ソウル・ショーでもなければダンス・ミュージックのパーティーでもない、
もちろんロックでもないしヒップホップでもないし派手なポップ・エンタテインメントでもない。
ジャミロクワイはジャミロクワイでしかない。
ジャミロクワイの立ち位置はデビュー当時から全く独自だったし、今でも変わらずにそうだ。
それはすごいことである。
大所帯のバンド編成での演奏なのだが、DJのようにサクサクと曲を繋いで続けていく。
もったいないと感じるぐらい、ほんとにまるでDJのように曲が進んでいく。
でもそのライトでスムースなフィーリングこそがジャミロクワイだ。
最初から日本人に大きく受け入れられたのも、このフィーリングゆえだ。
Suchmosとかにも確実に引き継がれている。
新しい曲も充実しているが、やっぱり90年代の曲が盛り上がる。
「スペース・カウボーイ」とか「コズミック・ガール」とか、タイトルというかワード自体がなんとも懐かしい。
ジェイ・ケイも昔とそんなに変わらないし、すっかりタイムスリップしてしまった。
ジャミロクワイを武道館で観た
2017.09.15 21:06