UNISON SQUARE GARDEN @ NHKホール

UNISON SQUARE GARDENが、4thアルバム『CIDER ROAD』を引っ提げたツアーを、東京・NHKホールで締め括った。客電が落ちると、3階までびっしりと詰まったオーディエンスが、いっせいに歓声をあげる。そして斎藤宏介の「ようこそ!」という第一声から、“to the CIDER ROAD”へ。アルバムで聴いた時から楽しみだった、サビ前の「オーイェッ!」は、見事に熱狂の幕を開ける引鉄となった。続く“ため息 shooting the MOON”では、メンバーひとりひとりの見せ場に盛り上がるオーディエンス。ライヴにはいろいろな付加価値があると思うけれど、まずは演奏そのもので惹き付けることができなければ、何もはじまらない。ユニゾンは、華麗に名と音を広めながらも、地道にそこを突き詰めてきたバンドだと思う。

斎藤は、オーディエンスに向けて開口一番「めっちゃ楽しそうじゃん!」。そう、序盤の時点で、既にホールの距離感や指定席という状況に、何の障害も感じなくなっていた。アルバムにも込められているように感じられた『君は君であれ』というメッセージを会得しているオーディエンスは、それぞれのやり方で心地よく楽曲に身を委ねている。私がいた2階席の後ろの列からは、男の子の「サイコーだな。あちー!」という声が聞こえてきた。それに応えるように、メンバーも最高のパフォーマンスを繰り出していく。“セレナーデが止まらない”で響かせた、本当に3ピースなの!?と思ってしまうほどのスケール感。“カウンターアイデンティティ”で、低音から高音まで滑らかに行き交う斎藤の歌声。幾つかのLEDパネルが配されながらも、決して派手ではないセットながら、やはり大舞台が似合うバンドである、という確信を高めていく。かと思えば、MCでは斎藤が、今日は天気が良かったから愛車の電動ママチャリ(!!)に乗って、歌いながら待ち合わせに向かっていたら、目の前にユニゾンパーカーを着た人が居た、なんて話を披露。いつまでもフランクなところが愛らしい。

“光のどけき春の日に”からは、ゆったりとした空気へ。こういった楽曲からは、いいメロディだけに留まらず、フックも盛り込んで、自分たちだけのポップソングを生み出そうとしている気概が伝わってくる。その後は、だんだんと加速していき、”フルカラープログラム“に至る頃には、客席の手という手が挙がっていた。田淵智也と鈴木貴雄も、ニコニコとアイコンタクト。個々が立っているバンドだけれど、共に音を鳴らすことを心から楽しんでいる感情が垣間見られた。さらに、ドラムソロからの“場違いハミングバード”では、鈴木が立ちあがりながらドラムを叩き、さらに素手でシンバルを叩く場面も。斎藤も客席に向かって積極的に動くようになり、田淵はいつも以上にステージを駆け回る。そして、斎藤はこう言った。「やっぱこれだよね。ホールでも楽しいものは楽しいんだ」――やり方次第で、いつでも何処でも、楽しみを生み出せるバンドであり、音楽。彼らは常に、可能性を自ら切り開き続けている。

ラストは、“kid,I like quartet”でクライマックスらしい風景を描き、口ずさむほどに名曲であると噛み締める“リニアブルーを聴きながら”でトドメを刺し、“シャンデリア・ワルツ”でフィニッシュ。3人とオーディエンスの笑顔が、キラキラと輝いていた。

アンコールでは、温かな“君はともだち”、ジャンプの嵐だった“ライドオンタイム”と畳み掛け、最後は“ガリレオのショーケース”で華々しく締め括ってみせた。田淵は「距離が離れて届かなくなるような音楽はやっていない。これが僕の大好きなロックバンド」、斎藤は「このバンドで見たい景色、見せたい景色がいっぱいある」と言っていた。意志のあるロックバンドが、ポップソングで広大な景色を見せる。そんな夢に、とても近い場所に彼らが居ることを実感した夜。最高だった。(高橋美穂)
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする