アーティスト

    著名人が選んだ「00年代ベスト」その2


    ★今日は、51位~80位まで。


    (51)Coldplay / Parachutes(選んだ人=キーファー・サザランド米俳優)
    (52)Gossip / Standing In The Way Of Control(選んだ人=ザ・ティン・ティンズのケイティ・ホワイト)
    (53)The Streets / Original Pirate Material(選んだ人=Mr Hudson英ミュージシャン)
    (54)My Morning Jacket / At Dawn(選んだ人=フー・ファイターズのデイヴ・グロール)
    (55)Rufus Wainwright / Want Two(選んだ人=ザ・フィーリングのダン・ガレスピー)
    (56)The Knife / Deep Cuts(選んだ人=ラ・ルーのエリー・ジャクソン)
    (57)Rufus Wainwright / Want Two(選んだ人=キーンのトム・チャップリン)
    (58)Robert Pollard / Is Off To Business(選んだ人=パディ・コンシダイン英俳優)
    (59)Blur / Think Tank(選んだ人=アント&デックのアント英TVタレント)
    (60)Tinariwen / The Radio Tisdas Sessions(選んだ人=元レッド・ツェッペリンのロバート・プラント)
    (61)Sleeter Kinney / The Woods(選んだ人=パールジャムのエディ・ヴェダー)
    (62)Tony Christie / Made In Sheffield(選んだ人=ジャスティン・リー・コリンズ英コメディアン)
    (63)Joan As Policewoman / To Survive(選んだ人=ジュリエット・ルイス米女優)
    (64)Cold War Kid / Robbers & Cowards(選んだ人=ザ・ガスライト・アンセムのブライアン・ファロウ)
    (65)Peaches / The Teaches Of Peaches(選んだ人=イギー・ポップ)
    (66)Spoon / Ga Ga Ga Ga Ga(選んだ人=アダム・バクストン英コメディアン)
    (67)The Libertines / Up The Bracket(選んだ人=ラッセル・ブランド英コメディアン)
    (68)Jeffrey Lewis / It's The Ones Who've Cracked(選んだ人=ジョシー・ロング英女性コメディアン)
    (69)Queens Of The Stone Age / Rated R(選んだ人=マーク・ロンソン)
    (70)Silversun Pickup / Swoon(選んだ人=ベン・スティラー米俳優)
    (71)Lykke Li / Youth Novels(選んだ人=ティモシー・オリファント米俳優)
    (72)Adel / 19(選んだ人=ジェイムス・マッカヴォイ英俳優)
    (73)Fleet Foxes / Fleet Foxes(選んだ人=アント&デックのデック英TVタレント)
    (74)Gogol Bordello / Gypsy Punks: Underdog World Strike(選んだ人=ピンク)
    (75)Hush Arbors / Yankee Reality(選んだ人=ソニック・ユースのキム・ゴードン)
    (76)I Am Kloot / I Am Kloot Play Moolah Rouge(選んだ人=スティーヴ・クーガン英コメディアン)
    (77)Liars / Drum's Not Dead(選んだ人=ヤー・ヤー・ヤーズのカレン)
    (78)Rilo Kiley / More Adventurous(選んだ人=サラ・シルヴァーマン米女性コメディアン)
    (79)The Gaslight Anthem / The '59 Sound(選んだ人=ブルース・スプリングスティーン)
    (80)Soul Assassins / Soul Assassins Ⅱ(選んだ人=カサビアンのトム・ミーガン)

    キーファー・サザーランド、ロバート・プラント、ベン・スティラー、ブルース・スプリングスティーン、イギー・ポップ、、、。

    ノミネートした作品より「選んだ人」のほうが豪華な顔ぶれなんじゃないですか?(笑)。

    しかし、俳優やコメディアンのチョイスのほうが通常媒体の編集者より「マニアック」だったのは、ちょっと意外だった。

    続きも、もちろんあります。
    ではまた明日~。
    児島由紀子の「ロンドン通信」の最新記事
    公式SNSアカウントをフォローする

    最新ブログ

    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on