《永遠に降り注ぐ悲しみの待つほうで/今でもあなたを感じたい》──。THE ORAL CIGARETTESのニューシングル、その1曲目“トナリアウ”はこんな歌い出しから始まる。オーラルは紛れもなくシーンのど真ん中にいるバンドで、それはタフな肉体性によるところもあるが、それ以前に曲そのものでドラマを生み出すべきだという理念を決して見失わないバンドなのだと思う。
そんなバンドのあり方は、拓也が言葉という形で紡ぐ歌詞にダイレクトに現れている。その歌詞はオーラルを未来へと繋ぐ、最初の一歩として生まれてくるものだ。そんなテーマで行われたインタビューが2017年5月30日(火)発売の『ROCKIN’ON JAPAN』に掲載される。その発売に先がけて、発言の一部を掲載する。
今までは、メンバーに対して、いい意味でも悪い意味でも、すごく気を遣ってたのかもしれない。でもメンバーが、「もう拓也が表現したいことをやっていいよ」って背中を押してくれたから、自分の中でも踏ん切りがついた。「拓也が作ったものをよりいいものにする」っていうテンションがあったから、自分の中では変われたなっていう感じがする
一生しんどいんですよね(笑)。一生限界がないし、完成形がない。まあそれがなくなった時点でたぶんミュージシャン人生終わりなんだろうなとも思ってるから
俺はもともと、なんの中身もない、ペラッペラの人間だったと思うんです。でも、誰かから何かを感じて、それを自分のものにするのがすごい得意なんだろうなあって思っていて。だから僕が起こすことに対しては他者がいないと、すべてが成立しないんです。他者が自分の中にいてこそ山中拓也っていう人間は動いてるんだなって思う
(曲を)書いてる時を思い出すと、自分のことも客観的に出していた──自分自身にも言い聞かせてるから、自分もその時点で二分化して他者になっていて。つまり、お客さんに伝えたいことと自分に伝えたいことが一緒なんですよね
「俺らに負けんなよ」って言ってくれるメンバーがいるってすげえ幸せなことだなって。フロントマンとしてのレベルがもうどんどん上がっていく──メンバーのことで一番悩む、でもメンバーがいるから頑張れてる、それが自分にとっては合ってるなって、曲作るたびに思う
続きは2017年5月30日(火)発売のロッキング・オン・ジャパン7月号で!
- ROCKIN’ON JAPAN 2017年7月号
MONOEYES 2ndアルバム完成間近。最速表紙でメンバー全員が語るバンドの最新モード、そして、細美武士、10年間の独白
- ●BUMP OF CHICKEN
“流れ星の正体”“リボン”、そしてツアーへ──22年目のBUMPに迫る、メンバー4人フォト&藤原基央ソロインタビュー!
●RADWIMPS
「Human Bloom Tour 2017」ファイナル、光に包まれた初の武道館を完全レポート
●[Alexandros]
バンド史上最大のツアー「Tour 2016〜2017 〜We Come In Peace〜」ファイナル独占完全密着&終演直後インタビュー!
●JAPAN JAM 2017
生まれ変わった都市型フェス「JAPAN JAM」! この日限りのコラボはもちろん、3日間全54組みのオフショット&ライブレポートを掲載!
●KEYTALK
とんでもない曲が舞い降りた! 巨匠作曲の最高峰的シングル『黄昏シンフォニー』を4人で語る
●THE ORAL CIGARETTES
作詞家としての本能覚醒。山中拓也の素顔に迫る、最新ソロインタビュー
●Mrs. GREEN APPLE
ソロ連載第3回、極彩ポップの最深部に寄り添うギタリスト、リーダー若井滉斗篇
●Dragon Ash
デビュー20周年! 新たなる始まりを告げる5年半ぶりのアルバム『MAJESTIC』に迫る
●miwa
彼女にとって「優しさ」とはなんなのか? ニューシングル『シャイニー』を語る!
●クリープハイプ
エッセイ執筆に、会心の一曲“イト”、精力的に創作し続ける尾崎の近況報告
●LiSA
ロックヒロインの輝きの裏側にあるもの──最新作『LiTTLE DEViL PARADE』に迫る
●Gotch
新曲“Taxi Driver”完成! Gotchが思う、今の音楽の在り方とは?
●SCENE SPECIAL! ONE OK ROCK
“Ambitions”JAPAN TOURで彼らが証明したものとは? さいたまスーパーアリーナ公演、完全レポート!
- ●雑誌コード:09797-07
- ●発売日:2017/5/30
- ●定価:571円+税