アーティスト

    レディオヘッドのイスラエル公演をめぐり、トム・ヨークとパレスチナ支援団体らが批判の応酬

    レディオヘッドのイスラエル公演をめぐり、トム・ヨークとパレスチナ支援団体らが批判の応酬

    今月から7月にかけて主にヨーロッパでのフェスティバルに出演しているレディオヘッドだが、7月19日に予定しているイスラエルのテルアビブ公演の中止を呼びかけられ、それへのトム・ヨークの反論がパレスチナ支援団体などから批判の的となっている。

    イスラエルの占領地域ではパレスチナ人へ人権侵害が行われていると人権団体の「アムネスティ・インターナショナル」などが指摘しており、4月にはサーストン・ムーアロジャー・ウォーターズTV・オン・ザ・レディオのトゥンデ・アデビンペら40名以上のアーティストや作家らによる連名で、テルアビブ公演を取りやめるようにレディオヘッドに呼びかける書簡が公開されている。

    この経緯は以下の記事より。
    レディオヘッドのイスラエル公演に一部ミュージシャンたちが中止要請
    今年の夏にイスラエルのテルアヴィヴでのライブを予定しているレディオヘッドだが、サーストン・ムーア、ロジャー・ウォーターズ、TVオン・ザ・レディオのトゥンデ・アデビンペなどのミュージシャンがこの公演を取り止めるように連名でバンドに呼びかけている。 呼びかけはイスラエルでのアーティスト活…
    レディオヘッドのイスラエル公演に一部ミュージシャンたちが中止要請


    これについてトム・ヨークは「ローリングストーン」誌に対して、そもそも自分は文化的なボイコットや制裁には反対だと明かし、団体側としては白か黒かという論法だけを押しつけてくるのでそのやり方には問題があると説明、次のように語っている。

    「連中がぼくたちを個人的に説得しようとするんじゃなくて、公の場でこっちの顔に泥を塗るような形を取っていることに心が深く痛むよ。要するに、それはぼくたちが状況をよく理解していないか、まともな判断を自分たちじゃできないくらい頭が悪いかのどちらかだと決めつけているわけで、それはものすごくこっちには侮辱的なことだよ。極端なまでに思い上がったやり方だと思うよ。ものすごく無礼なことだし、どうしてイスラエルに行ってロック・コンサートをやったり、大学で講演したりすることが間違ったことになるのか、ぼくには理解できないよ(キャンペーンの活動母体となっている団体BDSではイスラエルの大学施設での講演などもボイコットするように呼びかけている)」

    さらにトムは次のようにも反論している。

    「こうしたことにぼくたちの中で一番詳しいのはジョニー(・グリーンウッド)なんだ。ジョニーにはパレスチナ人やイスラエル人の友達がいるし、奥さんはアラブ系ユダヤ人だからね。それなのにこれだけたくさんの人たちが遠巻きからぼくたちにいろいろ投げつけては横断幕を掲げてるわけだよね、『なんにもわかってない!』って。それがジョニーをどれだけ傷つけているか考えてごらんよ。こうしたことで騒がれていることでぼくたちがどれだけ気分を害しているか、それも想像してほしいよ。ぼくたちを『アパルトヘイト』呼ばわりすれば、それで全部解決したかのようにさ。マジで不気味だから。本当にものすごいエネルギーが無駄になってるよ。もっとポジティブに使われるべきエネルギーがね。

    この件について話したのは今回が初めてなんだよ。できればなにも言いたくない自分もいて、というのもなにか言っただけでどうせ火に油を注ぐだけだからなんだ。でも、それと同時に、もし正直に自分の気持ちを言わせてもらうとするのなら、これはものすごく腹立たしいよ。仮にも自分が尊敬しているようなアーティストから、これだけ活動してきてもぼくたちにはまともなモラルを持ち合わせた判断ができないって決めつけられてるんだからね。完全に上から目線で言ってるし、それで当然だと思ってるところがぼくには信じられないよ。本当に驚いちゃうよね」

    さらにトムは文化的な活動のボイコットや禁止は、人々を分断するだけだとまとめていて、
    「こういうことをしていると分断のエネルギーが大きくなるだけなんだ。これじゃあ人々を集わせることにはならないんだ。対話も促されないし、理解も生まれない」と説明し、分断を生み出すとどうなるかを次のように語っている。

    「そうやってファッキン・テリーザ・メイ首相が生まれるんだよ。そうやって(イスラエルの)ネタニヤフ首相が生まれるんだ。そうやってトランプが大統領になるんだよ。それがすごく分断が進んだ状況なんだよ」

    次のページトムのコメントに対し、「アーティスツ・フォー・パレスチナUK」が更に批判
    公式SNSアカウントをフォローする

    最新ブログ

    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on