米津玄師、実写映画『秒速5センチメートル』の主題歌として新曲“1991”を書き下ろし

  • 米津玄師、実写映画『秒速5センチメートル』の主題歌として新曲“1991”を書き下ろし - Photo by 奥山由之

    Photo by 奥山由之

  • 米津玄師、実写映画『秒速5センチメートル』の主題歌として新曲“1991”を書き下ろし - ©2025「秒速5センチメートル」製作委員会

    ©2025「秒速5センチメートル」製作委員会

  • 米津玄師、実写映画『秒速5センチメートル』の主題歌として新曲“1991”を書き下ろし - Photo by 奥山由之
  • 米津玄師、実写映画『秒速5センチメートル』の主題歌として新曲“1991”を書き下ろし - ©2025「秒速5センチメートル」製作委員会
米津玄師が、新海誠原作・奥山由之監督による実写映画『秒速5センチメートル』の主題歌として、“1991”を書き下ろした。
楽曲を使用した最新の予告編も公開された。また、奥山監督が撮影した、米津の新たなアーティスト写真も公開された。


米津玄師は1991年に生まれ、10代の頃、新海誠の『秒速5センチメートル』と同作品の小説に深い感銘を受けたとのこと。同作の主人公・遠野貴樹と、ヒロイン・篠原明里が出会ったのが1991年で、ふたりが小学校で心を通わせ過ごしたまばゆい日常、大人になってからも色あせない「あの頃」が、主題歌のタイトルに刻まれており、米津自身、原作の世界観をリスペクトしながら、主人公に自らを重ね楽曲を制作したという。

『秒速5センチメートル』は、『君の名は。』(2016年)、『天気の子』(2019年)、『すずめの戸締まり』(2022年)などを生み出してきた新海誠が脚本・監督をつとめ、2007年に公開された劇場アニメーション作品。今回、実写映画として奥山由之が監督をつとめ、10月10日(金)に全国公開となる。

奥山由之監督も1991年生まれとなり、米津と同年齢。米津玄師の“感電”、“KICK BACK”のミュージックビデオやアーティスト写真も手掛けている。


【米津玄師 コメント】
映画を試写で初めて見させてもらった時、冒頭から終わりまで全てのカットに奥山さんの熱意と執念が滲むその出来栄えに「すごいものを見た」という興奮をおぼえました。子供のころ原作と出会い、数年まえMV監督としての奥山さんと出会い、やがて映画監督にもなった彼がこのような素晴らしい映画を撮り、そこにわたしの居場所があったのが嬉しくてなりません。映画の為に書き下ろした曲であるのはもちろんですが、先述の経緯による影響もあってか同時にわたしの半生を振り返るような曲にもなってしまい、映画のキーワードでもあるところの1991というタイトルにさせてもらいました。どうかよろしくお願いします。

【監督・奥山由之 コメント】
互いに「1991」年に生まれ、同じ時代にものづくりを始めて、だからこそ(きっと)似た悩みをくぐり抜けながら、時に一緒に創作をしてきた米津さんと、ついに『秒速5センチメートル』を共に描けたことが嬉しくてなりません。
主人公である貴樹の半生に、映像や音楽を通して僕ら自身を重ねて描くことの意味が「1991」という曲の筆跡に詰まっているように感じて、初めて聴いたとき、その歌詞と音色に心が震えました。一歩一歩の歩みを大切に踏みしめるような旋律を、ぜひスクリーンで体感していただけましたら幸いです。



『ROCKIN'ON JAPAN』9月号のご購入はこちら
JAPAN最新号、発売中!SUPER BEAVER/別冊 UVERworld/SEKAI NO OWARI/あいみょん/Vaundy/クリープハイプ/キタニタツヤ/おいしくるメロンパン
ROCKIN'ON JAPAN 9月号のご購入はこちら 7月30日(水)に発売する『ROCKIN’ON JAPAN』9月号の表紙とラインナップを公開しました。今月号の表紙巻頭は、SUPER BEAVERです。 ●SUPER BEAVER 僕らのライブが切り開いた20年── …
JAPAN最新号、発売中!SUPER BEAVER/別冊 UVERworld/SEKAI NO OWARI/あいみょん/Vaundy/クリープハイプ/キタニタツヤ/おいしくるメロンパン
*書店にてお取り寄せいただくことも可能です。
ネット書店に在庫がない場合は、お近くの書店までお問い合わせください。
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

フォローする
音楽WEBメディア rockin’on.com
邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
洋楽誌 rockin’on