LAMP IN TERREN、最新アルバム『FRAGILE』を語る。音と言葉の調和で描く「個」と「世界」はどのようにして生まれたのか?

LAMP IN TERREN、最新アルバム『FRAGILE』を語る。音と言葉の調和で描く「個」と「世界」はどのようにして生まれたのか?

楽器のメロディやリズムが既に言葉、歌になってるから、ひとりで歌っててもLAMP IN TERRENの曲にはならない(松本)

――それぞれ、今回のアルバムはどのような作品になったと感じています?

松本大(Vo・G) 今までは「自分の内面をどう改善していくか?」みたいな歌詞が多かったんですけど、このアルバムは「社会に対してどう向き合っていくか?」ですね。あと、「自分の日常で感じてること、自分の小さな世界の話をしよう」ということも作りながら思ってました。

大屋真太郎(G) 今までのアルバムと比べると、優しめの曲があるというか。優しい雰囲気で包むような印象が強いものにもなっているかもしれないです。

中原健仁(B) 前作(2018年リリース『The Naked Blues』)くらいからストレートでわかりやすい言葉を歌詞で使うようになってましたけど、今回のアルバムで、それがより深まっていますね。

大屋 ストレートでわかりやすい言葉っていうのは、確かにあると思う。でも、ちょっと読んだだけではすっと入ってこない一節も曲毎に散りばめられていて、想像力をより掻き立ててくれるんですよね。

松本 言葉が真っ当すぎると音楽じゃなくなっちゃう感覚もあるんです。歌だから許される矛盾というのもあると思うので。

――言葉としては矛盾していても、音と合わさると「なんかこの感じわかる」っていうのは、ありますよね。

松本 そうなんです。メロディにも感情があったりしますからね。だから、矛盾してるのにメロディと合わさるとストレートに聴こえるってことが起きるんです。それは音楽の面白さだと思います。

――川口さんは今回のアルバムに関して、どのようなことを感じていますか?

川口大喜(Dr) 「大が書いてくれた歌詞に対して、音で自分の言葉も嵌めていった」っていうような感覚があるのかもしれないです。

松本 今回、めっちゃ喋ったよね?

川口 うん。

松本 普段、どういう歌詞なのかをざっくりとしか伝えてないことが多いんですけど、今回は「ここの歌詞でこういう場面を想像させたい」っていうことを話したりしてました。

――各曲についてじっくり話し合って、イメージを共有したというのは、言い換えるならば、ロックバンドとして表現できたということですね。みなさんはロックバンドですから、こんなことを言うのは少し変ですけど。

松本 いや。おっしゃる通りだと思います。昔からウチらは「4人で歌をやってる」っていうことを言ってて。「言葉にしてなくても、楽器のメロディやリズムが既に言葉、歌になってるから、結局僕ひとりで歌っててもLAMP IN TERRENの曲にはならない」っていう話はずっとしてるんです。いよいよ全ての領域がそうなってるというか。今回は言葉と音の連結具合が調和してる感じがありますね。

――これも変な表現ですけど、「4人がボーカリストになったアルバム」っていう感覚ですか?

松本 めっちゃそうです(笑)。

大屋 僕もボーカリスト? いいですね、悪くない響き(笑)。

松本 まあ、本当に歌ってもいるしね?

大屋 そうだね。コーラスは歌ってるから。

「自分を見つめるのをやめる」というのも今回のテーマです。「自分と向き合って自分を改善していくという気持ちをやめる、攻撃しない、間違ってるのが自分のほうとは限らない」って(松本)

――今作は“宇宙船六畳間号”から始まりますが、とてもタイムリーなものを感じました。「部屋で孤独に過ごしていてもネットを通じて様々な人と繋がり合っている」っていうこの曲で描かれている感覚は、コロナ自粛の期間のことが思い浮かびます。

松本 まさにその時期に書き始めたんです。なんとなく作り始めて、その次の日にはYouTubeにデモ音源をアップロードしましたね。今回のアルバムは、この曲からスタートしていった感じだったんですけど。

――どのような流れで、この曲がアルバムへと繋がったんですか?

松本 コロナで全ての活動が停止して、色々なことがうやむやになってた中で、「今、曲で何かを表現したら面白いんじゃないか?」ってやり始めたんです。その直後にアルバムの話になったんですよね。

中原 “宇宙船六畳間号”のデモに関しては、僕らもYouTubeで初めて聴く感じだったんですけど(笑)。

――(笑)。“宇宙船六畳間号”は、先ほども話してくださった「自分の小さな世界の話」を描いていますけど、今作の軸にあるこのテーマは、ジャケットのアートワークにも凝縮されていますよね? 頭の中に煩悩も含めたいろんな思考、感情があって、孤独でありながらもいろんな形で世の中と繋がっていて、この世は良いところもあるし、非情な現実もある……っていうことを描いている『FRAGILE』の全体像が表れているジャケットだと思いました。

松本 そのつもりだったんですけど、あんま伝わってなくて……。「伝わらないだろうなあ」って思ってたんですけど、今、そう言ってもらえて良かったです。僕は今、報われました(笑)。

――(笑)。今回の曲の中で、去年の7月に配信リリースした“ホワイトライクミー”が最初に世に出た曲ですけど、新しい楽曲群と繋がるものも多いですね。

松本 “ホワイトライクミー”を出してから、わりと同じテーマで生きてる感覚があるんです。あと、“EYE”に集約されてるんですけど、「自分を見つめるのをやめる」というのも今回のテーマですね。「自分と向き合って自分を改善していくという気持ちをやめる、攻撃しない、間違ってるのが自分のほうとは限らない」っていうのをこの曲で描いているんです。作ってる時は気付いてなかったんですけど、「音楽で対話していく」っていうのも、このアルバムのテーマだったんだと思います。

――「音楽で対話していく」に関して指摘するならば、今回、「手を繋ぐ」ということに関連した言葉が様々な形で出てきますよね。“Enchanté”、“EYE”、“Fragile”とかは、まさにそうですけど。

松本 それ、全く気付かなかったんですよ。アルバムを作る時って、同じような言葉を使わないように意識するんですけど、今回は一曲一曲に反射神経で向き合ってきたところがあるから、こうなったんです。「ひとりの人間が真剣に物事に向き合ったら、同じようなことを言うんだな」っていうことを思いましたね。

次のページ自分の音楽を聴いてもらっている間は、前を向いてもらいたいという大きな責任を背負おうと思っています(松本)
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする