものを作ろうっていうことは思っていたから、それで集大成感が出たのかな?

西田 そんなに思ってたっけ?(笑)。

田中 “生きるについて”や“御乱心”はそういうイメージやったけど。受け入れてほしい気持ちがあったんかな? 世の中に(笑)。

――その感情は、最近沸々と生まれてきたんですか?

田中 うん、俺らできるんちゃうかな?って思ってたけど……違う?

西田 そういえば、思ってた気がするな(笑)。比較的ストレートなものを作ろうかって思ってた気がします。

田中 どうしてもうがった見方をされるんですよ。空きっ腹に酒っていうバンド名や、今までやってきたことから。ならば、どこまでもストレートに突き進むのもありかなって。でも結果、歌詞とかでひねくれちゃうんで。

公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする