YOASOBI、ドラマ 『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』主題歌に“劇上”を書き下ろし

  • YOASOBI、ドラマ 『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』主題歌に“劇上”を書き下ろし
  • YOASOBI、ドラマ 『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』主題歌に“劇上”を書き下ろし - 『劇上』10月2日配信

    『劇上』10月2日配信

  • YOASOBI、ドラマ 『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』主題歌に“劇上”を書き下ろし - ©フジテレビ

    ©フジテレビ

  • YOASOBI、ドラマ 『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』主題歌に“劇上”を書き下ろし
  • YOASOBI、ドラマ 『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』主題歌に“劇上”を書き下ろし - 『劇上』10月2日配信
  • YOASOBI、ドラマ 『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』主題歌に“劇上”を書き下ろし - ©フジテレビ
YOASOBIが、新曲“劇上”でドラマ『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』の主題歌を担当する。YOASOBIが連続ドラマへ楽曲提供するのは初めてとなる。

同曲は、三谷幸喜が今作のために書き下ろした私小説『劇場ものがたり』を原作に制作され、10月1日(水)のドラマ初回放送内で初音源解禁が予定されている。さらに、ドラマ初回放送の直後となる10月2日(木)に配信リリースが決定し、ジャケット写真も公開された。楽曲はドラマ作品と真摯に向き合い、「この世界は舞台であって、人間はみな役者である」というテーマを軸に紡がれたとのこと。YOASOBIにとって初の試みとなる、コンポーザーAyaseのボーカル参加も実現した。

ドラマ『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』は、脚本・三谷幸喜、主演・菅田将暉で、1984年の渋谷を舞台にした青春群像劇。三谷の半自伝的要素を含んだ完全オリジナルストーリーとなっているという。


【YOASOBI コメント】
音楽という形でこの作品に携わらせていただき大変光栄に思っております。楽曲を制作しながらワクワクして、このドラマがどんな仕上がりになっているのか私たちも楽しみにしています。
この『劇上』は三谷さんがお書きになった自伝の小説が原作になっています。全力でドラマにお力添えできるように頑張ろう、という意気込みで作らせていただきました。事前に台本を何度も読ませていただきましたし、レコーディングも何回も録りました。何回もミックスチェックし、歌詞も何度も書き直しました。そして、“この世界は舞台であって、人間はみんな役者である”というシェイクスピアの思想とも向き合い、いろいろと思考を巡らせて難航もしましたが、今のYOASOBIに出せるアンサーを最終的に出すことができて満足しています。ドラマと一緒に楽しんでいただけたらうれしいです。



『ROCKIN'ON JAPAN』10月号のご購入はこちら
JAPAN最新号、発売中! Creepy Nuts/別冊YOASOBI/Mrs. GREEN APPLE/ELLEGARDEN/星野源/藤井 風/クリープハイプ/Saucy Dog/BE:FIRST/back number/Official髭男dism/King Gnu
ROCKIN'ON JAPAN10月号のご購入はこちら 8月29日(金)に発売する『ROCKIN’ON JAPAN』10月号の表紙とラインナップを公開しました。今月号の表紙巻頭は、Creepy Nutsです。 ●Creepy Nuts すべてを語り尽くすノンストップ爆語りイン…
JAPAN最新号、発売中! Creepy Nuts/別冊YOASOBI/Mrs. GREEN APPLE/ELLEGARDEN/星野源/藤井 風/クリープハイプ/Saucy Dog/BE:FIRST/back number/Official髭男dism/King Gnu
*書店にてお取り寄せいただくことも可能です。
ネット書店に在庫がない場合は、お近くの書店までお問い合わせください。
公式SNSアカウントをフォローする
フォローする
音楽WEBメディア rockin’on.com
邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
洋楽誌 rockin’on