三越伊勢丹グループの春のはじまりを告げる「花々祭」。2018年は「花を愛する人々」をテーマに、1960~70年代のフラワームーブメントをインスピレーション源として、愛と平和、ファッションと音楽、そこに息づく自由な感性を音楽と花を中心に現代の気分で表現するという。
今回の決定に対して、松尾レミ(Vo・G)は「最高のテーマのイベントで曲を作るのも楽しかったです。今回の新曲はこの花々祭の『映画の主題歌』というイメージで作りました。ラブ&ピースな木漏れ日の様なサウンド、日常の何気ない一瞬でもそれが自分のストーリーの一部であることを感じてもらえたらと思います」とし、亀本寛貴(G)は「とても素敵なコラボレーションになったと思います。参加する事ができて光栄です。今回の楽曲は、映像の世界観を意識してレトロでサイケデリックなサウンドにしました。是非聞いてみて下さい」とコメントしている。
さらに「2018花々祭 WILD FLOWERS~花を愛する人々~」キャンペーン用ティザー映像も公開となり、新曲“The Flowers”の一部が初公開となっている。
また、「2018花々祭 WILD FLOWERS~花を愛する人々~」のオリジナルムービーは2月12日(月)に公開される。この映像は以前GLIM SPANKYの“吹き抜く風のように”ミュージックビデオのディレクターである「Qotori film inc.(コトリフィルム)」の島田大介氏が手掛けている。さらにフラワークリエーター「edenworks(エデンワークス)」篠崎恵美氏のフラワーアートも掛け合わせ、クリエイティビティに満ちた「花々祭」の世界観が紡ぎ出されているとのこと。
さらに、2月25日(日)には、GLIM SPANKYが楽曲制作を記念してのライブをおこない、その模様がLINE LIVEにて生中継される。また、同日のこのライブではドキュメンタリー映像の収録を行い、その撮影に参加できるエキストラの募集が実施されている。詳細はこちら。
●イベント情報
「三越伊勢丹グループ 2018花々祭 WILD FLOWERS~花を愛する人々~」
開催期間:2月21日(水)~3月6日(火)