【インタビュー】BIGMAMAの5年ぶりアルバム『Tokyo Emotional Gakuen』は、なぜ青春とエモの結晶になり得たのか?に迫る5人全員インタビュー!

【インタビュー】BIGMAMAの5年ぶりアルバム『Tokyo Emotional Gakuen』は、なぜ青春とエモの結晶になり得たのか?に迫る5人全員インタビュー!

根っこの部分の感性がバンドと近いなって以前から感じていたし、自分が曲を作るときにも自然と親和性が生まれていた(Bis)

――バンド自体の変化と、そういうツアーの経験が相俟って、「バンドをやること」、「この5人でいること」の意義が再定義されたんだな、っていうのを、今回の『Tokyo Emotional Gakuen』を聴くと強く感じますね。

金井 そうですね。あとはやっぱり、バケツくんがドラムのスターでもあり、いいメロディメーカー、いい作曲家でもあったんですよね。僕が曲を持ってきたり、歌詞を書いたりとかしたものを、柿沼がどうさばくか、みたいなことが、BIGMAMAの中でセオリーとしてあったと思うんですけど。そこにひとつ新たな視点が加わることで、ぐっと立体的になったんですよね。で、彼に触発された僕自身も、化学反応を起こして、もっと曲を持っていけるようになったので。

――Bisさん的にも、ツアーを通してBIGMAMA完全インストールが終わったからこそ、新たに見えてきたものがあった感じですか?

Bis それは本当に大きかったですね。僕自身はリスナーとして過去の曲を聴いてきた観点もある中で、聴いてて「大好きだな」って思う部分もあって。その、根っこの部分の感性が、バンドのもともと持ってるものと近いな、っていうのは以前から感じていて。自分が作るときにも、自然と親和性が生まれていたっていうこともありますし。逆に、それだけあとから入っても、僕が作ったものをフラットに受け入れたり、「じゃあこうしよう」って言ってくれる態勢にも、僕はすごく感謝をしているので。

――現文/数学/物理/倫理……と各教科の名前を掲げた曲名が、今作の「青春と学校のコンセプトアルバム」感を印象づけていますね。

金井 とにかく、今の状況のBIGMAMAの状況を見つけやすくしてあげることが、作詞家としての僕の使命だなと思っていて。そこを貫くことに、僕が僕なりに、自分のセンスの比重を置いてました。僕の中ではとにかく「客観視しないこと」が、青春を歌ううえでのテーマだったんですよね。とにかく主観的であれと。他人にどう思われようが、自分がよければそれでいいっていう。今回は僕らは、ひとつのものをめがけて最初からもの作りをしているし、それが可能なタイミングだったので。僕はそれをやるべきだと思ったし、こういうことをやれるタイミングって、実はそんなに多くないと思うんですよ。なので、僕は同じトーンで歌詞を書いたり、みんなの作ってきた音色に言葉を乗せて届けるときに、「一枚のでかい絵を描いてやろう」っていう感覚を持ってできたし。他のメンバーが曲を書いてきてくれたりすると、僕はより自由に言葉が躍動するし。たぶん、自分で書いてきた曲には、“虎視眈々と”の歌詞は書けなかったんじゃないかなって。

【インタビュー】BIGMAMAの5年ぶりアルバム『Tokyo Emotional Gakuen』は、なぜ青春とエモの結晶になり得たのか?に迫る5人全員インタビュー!

「エモい」をちゃんとやろうと思いました。「本当に好きなものを作ろうぜ」ってなったときに、曲の中でエモが薫ってたんです(金井)

金井 あと、もうひとつだけ……「エモい」をちゃんとやろうと思いました。言葉として、よくわからないうちに日常の中に「エモい」という言葉が溶け込んでることに、音楽的にエモ大好き世代としては若干違和感を抱いていて(笑)。

――ジャンルとしてのエモっていうことですね。

金井 「本当に好きなものを作ろうぜ」ってなったときに、曲の中でエモが薫ってたんです。CDショップで「エモい!」って言って、ジミー・イート・ワールドとかゲット・アップ・キッズとかのCDが売り出された瞬間に「あ、このジャンルの音楽好きだな」って思って、「最高だね!」も「災難だね!」も、どっちも「エモい」でいける!みたいなのをリアルタイムにやってた世代として、それを「実は音楽的にこういうところから来てた」みたいなことを真面目にやるバンドが、一個ぐらいあってもいいんじゃないかなって。勝手に使命感を感じてましたね。

――ちなみに今作の中で、それぞれお気に入りをあえて1曲挙げるとすれば?

東出 私は“数学 | RULER”ですね。イエローカードとか「こういうのをやりたいね」っていう音楽的要素もふんだんに感じられるし。私自身も結構、いいリフを叩き出せたことに、エモ頑張りました賞をあげたいです(笑)。

安井 僕は“倫理 | ロジカルモンスター”。金井が最初、デモを1コーラス作ってきて、そこですでにベースがうねうね動いていて、そこからBisたんが続きを作ったんですけど。そしたらなんか、ベースソロみたいなのが入ってて――。

Bis 勝手に入れました(笑)。

安井 「これは!」ってなって、結果すごく好きな曲になりました(笑)。

Bis 僕は“歴史 | History Maker”ですかね。コンプリートツアーが終わって、アルバムに向けて曲を揃えていこうってなったときに、金井さんがゾーンに入って大量の曲を一度に送ってきて。そのときに最初に送ってきたのが、“数学 | RULER”と“倫理 | ロジカルモンスター”、“歴史 | History Maker”だったんですよね。この3曲が「ああ、エモってこの雰囲気じゃん」って示してくれたところがあったのかなって。それをカッキー(柿沼)さんがフルで歌うっていうのが、このアルバムのものすごく大事な役割を果たしているなって。

柿沼 基本やっぱりどの曲も、自分の中でエモっていう音楽の根っこがあったり、好きなところはあったんですけど……その中で言うと、僕は“17 (until the day I die)”のギターソロですね。普通、エモってそんなにギターソロないんですけど、これもBis先生からの「このパートはギターソロだな」っていう要素がデモに入っていて(笑)。ここはもう、チョーキングでエモを表現しようと思って。そしたらもう、ブライアン・メイになるしかないなって(笑)。

金井 “帰宅部 | Go Home Anthem”かなあ……。「家に早く帰りたいソング」ってなんか愛おしい、みたいな気持ちがあって。今回は学校をテーマにして作ってますけど、かなり初期の段階から「帰宅部の曲を作りたい」って(笑)。この曲があるからこそ、他で一生懸命にかっこいいことを追求できるというか。風穴を開けてくれてる、風通しをよくしてくれてる曲ですね。

――そして、アルバムの発売日から3日後には、もうZeppツアーがスタートします。

金井 やっぱり、新しいアルバムができてからライブをして、ワンマンをやって「新しい体制です」って言うことで、初めてもう一度きちんとスタート地点に立てるんだろうな、ってリハーサルの段階から感じていて。このホヤホヤの楽曲と、自分たちなりの青春だったりエモだったりをキーワードに、きっちりと今のBIGMAMAの存在証明を刻みつけて、未来に繋がるツアーにしたいと思います。

【インタビュー】BIGMAMAの5年ぶりアルバム『Tokyo Emotional Gakuen』は、なぜ青春とエモの結晶になり得たのか?に迫る5人全員インタビュー!
次のページMV・リリース・ツアー情報
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする