アーティスト

    プロディジーの新作は「断じて」ダブステップじゃない

    プロディジーの新作は「断じて」ダブステップじゃない

    ★現在、2009年の『Invaders Must Die ! 』に続く新スタジオ・アルバムを製作中のプロディジー。

    先日リアム・ハウレットがBBCラジオ1のインタヴューで語ったところによると、
    「新作はダブステップの要素から極力距離を置くつもり」なのだそう。

    といっても、特に「ダブステップを嫌っているから」ではないらしく、
    こんな風に説明している。

    「最近流行ってるダブステップのサウンドはメンバー全員が好きだよ、でもああいうノリはどう考えても俺達じゃないからさ。
    自分達らしくないことはしたくないんだ。

    俺達は昔からそれぞれのジャンルの優れたクリエイター達には常に敬意を払ってきたわけで、
    今のダブステップ勢の中にも優れた連中は沢山いるし、彼らの作品も素晴らしいと思ってるよ。

    でも俺達には俺達だけにしかない独自の感覚を持ってるからね。
    だからこそプロディジーの新作がリリースされたとき、それはいつだって新鮮なんだ」。


    ★なお、プロディジーは今年の6月8日~6月10日にかけて英ドニングトンで行われるDownloadフェスにも出演し、
    メタリカ(!)や再結成ブラック・サバス(!)と共にヘッドライナーを務めることも決定している。

    「今年のフェス出演では新曲もかなり披露する」らしい♪♪♪

    因みにこのダウンロード・フェス、
    UKでは何十年も前から催されている有名な「メタル系専門のフェス(旧名ドニングトン・フェス)」。
    つまり彼らはテクノ・アクトであるにも拘わらず、このメタルの祭典とも言うべきフェスに過去何度も出演している。

    筆者も当初は「なぜ好き好んでこんな異種格闘技みたいなフェス出演を???」と怪訝に思っていたのですが、
    よ~く考えてみると、
    あのメタル特有の「ラウドさ/荒々しさ/攻撃性」に素手で立ち向かえるテクノ・アクトは彼らぐらいしかいないよなあ、、、。
    なんて改めて納得してしまった筆者なのでした。

    いわゆる”アート志向なテクノ系アクト”によくありがちな、
    「粗野なメタル勢をどこか見下す」スノッブさがプロディジーの連中にはない、からなんでしょうが。
    素顔の彼らも、ほんといつ会ってもアーシーで気取らず、庶民的ないい人たちだったな♪♪♪
    児島由紀子の「ロンドン通信」の最新記事
    公式SNSアカウントをフォローする

    最新ブログ

    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on