ずっと真夜中でいいのに。 新曲“お勉強しといてよ”が世界に向けて拡散させる「ずとまよ現象」とは何か

  • ずっと真夜中でいいのに。 新曲“お勉強しといてよ”が世界に向けて拡散させる「ずとまよ現象」とは何か
  • ずっと真夜中でいいのに。 新曲“お勉強しといてよ”が世界に向けて拡散させる「ずとまよ現象」とは何か - 『お勉強しといてよ』配信中

    『お勉強しといてよ』配信中

  • ずっと真夜中でいいのに。 新曲“お勉強しといてよ”が世界に向けて拡散させる「ずとまよ現象」とは何か
  • ずっと真夜中でいいのに。 新曲“お勉強しといてよ”が世界に向けて拡散させる「ずとまよ現象」とは何か - 『お勉強しといてよ』配信中
5月14日に公開されたずっと真夜中でいいのに。の新曲“お勉強しといてよ”のMVが話題になっている。ずとまよの新曲MVはいつも話題になっている印象があるが、それでも今回の勢いには特筆すべきものがある。YouTubeでMVが公開されてから3週間経った現在、再生回数は425万回を突破。ずとまよの登場を鮮烈に告げたあの曲、“秒針を噛む”のMVが公開からおよそ5ヶ月で1,000万回再生を超えたことを鑑みると、それに匹敵する――いや、むしろ凌ぐレベルで“お勉強しといてよ”はリスナーを惹きつけているということになる。


MVは、アニメーターのはなぶしとヨツベの共作。主人公は一人の少女で、はなぶしのオリジナル作品『ピギーワン』のキャラクターも登場。SF風、RPG風、といった具合に数種類のテイストのアニメが一繋ぎにされている。映像のテイストに合わせて歌詞のフォントまで変わっていたりと、5分弱の映像のなかにこだわりがたくさん詰まっているのが楽しい。(ファンアートやカバー動画の投稿を含めた)SNS上でのリスナーの反応が盛り上がりをさらに拡大させているのはこれまでと同様だが、これまでと違うのは、そのなかに海外からの反応も見受けられること。近未来的でありながらちょっぴりレトロな、他国の言語では形容しがたい「かわいい」の要素が多くの人の心を掴んだと考えられる。

そしてこのMV、いわゆるメタ構造になっている。“お勉強しといてよ”はイントロ→1番(Aメロ→Bメロ→サビ)→2番(Aメロ→Bメロ→サビ)→Dメロ→ラスサビ→アウトロという構成。これはJ-POPの定型と言える構成だが、2番の途中で、映像のなかの少女が「これは1番と同じことを繰り返しているだけだ」と気づく。少女は決められた展開を変えようと動き出す。しかしそれは大きな手によって阻まれる。少女の頭をなでたり、手のひらのなかに少女を閉じ込めようとしたりするその手は、画面越しにMVを鑑賞している私たちの手だろう。少女は画面の外へ走り出すが、外に出ることは叶わない。なぜかというと、アウトロが始まってしまったから、曲の終わる時間が来てしまったからだ。しかし音が鳴り止んだあと、たくさん並んだテレビの前に少女に似たシルエットが現れる。それが何か始まりを予感させている。

これまで発表した曲を連想させるモチーフが映像内にいくつもあるのも象徴的だが、曲自体は、従来の音楽性を濃縮還元したような仕上がりになっている。ボーカルのACAねにしろ、MV・楽曲制作に携わったクリエイター陣にしろ、この曲が海外にまで波及するとは想像していなかったのでは?と一瞬思ったが、一方、このタイミングで「ずとまよとは?」という問いをさらに深めるような作品を発表していることは偶然ではないように感じる。すべては彼らの手の中に、ということなのだろうか。

先日発表されたように、これとはまた別の新曲“暗く黒く”が映画『さんかく窓の外側は夜』の主題歌に決定した(ずとまよにとって初の映画主題歌担当となる)ほか、幕張メッセでの単独公演を控えているずとまよ。さらに8月5日(水)には、“お勉強しといてよ”も収録される3rdミニアルバム『朗らかな皮膚とて不服』がリリースされる。怒涛の動きとともに加速していくであろうずとまよ現象から、ますます目が離せなくなりそうだ。(蜂須賀ちなみ)

JAPAN最新号 表紙はBiSH! BUMP OF CHICKENやあいみょん、UVERworldなど
2020年5月29日(金)に発売する『ROCKIN’ON JAPAN』2020年7月号の表紙とラインナップを公開しました。今月号の表紙巻頭は、BiSHです。 そのほかラインナップは以下のとおり。 ●BiSH BiSH初の表紙巻頭!! 近況インタビューと、メンバー自ら語るBiS…
JAPAN最新号 表紙はBiSH! BUMP OF CHICKENやあいみょん、UVERworldなど
購入はこちらから。
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする