【インタビュー】「アユニ・Dに戻ってこれた」──PEDRO、等身大の痛みも愛も曝け出す「始まり」のミニアルバム『意地と光』を語る

【インタビュー】「アユニ・Dに戻ってこれた」──PEDRO、等身大の痛みも愛も曝け出す「始まり」のミニアルバム『意地と光』を語る
昨年、BiSHの解散を経てアルバム『赴くままに、胃の向くままに』を作り上げ、2度目となる武道館公演も成功させたPEDRO。独り立ちを経て苦悩しながらもその日々を愛し謳歌するような気分に貫かれたあのアルバムはアユニ・Dの新たなマインドセットを象徴する作品だったが、その開放的で自由なムードは、アユニ自身にとっては時を経るごとに、そこはかとなく違和感を覚えるようなものになっていった……らしい。「これは本当の私なのか?」「本当のアユニ・Dとは何か?」。そんな自問自答の末にたどり着いたのが、このたびリリースされたミニアルバム『意地と光』だ。

自分の中の弱さや痛みにも真正面から向き合い、それでも愛と希望を望む、等身大でたくましいアユニの姿が、今作には赤裸々に刻まれている。愛を受け取り、愛を与え、自分の心を鼓舞して走り続ける。これまでのどの作品とも違うアユニの姿勢が鮮明に描かれる歌詞とシンプルなサウンドは、本当の意味でPEDRO=アユニ・Dの始まり。陰も陽も抱き締めて、彼女は歌い、躍動している。

インタビュー=小川智宏 撮影=小杉歩、外林健太


【インタビュー】「アユニ・Dに戻ってこれた」──PEDRO、等身大の痛みも愛も曝け出す「始まり」のミニアルバム『意地と光』を語る

生活なんて二の次でよくて。音楽とか、好きな人と好きなことを一生懸命やるっていう時間が自分にとってはいちばんだなと改めて気づきました

──現在開催中の「ラブ&ピースツアー」、CLUB CITTA'でのライブを拝見したんですけど、すごくいいライブをやっていましたね。

まだ序盤なんですけど、毎回「今日このライブをやって死んでもいい」と思えるくらい腹を括ってライブをできています。今までのツアーは、情熱的にやっていたのは変わらないんですけど、成長していくツアーみたいに思っていたんです。まだ模索時期というか、その日、がむしゃらにやって何がダメだったか、何がよかったか、「じゃあ次はここを活かしていこう」みたいなマインドで。でも今回は「考えてる場合じゃないな」って。自分はそんな器用なことはできないって気がついて、無我夢中でやってます。何を今までかっこつけて、もっとできると思って小賢しいやり方をしてたんだって(笑)。

──なるほど。

そこにちゃんと気づいて、向き合ってみたんです。その結果、自分はずっと走って、生き急いで、ピリピリして、自分で自分の首を絞めるじゃないですけど──険しい道を歩んでるほうが生き生きとするしワクワクするなっていうのに改めて気づいたんですよね。だからシフトチェンジしたっていうよりは、改めてアユニ・Dにちゃんと戻ってこれたっていうか。「生活を愛そう」とか「もっと自分の時間を大切にしよう」と思ってみたんですけど、やっぱり生活なんて二の次でよくて。音楽とか、好きな人と好きなことを一生懸命やるっていう時間が自分にとってはいちばんだなと改めて気づきました。

──今回の『意地と光』はまさに「アユニ・Dが帰ってきた」というアルバムだと思うんですけど、でも一方で『赴くままに、胃の向くままに』のときのアユニさんはとても楽しそうだなと思っていたんです。のびのびしてたし、好きな人と一緒に曲を作って鳴らして、自由を謳歌してる感じがありましたよね。それはアユニさんにとっても居心地がよかったんじゃないかと思うんですけど。

それもやってみなきゃわからなかったんですけど、今まで無意識的にごちゃごちゃした中で生きてきて、きっとそれが本当に性に合ってたんです。でも、ちゃんと見つめてなかったので、それが性に合ってるっていうことにも気づいていなかったんですよね。で、独り立ちして、草原の中を裸足で走り回るくらいの感じでやってみたんですけど……なんか今思えば、生きた心地はしてなかったのかな、という。凪というか、何も怖いものもなければワクワクすることもなかったのかもしれないなって。自分はもともとすごく好奇心旺盛で暴れん坊だったので、そこに改めて向き合ったらすごく楽しかったんですよね。音楽も作りたいってなったし、もっと人と会いたいって思いました。

【インタビュー】「アユニ・Dに戻ってこれた」──PEDRO、等身大の痛みも愛も曝け出す「始まり」のミニアルバム『意地と光』を語る

“アンチ生活”は書き終えたあとに「これだ、これだ」みたいな感覚がすごくあった

──前作『赴くままに、胃の向くままに』では「生活を愛する」っていうことを歌っていましたけど、今回は“アンチ生活”っていう曲から始まりますね。

はい。

──その字面だけ見ると逆に振れた感じがするんだけど、実はそういうことでもないんだろうなとも思うんです。そこはアユニさんの中ではどう繋がってる?

結果論としては、反するものにはなったと思うんです。前作のときは自分のことがいちばんかわいいと思っちゃってたんですけど、今作は自分のことなんてどうでもよくて、人のために何かしたいなっていう気持ちが大きくて。でも、前作は生活が好きなのかどうかっていうのを確かめるための期間でもあったので、その期間がなかったら今回の作品もできていないなって感じますね。

──今作の曲を聴いていると、もちろんトゲトゲした部分やぐちゃぐちゃした部分、内側にある暗い部分や弱い部分も含めて書いているなと思うんです。でもそれを必ずしもネガティブ100%では歌ってない気がして。それもひっくるめて「これが私なんで、よろしく」みたいな感じがするんです。

確かに。今までは自分の卑屈な部分とか根暗な部分を歌詞に落とし込んだあとに、ちょっと嫌悪感じゃないですけど、なんかわだかまりが心にあったんです。その歌を歌うのもちょっと怖くなっちゃったりすることもあったんですけど、“アンチ生活”は書き終えたあとに「これだ、これだ」みたいな感覚がすごくあって。自分の中で快感というか……別に自分の卑屈な部分を認めたわけではないんですけどね。

──そうだね、認めたわけではない。だから「これが私なんだから許してよ」っていうことではないんだけど、一方では、たとえば“アンチ生活”が暗いだけの曲かといったら絶対そうではないというか。最終的にはこの曲ですら光のほうに向かってる気がするんですよ。そっちに向かえるようになったのが今回アユニさんが得たものなんだろうなって。

そうですね。人を好きになったことがすごく大きくて。今までは自分の卑屈な部分だけ、世界を斜に構えて見ているところだけを書くので終わっちゃってたんです。“アンチ生活”はそういうことも書いているけど、「でも私はあなたと一緒に音楽をやることで救われます」っていう──自分の中でそれが光だということに改めて気づいたんです。だから暗いだけの曲じゃないっていうか、ディープだけどホープ的な気持ちがすごくあると思いました。

──“アンチ生活”の中で《結局私はさ/虚しさとか弱さを/バネにして生きてる》って歌っているじゃないですか。そこは変わらない。でも同時に《クソみたいな世界を/親みたいに抱きたい》とも書いていて、その両方をちゃんと歌えているのがいいなと思います。

なんか……自分ひとりの力って本当にしょうもないんです。でも今までは、「自分はやればできるのにあえてやってないんだぜ」みたいな、ちょっと斜に構えてた部分があったんですけど、「精一杯やったってこれだ」っていう力量を自覚して。ただ、その中でも願望はずっとあって。だから、これから突っ走っていきたいんだっていう気分に変わってますね。

【インタビュー】「アユニ・Dに戻ってこれた」──PEDRO、等身大の痛みも愛も曝け出す「始まり」のミニアルバム『意地と光』を語る
次のページ勝手に人って怖いものだと思ってたから、それこそ「愛してる」とか言うのを避けてきたんですけど、言ってみたら意外と受け入れてもらえたりするんだなって
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

フォローする