アーティスト

    SEKAI NO OWARI、能年玲奈主演の映画『海月姫』の主題歌を担当

    • SEKAI NO OWARI、能年玲奈主演の映画『海月姫』の主題歌を担当
    • SEKAI NO OWARI、能年玲奈主演の映画『海月姫』の主題歌を担当

    SEKAI NO OWARIが、能年玲奈主演の映画『海月姫』の主題歌“マーメイドラプソディー”を書き下ろしたことが明らかになった。

    映画『海月姫』は講談社『Kiss』にて連載中の同名コミックの実写版。SEKAI NO OWARIは主題歌制作のために、どうしても映画の撮影現場を見てイメージを膨らませたいと希望し、撮影現場を見学して曲のインスピレーションを得たという。作詞はSaoriが担当した。

    以下、SEKAI NO OWARIと主演の能年玲奈、SEKAI NO OWARIを起用した井手プロデューサーよりコメントが寄せられている。

    -------------
    <SEKAI NO OWARI コメント>
    Fukase:原作をお風呂で読みました。映画のセットを見て、とても細かい部分まで拘っていて勉強になりました。
    僕は温泉オタクです。全国ツアーは温泉旅行のついでにライブをやっていると言ってもいいくらい温泉オタクです。先日も温泉に行ってきたばかりです。2日で4回入りました。
    尼~ずとの共通点は、共同生活をしているところです。ただ僕らの場合は、禁制ではなく、よく色んな人が入ってきますね。

    Nakajin:撮影現場で天水館のセットを見て、映画の雰囲気を掴むことができて良かったです。凄く良い世界観だなと思いました。セットに僕が中学生の頃に使っていたラジカセが置いてあってビックリしました。
    何オタクかと聞かれれば、ラーメンオタクです。Fukaseに美味しいラーメン屋を聞かれて、いつも調べています。ラーメンコンシェルジュみたいになっています。

    Saori:主題歌の話を聞いて嬉しかったです。私たちはいつもメロディが先なのですが、Nakajinが詞先でやってみなと言ってくれて、すごく楽しかったです。(映画のヒロインたちの)閉じこもっているけど、一歩外に出てみようとしている感じを私も知っているぞと思って、自分とリンクするところを人魚の話で書いてみようと思って、すぐにピンときて詞を書けました。

    DJ LOVE:漫画とかCDとかDVDとかフィギュアとかオタクではありませんが、よく人からオタクと言わるくらい大好きです!

    <能年玲奈 コメント>
    可愛らしい曲で、敢えて、人魚の曲になっているのが、海月姫のストーリーからまた別の物語を思わせるような気がします。

    <井手プロデューサー コメント>
    仲間と一緒に生活しながら音楽活動を続けるセカオワの皆さんと海月姫の尼~ずたちが重なりました。
    ポップなメロディに強いメッセージを秘めた彼らの音楽が、映画「海月姫」にさらなるパワーを与えてくれると思い、他のアーティストは考えられなかったです。あがってきた主題歌は、映画の世界観そのもの。
    この主題歌で初めて映画が完成しました。
    -------------

    なお、“マーメイドラプソディー”のリリースは未定となっている。

    映画の詳細は以下の通り。

    ●映画情報
    映画『海月姫』
    12月27日(土)全国ロードショー
    (C)2014映画「海月姫」製作委員会 (C)東村アキコ/講談社
    出演:能年玲奈  菅田将暉
    池脇千鶴 太田莉菜 馬場園梓(アジアン) 篠原ともえ
    片瀬那奈 速水もこみち 平泉成
    長谷川博己
    監督:川村泰祐
    脚本:大野敏哉/川村泰祐
    ドレスデザイン/スタイリスト:飯嶋久美子
    原作:東村アキコ 「海月姫」(講談社『Kiss』連載)
    製作:映画『海月姫』製作委員会
    配給:アスミック・エース

    公式サイト:http://www.kuragehi.me
    公式FB: https://www.facebook.com/kuragehimemovie
    公式twitter: https://twitter.com/kuragehimemovie
    公式SNSアカウントをフォローする

    人気記事

    最新ブログ

    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on