フジファブリック @ Zepp Tokyo

約2時間の公演の間に、「カッコいいロック・バンドの絶対基準」みたいなものを、ありとあらゆる角度から味わせてもらった。演奏の精度といい、それに裏打ちされたライヴ仕様の楽曲アレンジといい、そして「4人の」メンバーによる多彩で優れたソング・ライティングといい、ひたすらに惚れ惚れとさせられ変なハイ状態に至ってしまうようなライヴであった。全国9公演で繰り広げられた、『FUJIFABRIC LIVE TOUR 2013 “FAB STEP”』を締め括る、Zepp Tokyo2デイズの2日目である。

暗転したステージにコズミックなSEが響き渡り、満場の大喝采を浴びながら登場した山内総一郎(Vo./G.)、金澤ダイスケ(Key.)、加藤慎一(Ba.)、サポートにBoboこと堀川裕之(Dr.)。今回のツアー・タイトルにも用いられているダンサブルな新作EP『FAB STEP』から、“フラッシュダンス”による幕開けだ。盤石のバンド・アンサンブルの中、どっしりした手応えの金澤によるメロディ、そしてヒリヒリとした情感に満ちた加藤の歌詞が、山内の歌声によって浮かび上がってくる。そして色とりどりの照明を浴び《リズムに乗ったら最高潮》な“Hello”を挟み込むと、山内による熱を帯びたリード・ヴォーカルと鮮やかでファンキーなギター・プレイの両立が光る“Mystery Tour”へと繋いでいった。加藤はスポット・ライトの中にルート音を泳がせて焦らした後、巧みなリード・ベースを引き倒してダンス性を加速させてくれる。

ただ勢いや音量で迫るのではなく、磨き抜かれた技術が高揚感を支えるフジファブリック印のダンス・ロック。今の彼らを映し出すようなアレンジの“パッション・フルーツ”が見事に新作ツアーのテーマと合致し、加藤による作詞・曲のオリエンタルなメロディが唯一無二の日本語ロック・グルーヴを牽引する“しかたがないね”と、序盤5曲のうち3曲に『FAB STEP』のナンバーを絡めて最新型のフジファブリックをビシッと提示してみせた。ここで山内はBoboを紹介しつつ、「この4人でツアーを回ってきたので、最終日、楽しくやりたいと思います!」と挨拶する。

そして、有言実行のアッパーな展開である。シャウト混じりの“夜明けのBEAT”がオーディエンスの歓喜の渦へと叩き込み、金澤の重厚なピアノ・プレイが繰り出される“Upside Down”と、楽曲にシンクロする高度な照明効果も興奮を助長しながらパフォーマンスが続く。そして山内の閃光のごときギター・プレイに導かれるのは“Splash!!”だ。金澤もキーボードの上に乗り上がって鍵盤を踏みつけ、「トーーキオーー!!!!」と絶叫するほどエキサイトしてみせる。いざMCタイムとなれば山内と金澤とで、Zepp DiverCity Tokyoで行われているライヴ(前日はリップスライム、この日はthe telephones)とお互いにお客さんやスタッフが会場を間違えてしまう、といった苦笑いトークを繰り広げてしまうのだが、演奏中の彼らのカッコよさにはただただ、痺れるばかりであった。

呼吸を整えて金澤が椅子に腰掛け、山内がアコギを抱えて披露される“Drop”から“Light Flight”という涙腺決壊必至の美しい流れ、そこから滑らかに力強く、再出発の上昇線を描き出す“透明”という中盤の展開も素晴らしかった。そして山内はこう語り出す。「めっちゃ楽しいです! ありがとうございます! 『VOYAGER』のツアーが終わったときに、ライヴが本当に大切なものと言うか、今までもそうだったんですけど、よりこう、生活の中で活力になったりと言うか、どうしたら皆さんともっとライヴを楽しめるかと思って、新作(EP)のテーマをダンス・ロックにしたんですが」「自分たちの素が出せたな、と思います。金澤くんの曲があって、加藤くんの曲があって、僕の曲があって、志村くんの曲があって。それを一緒に、わっとやれるのは本当に嬉しいです」。

そしてPV撮影時のメンバーによるダンス・パフォーマンスのエピソードなども語りながら、そのPVが制作された奇天烈ダンス・ロック“バタアシParty Night”へと傾れ込んでゆく。スマートでもスタイリッシュでもないかもしれない、けれどジタバタをあがきながら日々を送っている人々のためのダンス・ロックだ。滾るエモーションをそのまま乗せたヴォーカルがオーディエンスのコーラスを誘い、続いて加藤のベース・ラインが歓声を呼ぶ“ダンス2000”へと連なってゆく。“Magic”では、フロア一面に揺れる掌が月夜に照らされた白波のように目に映り、Boboの聴く者を突き飛ばすかのようなドラム・ロールと共に駆け抜けた“銀河”のアレンジも刺激的かつ感動的であった。優れたダンス・ロックは物語を背負うものであり、優れたダンス・ロックは泣ける。そして山内は「フジファブリックはまだまだ続いていくんで、これからもよろしくお願いします!」と言葉を投げ掛け、本編ラストの“徒然モノクローム”へと向かっていった。

手をつまむようにひらひらと振って(山内のマイブームらしい)再登場したアンコールでは、“流線型”をプレイする前に、「このツアー中に曲を作ってまして……」と、来年2/12にニュー・シングル『LIFE』をリリースすることもアナウンスされた(詳細ニュース記事はこちら→http://ro69.jp/news/detail/92667)。タイトル曲はアニメ『銀の匙 Silver Spoon』の第2期オープニング・テーマで、この日の公演のライヴ音源をセレクトしたライヴCDも同梱されるそうだ。そこで、「チンカラホイッ」とおもむろにスプーンを取り出した金澤、再び「チンカラホイッ」と唱えると共に、指先でぐにゃりとスプーンを捩じ曲げてしまう。会場内を思い切りどよめかせていた。「本当は固いんだよ、ほら。どう? おれのチンカラホイ。私が、『銀の匙』です」と、決めゼリフまで残して完璧である。また、山内は「来年はぼくらデビュー10周年で、ツアーとかまだ決まってないんですけど、いろいろ考えているので、期待していてください」と告げていたので、『FAB STEP』(いろんな意味が受け止められて本当にいいタイトルだ)を踏み出した彼らの新展開に、たっぷりと期待したいと思う。(小池宏和)

セットリスト
01 フラッシュダンス
02 Hello
03 Mystery Tour
04 パッション・フルーツ
05 しかたがないね
06 夜明けのBEAT
07 Upside Down
08 Splash!!
09 Drop
10 Light Flight
11 透明
12 バタアシParty Night
13 ダンス2000
14 Magic
15 銀河
16 徒然モノクローム

encore
01 ECHO
02 流線型
03 STAR
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする
音楽WEBメディア rockin’on.com
邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
洋楽誌 rockin’on