Karin.、高校最後のアルバム『メランコリックモラトリアム』に刻み込んだ「今」

Karin.、高校最後のアルバム『メランコリックモラトリアム』に刻み込んだ「今」

仲間がほしいとずっと思ってたんですけど、なんか違和感を覚えたんです。私が思ってるようなものにならなくて……


――12月に配信リリースされた“命の使い方”を聴いた時に本当に全然違うなと思いました。あれは新しい曲ですか?

「新しい曲です。できたのはまだ『アイデンティティクライシス』を作っている段階で、まだKarin.が世の中に知れ渡っていない時だったんです。そこで初めていろんな人やものと出会って、環境や人生が変わっていって……新しいものをたくさん取り込んでいったら、今までとは全く違うような曲ができたんですね。今回は結構、バンドとしての曲が多いんですよ。『アイデンティティクライシス』はずっとひとりでやっていた曲をバンドにアレンジした感じなんですけど、今回は私がバンドとして初めて音を鳴らした時、すごく楽しくて。盛り上がれる曲があったらいいなとか思って。そういう曲が自然と増えました」

――バンドに対する憧れみたいなものはずっとあったんですか?

「ありました、ありました。初めはバンドで活動したくて、人を集めてやったんですけど、もう全然うまくいかなくて。たった2時間くらいしかバンドとして活動しなかった(笑)」

――2時間って(笑)。

「1回スタジオ入って、もう二度とやらなかった(笑)」

――何がうまくいかなかったんだろう。

「なんだろう。もしこれで活動していくんだったら……曲を自分で作ってやっていくんだったら、私ひとりでいいなって思いました。仲間がほしいとずっと思ってたんですけど、なんか違和感を覚えたんです。私が思ってるようなものにならなくて……私『違うな』って思ってもあんまり言えない人なので。だから、ひとりはすごく嫌だったんですけど、『ひとりでいいな』と思って。でも、ひとりでやってるとやっぱり寂しいんですよね」

――ちょっと難しい言い方をすると、『ひとりでいいな』と思っていたKarin.さんが、バンドでやる、つまり他者とコミュニケーションしながら一緒に何かを作る、一緒に表現するというところを自然に受け入れられるようになったのは、自分の中の何が変わったんだと思いますか?

「自分ひとりでは生きていけないことを……その、事務所もそうだし、ひとりでここまでは絶対来れなかったんですよ。出会った人たちがいろいろ協力してくれて、自分の気持ちを大切にしてくれる人、私にとって大切な人がすごい増えたので。そこが大きかったのかな。初めて自分の音楽を世の中に出して、いろんなメッセージをいただいたんですよ。『応援してます』とか『声を聴いて惹かれました』とか。そうやって自分を受け入れてくれるっていうことが新鮮というか。遠いところに行っても私を観に来てくれる人がいたり、自分の知らない町でも私の音楽がかかっていたりして。そうやってみんなが受け入れてくれたから、今回のアルバムはできたんじゃないかなって思ってます」

――そういう反応は自分の中でも予想外のことだったの?

「いや、誰も聴かないと思ってたので(笑)。『アイデンティティクライシス』を作ってる時も完成した時も自信がなかったんですよ。『やっぱりこれ出すんですか?』みたいな。できあがった時に『私、自分の声が嫌いで耐えられないんです、このアルバム聴くのが』って言ったんです。みんな『えっ、ここに来て何言ってんの?』みたいになっちゃって(笑)」

――そりゃあそうだ(笑)。

「まあ、今もそうなんですけど、やっぱり抵抗感はすごくあったんですよね。でもみんなに曲を聴いて受け入れてもらった時に、やる気が起きて、たくさん曲を作れたんです。だから今回のアルバムは全部自信があるんですよ。『アイデンティティクライシス』がなければ絶対にできてなかったなって曲ばかりだし、高校最後のアルバムとしてふさわしいものができたなって我ながら思っています」

高校生だから、学校にいるから曲が書けるんであって、もし卒業して曲が書けなくなったらどうしようとか、葛藤もすごいあった


――『メランコリックモラトリアム』というタイトルはどうやってつけたんですか?

「大人になるまでの期間がすごく憂鬱に感じていたんです。高校を卒業するのもすごく嫌だなって思ったし。最初はずっと、卒業して早く上京したくてたまらなかったんですけど、今高校生だから、学校にいるから曲が書けるんであって、もし卒業して曲が書けなくなったらどうしようとか、葛藤もすごいあって。みんなどんどん進路が決まって、どこの大学行くんだとかどこに就職するんだとか言ってるのに、私は音楽をやるって言っても、周りから見たらそれってただのニートじゃんって思うかもしれないじゃないですか。結構それで悩むことがデビューしてからも多くて。そういうことを考えていたら、『メランコリックモラトリアム』って言葉が急に浮かんだんですよね」

――じゃあ、メランコリックなモラトリアムっていうのは、今のKarin.さんの状態そのものなんだ。

「うん。不安は残るし。でもこれを作って出した時に何か変われたらいいなって……」

――前作もそうだったけど、Karin.というアーティストのいちばんの才能って何かなって考えると、安易に未来とか、大人になったらどうこうっていうことを言わないところだと思うんですよね。そこに夢を見てないっていうか。

「ああ、そうですね」

――今は辛いけど未来は明るいはずだとか、こういういいことが待っているから頑張ろうとか、そういうことを歌わないじゃない?

「確かに、周りの友達とか、好きなアーティストのライブだとか、もう『半年後じゃん!』っていうくらい先のことでも、それを生きがいにしてるんですよ。私にはそれはできない。それまでの間にもいろんなことがあるし。進路も、最初進学しようと思ったんですよ。みんなも進学するし、音楽がうまくいかなかったらどうしようと思って。でもその時に、学校の先生に『現実を見すぎだ』って言われたんです。自分が成功すると思ってないんだったら成功する訳ないって。確かにすごいリアルな話というか、そういうものばかり信じてるんですよね。大きい夢とかいまだに持っていない」

――いい先生じゃないですか。

「まあ、怒られたりもしたんですけど(笑)」

次のページなんでこんなにも教室の中で自分が生き残りたい、いいイメージを持たれたいって思うのかなって思ってた時に“最終章おまえは泣く”ができました
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする