アルバム『親愛なるあなたへ』で見せた新しいTHE BACK HORNの姿とは──制作の裏側と今のバンドのモードについて山田将司と菅波栄純に訊きました!

去年、バンド結成25周年イヤーを走り抜けたTHE BACK HORN。その彼らが「影と光」をテーマに作り上げ、4ヶ月連続でリリースした楽曲たち、そして王道かつ新機軸なサウンドが印象的な新曲たちを収めたアルバム『親愛なるあなたへ』をドロップした。

作品タイトルにもなっている“親愛なるあなたへ”は、真っ直ぐなバンドサウンドに破壊力のあるロックなギターフレーズ、ファンとの絆を歌詞に込めて力強く歌い上げたTHE BACK HORNらしい一曲。“ジャンクワーカー”や“修羅場”は、社会や家庭の中で生じる苦しみや現実への思いを切り取った歌詞が心に刺さる。ダンスナンバーの“Mayday”や、スカを取り入れた“SUN GOES DOWN”などは、まさに新機軸のTHE BACK HORNで、ジャンルの幅広さを感じることができる。バンドとしては、コロナ禍を経て各自の経験値が上がったことで、柔軟に楽曲制作に取り組むことができるようになったと菅波栄純は語ってくれた。

キャリアを積めば積むほどに、新しい形を手にすることは難しくなることが多い。それは一歩を踏み出す大きな勇気が必要になるからだと私は思う。だが、THE BACK HORNにはコロナ禍だけでなく、近しい人のあるひと言がきっかけで、新たな一歩を歩むことができたようだ。

25年というのは長い道のりのように見えるが、これからのTHE BACK HORNが刻む歴史の中で考えると一片のかけらにすぎない。そう強く思えるのは、インタビューでふたりが先を見据えて熱く語ってくれたからだった。ぜひ、THE BACK HORNというバンドの新たな歴史が始まる、その瞬間を収めたインタビューをJAPAN3月号で確認してみてください!(岩田知大)


『ROCKIN'ON JAPAN』3月号のご購入はこちら
JAPAN最新号、発売中! サザンオールスターズ/別冊CDJ24/25/back number/SUPER BEAVER/THE YELLOW MONKEY/エレファントカシマシ/緑黄色社会/04 Limited Sazabys
1月30日(木)に発売する『ROCKIN’ON JAPAN』3月号の表紙とラインナップを公開しました。今月号の表紙巻頭は、サザンオールスターズです。 ●サザンオールスターズ サザンはサザンを超えていく! 10年ぶり16枚目の傑作『THANK YOU SO MUCH』、桑田佳祐に史上最…
*書店にてお取り寄せいただくことも可能です。
ネット書店に在庫がない場合は、お近くの書店までお問い合わせください。
ROCKIN'ON JAPAN 編集部日記の最新記事