まずは、この10年を振り返る映像がスクリーンに流れる。ホリエアツシとナカヤマシンペイの二人だったストレイテナーは、04年に日向秀和が正式に加入し、08年には大山純が加入し、恐れずに変化してきた。そういった編成や、音楽性、映像などに至るまで、やりたいことを具現化してきた歴史を、改めて感じさせられた。
ここまで終えたところで、「おーい!」と呼び掛けるホリエ。「日本武道館、元気なのか!? 席があるからって縮こまってたら、もったいねえぞ!」――たくさんのオーディエンスに向かって、堂々と煽れる逞しさは、この10年で培われたものだろう。さらに「今日はみなさんが選んでくれた曲をやります。みんな受け取る側ではないですよ。作り手ですよ。だから、感謝の気持ちと魂を込めて演奏します」と、ライヴの趣旨をストレートに説明。そして「さっそく、これがなかったら1回もやらずに終えていたであろう曲」と“LEAP IN THE DARK”を鳴らし出す。その後も、“Discography”や“KILLER TUNE”など、ライヴで踊らせてきた楽曲を交えつつも、次々と「おっ!?」と驚く楽曲が飛び出してきた。ホリエ「王道な曲が選ばれるかと思ったら、なかなかマニアックで重いよね(笑)」、シンペイ「『帰れま10』だったら、絶対帰れない(笑)」という会話もあったように、メンバー自身も意外だったんだろう。このセットリストは、テナーのファンは、想像以上にコアに彼らを愛しているという表れだったと思う。そんな人たちだけで武道館が埋まってしまうのだから……何て幸福なことだろうか。さらに“COLD SLEEP”のような懐かしい楽曲でも、2階席まで盛り上がるのだから。この楽曲に、こんな未来が待っていたなんて。まだ前半戦なのに、込み上げるものがあった。ひなっちの先導でハンドクラップが広がった“Fawell Dear Deadman”では、早くもフィナーレのような空気が生まれ、“Lightning”、“シンクロ”など、ホリエが鍵盤を弾く楽曲も続き、武道館はしみじみとした感慨に満たされていく。
鳴りやまぬメンバーを呼ぶ声を、ホリエは武道館という距離感を感じないような「シーッ」という言い方で収めて、“Dive”へ。その穏やかなまま“SAD AND BEAUTIFULL WORLD”に滑り込み、途中からバンドサウンドへ。さらに“From Noon Till Dawn”では、タブゾンビと元晴(SOIL&”PIMP“SESSIONS)と田中邦和が参加し、ステージはパーッと華やかに。その後も、シンペイの「日本武道館のバーサーカーたちへ!」という声ではじまった“BERSERKER TUNE”、客席が明るく照らされた“YES,SIR”とハイライトに次ぐハイライトの展開となった。
最後に、投票の結果がスクリーンに流れる(1位は“SAD AND BEAUTIFUL WORLD”だった)。そして、5月から12月まで行われる、52本全都道府県ツアーの告知も。投票結果が、ツアーのセットリストを一考する際に影響するといいな、と願わずにはいられなくなった。5月にはベストアルバム『21st CENTURY ROCK BAND』もリリースされる。「君」のためにストレイテナーは在る――それを実感させてくれる1年のはじまりに相応しい、これ以上ないほど愛に溢れたライヴだった。(高橋美穂)
セットリスト
1 TRAVELING GARGOYLE
2 Ark
3 星の夢
4 LEAP IN THE DARK
5 Discography
6 Toneless Twilight
7 Man-like Creatures
8 KILLER TUNE
9 GUNSHIPRIDER
10 WHITE ROOM BLACK STAR
11 COLD SLEEP
12 Farewell Dear Deadman
13 Lightning
14 シンクロ
15 The Novemberist
16 Sunny Suicide
17 ETERNAL
18 Dive
19 SAD AND BEAUTIFUL WORLD
20 AGAINST THE WALL
21 From Noon Till Dawn
22 BERSERKER TUNE
23 YES,SIR
24 羊の群れは丘を登る
25 REMINDER
26 MARCH
EN1 SILVER STAR
EN2 MAGIC WORDS
EN3 ネクサス
EN4 Melodic Storm
WEN ROCKSTEADY