東京カランコロンが『Melodrive』で作り上げた新たなポップミュージックの方法論

東京カランコロンが『Melodrive』で作り上げた新たなポップミュージックの方法論

いちろーさんが持ってくるメロディや歌詞はぶれないという確証があるからこそ挑戦できた(せんせい)


――今作『Melodrive』は「『東京カランコロン01』と『わすれものグルービィ』である程度やりたいことをやったし、新しい街に行ってみようかな」というテンション感や空気感がある作品だと感じました。この作風にたどり着くまでにどういう経緯があったのでしょうか?

せんせい 『わすれものグルービィ』がすごく力の抜けたやわらかい作品になったので、メンバー間でも「じゃあ次はどういう方向に行く?」という話がやっぱりあって。これまで東京カランコロンはいろんな曲を作ってきたんですけど、聴いてる人をハッとさせたいとか、ドキッとさせたいというか、緊張感を与えたいみたいなやり方が多かったので、ずっと同じリズムやフレーズが続いていくようなアプローチをしたことがなくて。「生活によりもっと溶け込むような音楽を作ってみたいね」という話になったんです。

――「今までにやったことがないことをやろう」という発想と結びついたのが、今おっしゃったような音楽性だったということですね。

いちろー このミニアルバムに入っている曲を作る前に作っていた曲に対して、メンバー間で「今までとあまり変わらないよね」「もうじゃあ根本的に作り方を変えよう」という話になったんです。“テルミーワイ”以外は全曲その話し合いの後に新しく作っていて、“テルミーワイ”もせんせいが言っていたようなサウンドのテーマに沿ってアレンジを組みなおしました。それが今年の春過ぎぐらいなので、結構短い期間で作った曲ばかり入ってますね。

せんせい 常に進化し続けたい、前に進んでいたいという気持ちがあって。今年の始めに、バンドとアコースティックのツーステージのワンマンライブをやってみたり、いちろーとせんせいの活動も増やしてみたのも同じというか。どんな音楽をやっても、いちろーさんが持ってくるメロディや歌詞はぶれないという確証があるからこそ挑戦できたんだと思います。新しいことをやってもカランコロンの良さは失われない、絶対に揺るがないというものを自分たちで見つけているからなんにでも挑戦できる、可能性をもっと広げたいみたいな感じですね。

――では制作方法もいままでとはだいぶ変わるのでしょうか?

いちろー スタジオワークで音を作ることにこだわってやってきたので、今まではスタジオでセッションで作ることが主だったんですけど、今回はメンバーから「こういうリズムワークの曲を作りたい」「こういうバンドのこういうビートのものを作りたい」というオーダーを俺がもらって、それに合わせてデモを作っていて。

せんせい そのあとにいちろーさんの家に5人で集まってその場で録りながら、1個1個を組み立てていきました。そういう作り方をするとメンバーそれぞれが自分のフレーズをじっくり考えるようになったし、フレーズ1個に対して全員が意見をするようにもなるので、「なるほど、こうしたら自分じゃない人たち、周りはいいと思うんだ」という気付きもあって。

――バンドでの制作の観点が今までとまったく違う作品なんですね。

せんせい 全然違います。やったことないことばっかりかもしれない。でもある意味、なんにも変わってないんですけどね。音楽に対する姿勢とか、伝えたいものとか、歌いたいこととか。そういう根本は全然変わってないです。

歌謡曲テイストからは離れてるけど、いちばんツインボーカルしてるような気がしてるんですよね(いちろー)


――となると、卓上ならではの音作りができたところも、音色の幅を広げる要因にもなっていますよね。

いちろー そうですね。セッションだとその人が急に違う種類のギターに持ち替えることはできないじゃないですか。そういう制限がない制作ができたのはバンドにとっては大きいことでしたね。引き算が突き詰められたのもそれが理由だと思います。どうしてもスタジオで作ると、皆が「スタジオでできることしかできない」という頭になってしまう。それはライブ感とかバンドらしさになっていくと思うんですけど……今回は受け取る人がフレッシュに受け取ってくれればいいなって気持ちですね。

――これまでにない引き出しでのデモ作りはいちろーさんにとっていかがでしたか?

いちろー 「なんでもいいから曲作って」と言われるよりラクですね。「なんか面白いこと言って」って言われたら一番つらいじゃないですか(笑)。

――あははは、確かに丸投げは困っちゃいますね。

いちろー だからどっちかっていうと僕は作りやすかったです。自分はなかった新しいものを取り入れてみて。“もっとLucky”はデモの段階から最近のエレクトロな音楽とか、ビートを引っ張ってきたりして。

せんせい “もっとLucky”はほとんどいちろーさんが初めに持ってきてくれたデモの形を残してて。初めて聴いた時「この曲はなんなの?」みたいなすごい不思議な気持ちになって(笑)。でもそこが絶対いいし、面白いところだなと思いました。

いちろー “ALL OVER”も、ちょっとポストロックっぽいダブステップっぽいものを取り入れてみて。サビくると思ったら歌こないみたいな(笑)。

――“ALL OVER”なんてまさしく曲の構成がダンスミュージックですよね。だからかもしれないですが、今回はツインボーカルも歌ものというよりは音色寄りな印象もあります。それもカランコロンには新しいのでは。

いちろー 響きが綺麗かどうかでジャッジしながら入れていったので、全体的に歌謡曲っぽさはあんまないですよね。カラオケで歌っても面白くないと思います。

せんせい めっちゃ否定するやん(笑)。

いちろー (笑)。聴いていると気持ちいいけど、カラオケで歌うと面白くない音楽ってあるじゃないですか。でもある意味、今回がいちばんツインボーカルしてるなと思ってるんですよね。

――ああ、それわかります。もともといちろーさんとせんせいのハーモニーやツインボーカルって、絵の具みたいだなと思うんですよね。ふたつ合わさることで新しい色ができるし、混ぜ具合によって色が変わる。そこが突き詰められていると思います。

いちろー 特に今回は僕が声を張り上げる曲が本当にないし、わりとふたりとも歌ってるんだけど、曲ごとに違うキャラクターが出せたのは、今までやってるようでできてなかったと思うので、歌謡曲テイストからは離れてるけど、いちばんツインボーカルしてるような気がしてるんですよね。

次のページ絶対的な自信があるから挑戦は怖くなかったし、絶対良くなる自信しかなかった(せんせい)
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする